关键词不能为空

当前您在: 主页 > 英语 >

N1総まとめ読解1周

作者:高考题库网
来源:https://www.bjmy2z.cn/gaokao
2021-03-02 15:52
tags:

-

2021年3月2日发(作者:搭错线)


N1


日本語能力試験1級総まとめ読解篇



第1週



注意する言葉はどれ?



1日目(



)の中に入るのは?



★(




)の位置によって考え方を変えよう!





………(






)………。



★前後の関係を、よく比較して考える。








………………(








★主語 を探す。


そして、


その主語について書いてある文を探す。


たいてい同じ内容のことが書かれている。


……(

< br>




)……(





)………(






)……。



★これらの






の前に、


必ず、


同じ内容について書いてある文がある。


対比になってい る言葉を選ぶ。




主語の部分に(



< br>)がある場合も、前の文で同じように使われている言葉を選ぶ。




「僕の場合は…






ダメ?



自分の考えや感情を入れてはいけないよ!






抗生物 質


(注)


の開発によって、人類は伝染病を(

< br>




)かのような錯覚を起こしている。



(注)抗生物質:伝染病などを防ぐ薬の一種?




問い(




)の中に入る適当な言葉はどちらか。








克服した









広めた






(前略 )かつて私たちの国では、花の美しさというように抽象観念によって美しいものをとらえよう

< br>とする言い方も乏しく、したがってそのような考え方もほとんどなかった。


(< /p>






、というようなこ


とばや考え方を私たちに教えてくれたのは、やはり 西欧舶来


(



)


のことばであり、その翻訳語だったの


である。








(柳父章『翻訳語成立事情』岩波書店)


(



)


西欧舶来

< br>:


西洋から来た




問い



この文章の(




)の部分には、どんな内容の表現を入れることができるか。









花の美しさ

















抽象観念







昔は、子どもは親を尊敬し、親は子どもに命令し、子どもが命令されて動くことが当然の日 常であっ


た。







、現在 は対等な立場で親子関係が築かれる世の中となった。そして、それがあるべき愛の


形で あると理解している者が大半であるが、好ましくない状態であると嘆く


(注)


者も多くいるのであ


る。





(注)嘆く:とても残念だと思う






問い





)の中に入る適当な言葉はどれか。









このような上下関係は変わりようはないが









このような上下関係がいつのまにか変化し









このような親子関係が目覚ましい進歩を遂げ









このような親子関係の認識が逆転し






人の脳は大きく、


論理や言語を処理する左脳と、


情緒


(注1

< p>
)


的な感情を処理する右脳に分けられる。



たがって音楽家や画家などは右脳が、学者や作家などは左脳が発達していると考えられる。 一般的に、


人は毎日の生活では言葉を話したり仕事を論理的に処理したりすることが多 いため、







をよく 使


うが、


そんなときは音楽を聴いたりして






を使うようにすると、


脳の血液循環


(注


2)


がよくなり、


同時に(





)は休息ができるのである。





(注


1


)情 緒:喜び、悲しみ、怒りなどの感情




(注2)血液循環:血のめぐり、回り






問い< /p>


(A)



(C)


には、


「右脳」



「左脳」

< p>
が入る。


その組み合わせとして最も適当なものはどれか。








A左脳




B右脳





C左脳








A右脳




B左脳





C右脳








A左脳




B左脳





C右脳








A右脳




B右脳





C左脳




2日目



意見を言いたいときの疑問文




★意見を強調するための質問の形に注意!



文章のスタイル













本当に言いたいこと



○○だろうか?













○○ではない!



だれが△△するだろう?









だれも△△しない!



なんのために××するのだろう?





××する理由は何もない!




「ぼくの意見を聞いているの?」



違います!



「とんでもない!そんなはずはない!



そうではない!?と言いたいんです。つまり


強い否定


です。






正直者がバカをみる。こんなことが、あってよいのだろうか。





問い



筆者の言いたいことはどちらか。








正直な人が損をするようなことは、よくあることだ。








正直な人が損をするようなことは、あってはいけない。






自分は 長年ハンドルを握って


(



)


きて慣れているし、無事故無違反でやってきたのだから、これから


も事 故など起こすわけがないと、だれが言い切れるだろうか。





(注)ハンドルを握る:車を運転する





問い



この文の内容と合うのはどちらか。








絶対に事故を起こさないという保証はだれにもない。








長年安全運転でやってきた人は、事故を起こす可能性が低い。








事故を起こしたことのない人が運 転に慣れているとはいえない。






英語がうまくなりたい日本人のい かに多いことか。それは新聞や雑誌で英語学習に関する広告を毎日


のように見かけるこ とでもわかる。


「これさえ覚えれば英語の達人


(



1)


になれる」


「毎日、


たった


15


分聞


くだけで話せるようになる」など、いとも


(



2)


たやすく英語をものにできる気にさせるような宣伝文句


が並んでいる。はたして語学の上達に近道はあるのだろうか。私は、それはかけた時間に比例すると思


っている。





(注1)達人:とてもうまい人













(注


2< /p>


)いとも:まったく、ほんとうに






問い



筆者が言いたいことは何か。









短い時間で語学がうまくなることはない。









新聞や雑誌の広告に語学の上達の近道が書いてある。









語学の学習に時間をかけるのはよい方法とは言えない。









簡単に語学が上達する方法があるかどうかはわからない。






「タバ コの吸い殻を捨てるな」と書いてある線路のそばは吸い殻だらけで、


「ゴミは各自で持 ち帰りま


しょう」という立て札の周りにはゴミが山積みになっており、


「駐車禁止」の標識のあたりに違法駐車の


車の止まっていないことはなく、< /p>


「写真撮影禁止」


の美術館でのシャッターの音やフラッシュは珍 しいこ


とではない。


「するな」ということは「しないと損だ」 とか「自分だけならしてもいい」という意味なの


だろうか。それなら、外国人に日本語 を教える際には、そういう意味があると注釈をつけなければいけ


ない。あるいは「人が するから、自分もする」という言い訳をする人たちは、人が死ぬと言えば自分も


死ぬの だろうか。




問い



筆者が言いたいことは何か。







日本人 にとって公共の場所は人のことを気にせず自由に何をしてもいい場所である。





2「するな」という日本語は「自 分以外の人はしてはいけない」という意味である。







禁止さ れていることを、人がするから自分もという言い訳は通らない。







日本語には文字どおりの意味のほかに別の意味もあり、外国人に誤解される。




3日目



否定「ない」に注意!




★「ない」を含んだ色々な表現を覚えよう!



?


「ない」十「ない」



*肯定の意味になる。



?

< p>
「~ではないか。




=私は~だと思う。



?


「ない」の決まり文句





~ほど…ものはない、~ないではいられない、





~わけにはいかない、~かねない、~ないことはない、





~までもない、~くてたまらない、~てはおけない、





~でならない、~ほかない、~ないかなあ



など



「わからなくはないでしょ?」




えっ?



「わからなくはない?



その質間がよくわからないよー」







その仕 事ほどおもしろくない仕事はないのではないかと、私は思った。





問い



筆者はその仕事をどう思ったか。









おもしろいと思った。









つまらないと思った。







「まあ 、ひどい。だれがこんなことを……。


」ポチ


(



1)


は墨で眼鏡をかかれたひょうきんな

< p>
(



2




でしっぽを振っていた。


「叔父さんに決まってるじ ゃない。


」僕は笑った。母の弟はいたずら好きだ。


あの人なら やりかねない。


「まったく、子どもじゃあるまいし……。


」母 も笑っていた。







(注1)ポチ:犬の名前




(注2)ひょうきんな:人を笑わせるような、おもしろい




問い



この文章の内容と合うのはどれか。







その子 どもがまた今度いたずらをやったら許さない、と母は言った。







今回のいたずらは、叔父さんがやったのではない、と僕は思った。







叔父はよくいたずらをするので、今回も叔父がやったと僕は思った。







こうした授業状況のなかでは、


教師はつねに

< br>[ダメ教師]


というラベルをはられることに戦々恐々


(



1)


とならざるをえない。親たちか らも、同僚からも、さらには子どもたちからも「ダメ教師」という


ラベルをはられたと きには、授業が崩壊する


(注


2



どころか、辞職という事態に追いこまれるはかな


いというのが今日 の現実であるといっても過言ではない。





(竹内常一『日本の学校のゆくえ「偏差値教育はどうなるか 」


』太郎次郎社)





(注1)戦々恐々:恐れる振子












(注2)崩壊する:壊れる



問い



この文章の内容と合わないものはどれか。







現状況では教師が「ダメ教師」のラベルをはられることを恐れるのも仕方がない。





2「ダメ教師」 のラベルをはられたからといって授業が崩壊するようなことはない。





3「ダメ教師」のラベルをはられ て辞職に追い込まれることもある。







新しい ことをやるには勇気がいることは言うまでもないが、手をつける前から、自分なんかにでき

るわけがないとあきらめる態度ほどじれったいものはない。やってみなければ何も始まらない。特に


最近の若い人は教育制度の影響か、


早くからもう自分の将来はこのく らいのものだと見切りをつけて、


それ以上は望まないというような考えの人が少なから ずいるのは残念でならない。



それに比べ、

< br>「年寄りの冷や水」


(



1)< /p>


なんて陰口にもめげる


(注


2

< p>


ことなく、


苦労もいとわず

(注


3




体力や記憶力の衰えと闘っても何かやってみたくてしかたないというシルバー世代


(



4)


の元気なこ

と!





(注1)年寄りの冷や水:年寄りが自分の体力や年齢を考えないで無理をすること





(注2)めげる:弱気になる









(注3)苦労もいとわず:つらいこと、冷しいことを避けな いで





(注4)シルバー世代:高齢の人々



問い



この文章の内容と合うものはどれか。







自分の将来に大きな希望を持つ若い人が少ないのが残念だ。







新しいことをする場合に勇気がなければ手をつけないほうがいい。







年寄りはいくら元気だと頑張っても体力の衰えには勝てない。







無理して頑張る年寄りを若い人が悪く言うのはしかたがない。



4日目



長文によく使われる表現




★文末の表現に注意!



?~にすぎない









=~だけだ



?~


(



)


ほかならない






?「である?ことを断定、強調



?~ざるをえない



?~ないではすまない






=~なければならない



?必ずしも~とはかぎらない



=全部が~ではない



?一概に~とは言えない





?部分的に否定している



?多かれ少なかれ~である



?少なか らず~いる


/


ある





??いる??ある?ことを強調



?~ずにはいられな




?~ずにはおかない







=どうしても~してしまう



?~は言うまでもない






=~は当然である



ほかにも文末表現はたくさんあります。




「ない」が入っている表現も多いです。




「ない」がまだたくさんある…






実に嘆 かわしいことである、そういう人が少なからずいるのである。





問い



そういう人とあるが、それはどれぐらいいるか。









たくさんいる









すこししかいない







いくら 信号が青だったとはいっても、そんなにスピードを出していたのでは、事故の責任は君にあ

ると言わざるをえない。





問い



事故の責任は君にあると言わざ るをえないとはどのような意味か。









事故の責任は君にある









事故の責任は君にはない







ある年 齢に達したときに、


「若いときと同じように活動的であり続けるべきだ。


若さを保ち健康でい


るために働き続けることが夫切だ。

だから現在の状況をできるだけ変えないのがいい。



と主 張する人


がいる。しかし、これは今現在健康である人の言葉にすぎない。





問い



健康である人の言葉にすぎないとはどのような意味か。








健康な人が言う言葉ではない








健康な人は言いすぎることがある








健康な人だけが言う言葉だ








健康な人はその言葉を言わない






むき出しの好奇心にブレーキをか けて


(



1)


、はっきり「知らない」といえず、そして、それを恥かし


い、と思うようになるのは、 それだけ自我意識が確立した、ということにほかならないわけだから、






< br>。しかし、知りたいという欲求をおさえて、知ったかぶりをする


(



2)


というのは人生の生き


かたとして、


大きなマイナスなのではないか。


頭のなかには 、


まだ、


いくらでも情報は入る余裕がある。

< br>好奇心にブレーキをかけるのは、けっして賢明なことではないのだ。







(加藤秀俊『加藤秀俊著作集6』中央公論社)






(



1


)ブレーキをかける:物事の進行 を抑える







(



2)


知ったかぶりをする:知っているふりをする






問い





)にはどんな言葉が入るか。








少なからず、それをわるいことではないと思う








いちがいに、それをわるいことだ、とは思わない








はたして、それをわるいというのは疑問になるだろう








必ずしも、それがわるくないとは限らない


-


-


-


-


-


-


-


-



本文更新与2021-03-02 15:52,由作者提供,不代表本网站立场,转载请注明出处:https://www.bjmy2z.cn/gaokao/690692.html

N1総まとめ読解1周的相关文章

  • 爱心与尊严的高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊严高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊重的作文题库

    1.作文关爱与尊重议论文 如果说没有爱就没有教育的话,那么离开了尊重同样也谈不上教育。 因为每一位孩子都渴望得到他人的尊重,尤其是教师的尊重。可是在现实生活中,不时会有

    小学作文
  • 爱心责任100字作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任心的作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文