-
【
110528-
日语词汇】常用日语自他动词
1
a
p>
:あがる「上がる」
(
自五
)
b
:あげる「上げる」
(
他一
)
【意味
1
】
a
低处向高处移动
b
把
……
往
高处移
【例文】
a 2
< br>階へ上がると、富士山がよく見える。
/
上二楼就能清楚
地看到富士山。
b
荷物を棚に上
げる。
/
把行李放在架子上。
【意味
2
】
a (
达到希望的状态
)
变好
b
把
(
希望的状态
)
变好
【例文】
a
一生懸命勉強しても、成績が上がらない。
/
拼命地念书了
,但是成绩还是没提高。
b
練習
のかいあって、めっきり腕を上げた。
/
练习总算有了效果,本
事明显变佳。
【意味
3
】
a
价钱等上涨
b
将价钱、价值等调高
【例文】
a
ノートが
5
円上がる。
/
笔记本涨五日元。
b
一年に一度、月給を上げることになっている。
/
一年调一次薪水。
【意味
4
】
a
温度上升
b
将温度调高
【例文】
a
午後から温度が上がるでしょう。
/
从下午起温度会上升。
b
p>
もっと部屋の温度を上げないと、風邪をひくよ。
/
如果不调高房间的温度的话,会感冒
的哦。
【練習】
1
.椅子の上に
(a
上がって
b
上げて
)
、絵を掛ける。
2
.開演ベルと同時に舞台の幕を
(a
上がる
< br>
b
上げる
)
< br>。
3
.家庭教師のおかげで
、成績が
(a
上がった
b
上げた
)
。
4
.急に温度が
(a<
/p>
上がって
b
上
げて
)
、暑くなった。
5
.来月から定価
(a
を
上がる
b
を上げる
< br>)
。
6
.
キーボードを打っていた彼女が突然顔を
(a
上がって
b
上げて
p>
)
、
ためいきをついた。
< br>
【
110528-
日语词汇】常用日语自他动词
2
a
< br>:あく「空く」
(
自五
)
b
:あ
ける「空ける」
(
他一
)
【意味
1
】
a
空着
b
把
……
空
出、腾出
【例文】
a
映画館は満員だったが、一つだけ席が空いていた。
/
电影
院里客满,只有一个空位。
b
チ
ェック?ウトの
10
時までに、お部屋を空けてください。
p>
/
在十点退房时间之前,请
将房空出来。<
/p>
【意味
2
】
a
空闲
b
把时间空出来
【例文】
a
手が空いたら手伝ってください。
/
有空的话请帮帮忙。
b
あすの午後、時間を空けてお待ちしております。
/
< br>明天下午
(
我
)
会空出时间等候您
(
光
临
p>
)
。
【練習】
1
.
(a
空いた
b
空けた
)
食器を片付けてください。
2
.旅行で
3
日ほど家を
(a
空いた
b
空けた
)
。
3
.
A
:すみません、その席、
< br>(a
空いて
b
空けて
)
ますか。
B
:ええ
、
(c
空いて
d
空けて
)
ますよ。どうぞ
…
4
.作文は一行
ずつ
(a
空いて
b
空けて
)
書いてください。先生
が文章を直しますから。
【
110528-
< br>日语词汇】常用日语自他动词
3
a
:あく「開く」
< br>(
自五
)
b
:あける「開ける」
(
他一
)
【意味
1
】
a
关闭的
……
、呈现开着的状态
b
打开紧闭的
……
【例文】
a
朝起きて寒いと思ったら、なんと窓が開いていた。
/
早上起床觉得很冷,
(
结果
)
发现窗
子竟然是开着的。<
/p>
b
かぎをなくして、ド?を開ける
ことができない。
/
钥匙弄丢了,没办法把门打开。
【意味
2
】
a
开始营业
b
营业
【例文】
a
あの店は
9
時に開く。
/
那家店是
9
点开门。
b (
店の人が
)
店を
9
時に開ける。
/(
店老板
)9
点开店。
注:
a
「あの店は
9
時に開く」
:将焦点放在「店」
。
b
「店を
9
時に開ける」
:将焦点放在「店の人」
。
【意味
3
】
a
张开着
b
将
……
张开
【例文】
a
まぶしくて目が開いていられない。
/
因光线太亮,眼睛睁不开。
b
目を開けると、
枕元にプレゼントが置いてあった。
/
一睁开眼睛,
发现枕头边有个礼物。
【練習】
1
.母からの手紙の封を急いで
(a
開いた
b
開けた
)
。
2
.毎朝
< br>9
時には店を
(a
開く
b
開ける
)
。
3
.かばんを<
/p>
(a
開いて
b
開けて
)
財布を探したが、どこにもな
かった。
4
.教室のド?が
(a
開いて
b
p>
開けて
)
先生が入っていらっしゃった。<
/p>
5
.目が
(
a
開いたら
b
開けたら
)
、飛行機はヨーロッパの上空だった。
【
110528-
< br>日语词汇】常用日语自他动词
4
a
:あずかる「預かる」
(
他五
p>
)(
受人之托
)
b
:あずける「預ける」
(
他一
)(
拜托别人<
/p>
)
【意味
1
】
a
保管别人委托的物品等
b
把物品等交给别人保管
【例文】
a
お客様のお荷物をお預かりしております。
/
您的行李由我来保管。
b
コートをクロークに預けよう。
/
将大衣寄放在寄存处吧。
【意味
2
】
a
负责别人委托的
……(
人
)
b
将
……(
人
)
托给别人<
/p>
【例文】
a
子供を預かる仕事は気苦労が多い。
/
照顾
(
别人托的
)
小孩的工作是很
辛苦的。
b
子供を母に預ける。
/
把孩子托给我妈妈。
【意味
3
】
a
由
……
负责
b
将
……
交
由
……
负责
【例文】
a
運転手さんは乗客の命を預かっている。
< br>/
司机负责乘客的生命安全。
b
事件の解決を先生に預けることにする。
< br>/
决定委托老师来解决这一事件。
【練習】
1
.貴重品はフロントに
(a
お預かりください
b
お預けください
)
。
2
.きのうの
日曜日は姉の子を
(a
預かって
p>
b
預けて
)
、疲れ
ちゃった。
3
.開店した支店の経
営は弟に
(a
預かった
b
預けた
)
。
4
.医者は人の命を
(
a
預かる
b
預ける
)
という重大な使命を負っている。
【
110528-
< br>日语词汇】常用日语自他动词
5
a
:あたたまる「温まる
?
暖まる」
(
自五
)
b
:あたためる「温める
?
暖める」
(
他一
p>
)
【意味
1
】
a
身体、东西等等暖和
b
把
……
加
热、温热起来
【例文】
a
お風呂に入って、体が温まった。
/
洗完澡后,身体暖和起
来了。
b
お酒を温める。
/
温酒。
【意味
2
】
a (
心情等
)
温暖
b
酝酿
【例文】
a
友人たちが心の温まるスピーチをしてくれた。
/
朋友们说
了一番让我心情温暖的话。
b
長
年温めていた構想を発表した。
/
发表多年酝酿的构想。
【練習】
1
.部屋をストーブで
(a
暖まる
<
/p>
b
暖める
)
。<
/p>
2
.スープが
(a
温まった
b
< br>温めた
)
から、さあ、食事にしましょう。
3
.司会者:心
(a<
/p>
温まる
b
温め
る
)
スピーチ、ありがとうございました。
4
.熱いおでんにお酒が体を
(a
温まってくれる
b
温めてくれる
)
。
p>
5
.長年
(a
温ま
っていた
b
温めていた
)
論文を発表した。
p>
【
110528-
日语词汇】常用日语自他
动词
6
a
:あたる「当たる」
(
自五
)
b
:あてる「当てる」
(
他一
)
【意味
1
】
a
撞上、遇上
b
拍打
……
、击
……
【例文】
a
飛んできたボールが頭に当たった。
/
飞来的球打到头。<
/p>
b
ラケットにボールを当てる。<
/p>
/
用球拍击球。
【意味
2
】
a
中
……
b
猜
……
【例文】
a
天気予報が当たる。
/
天气预报准确。
b
ク?ズの答えを一発で当てた。
/
一次就猜中谜题的谜底。
p>
【意味
3
】
a
受到阳光、风、雨等等的作用。
b
使
……
接
触到光、热等。
【例文】
a
この部屋はよく日が当たる。
/
这个房子日照充足。
b
洗濯物を外に干して日に当てる。<
/p>
/
把洗好的衣物拿到外面晒太阳。
【意味
4
】
a
担任
b
指派
【例文】
a
掃除の当番に当たる。
/
轮到
(<
/p>
我
)
值日打扫。
b
重要な仕事に若い社員を当てる。
/
指派年轻的社员
(
来做
)
重要的工作。
【練習】
1
.自分の行動が正しいかどうか、胸に手を
(a
当たって
b
当てて
p>
)
、よく考えなさい。
2
.?ルバ?トをして学費に
(a
当たる
b
当てる
)
。
3
< br>.彼は私の叔父に
(a
当たる
b
当てる
)
人
です。
4
.あの二人は結婚すると
いう予想がズバリ
(a
当たった
p>
b
当てた
)
。
p>
5
.ふとんを日に
(a
当たった
b
当てた
)
から、気持ちよく眠れる。
< br>
6
.掃除の当番に
(a
p>
当たる
b
当てる
)
。
【
110
528-
日语词汇】常用日语自他动词
7
a
:あつまる「集まる」
(
自五
)
p>
b
:あつめる「集める」
(
他一
)
【意味
1
】
a
许多人、物等聚集一处
b
将许多人、物集中在一个地方
【例文】
a
この公園には野鳥がたくさん集まる。
/
这个公园里聚集着许多野鸟。
b
大きな声でお客さんを集めている。
/
大声地吆喝,将客人聚集过来。
【意味
2
】
a
搜集、集中
b
将
……
搜
集起来、吸引
【例文】
a
バービー人形が百体以上も集まった。
/
搜集了一百多个芭
比娃娃。
b
電車の切符を集める
のが趣味だ。
/
搜集火车车票是我的兴趣。
【練習】
1
.クラス会に
30
人も
(a
集まった
b
集めた<
/p>
)
。
2
p>
.みなさん、講堂に
(a
集まってください
b
集めてください
< br>)
。
3
.社員を全員
(a
集まって
p>
b
集めて
)
、社長
が話をした。
4
.面接試験を重視
して有能な人材を
(a
集まる
b
集める
)
。
【
110528-
日语词汇】常用日语自他动词
8
a
:あらたまる「改まる」
(
自五
)
b
:あらためる「改める」
(
他一
)
【意味
1
】
a
更新、更动
b
将
……
更
新、更动
【例文】
a
会社はジョナールと名称が改まった。
/
公司的名称改为佐
那鲁。
b
少年法を改める必要が
あると思う。
/
个人认为少年法有必要更新。
< br>
【意味
2
】
a
变好
b
使
……
变
好、改变
【例文】
a
視覚障害者に対する認識が改まる。
/
对视障者的认识有了
改变。
b
彼と話して、私はこれ
までの考えを改めた。
/
跟他好好谈过后,我的想法改变了。<
/p>
【練習】
1
.学校の規則が
(a
改まった
p>
b
改めた
)
。
p>
2
.悪い習慣を
(a
改まる
b
改める
)
ことにした。
3
.政府は教育制度を
(a
< br>改まった
b
改めた
)
。
4
.病気をしてから、健康に対する考え方が
(a
改ま
った
b
改めた
)
。
【
110528-
日语词汇】常用日语
自他动词
9
a
:あらわれる「現れる
?
表れる」
(
自一
)
b
:あらわす「現す
?
表す」
(
他五
)
【意味
1
】
a
隐藏着的东西出现了、露出来了
b
使原来看不见的东西现出、露出
【例文】
a
暗闇の中から急に人が現れた。
/
黑暗中突然跑出了一个人。
b <
/p>
彼が突然、私の前に姿を現した。
/
他突
然出现在我面前。
【意味
2
】
a
展现
b
表现出
……
【例文】
a
この作品には作者の個性が表れている。
< br>/
这部作品里展现出作者的个性。
b
嬉しい気持ちを顔に表す。
/
p>
高兴的心情表现在脸上。
【練習】
1
.ダ?エットの効果
(a
が現れて
b
を現して
)
、
3KG
も痩せた。
2
.あのお寺には幽霊が
(a
現れる
b
現す
)
そうだ。
3
.合格の喜びを全身
(a
で
表す
b
が表す
)
。
4
.悲しみが表情
(a
に表れる
b
を表す
)
。
【
110420-
日语词汇】常用日语自他动词
10
a
:あれる「荒れる」
(
自一
)
b
:あらす「荒らす」
(
他五
)
【意味
1
】
a
情况变激烈、状况变糟、纷乱
b
使
……
变
糟、使
……
毁坏
【例文】
a
今日は、低気圧の影響で海が荒れている。
/
今天因为低气压的影响大海波涛汹涌。
b
近所の犬が花壇を荒らした。
/<
/p>
附近邻居家的狗弄坏了
(
我的
)
花坛。
【意味
2
】
a
(
肌肤
)
变粗
b
使
(
肌肤
)
变粗
【例文】
a
特に乾燥した冬は手が荒れる。
/
特别是在干燥的冬天,手
会很粗糙。
b
洗剤で手を荒らさ
ないように気を付ける。
/
注意不要让洗涤剂伤到手。
【練習】
1
.雨の中でサッカーをして、グラウンドを
(a
荒れた
b
荒らした
)
p>
。
2
.この天
気図によると、週末は
(a
荒れる
<
/p>
b
荒らす
)
だろ
う。
3
.実験中、薬品で手を
p>
(a
荒れた
b<
/p>
荒らした
)
。
4
.この家は住む人がいなくて
(a<
/p>
荒れている
b
荒れてある
)
。
【
110528-
日语词汇】常用日语自他动词
11
a
:いきる「生き
る」
(
自一
)
b
:い
かす「生かす」
(
他五
)
【意味
1
】
a
活
b
使
……
活过来
【例文】
a
おじいさんは
97
歳まで生きた。
/
我爷爷活到
97
岁。
b
釣った魚をバケツの水に入れて生かしておく。
/
把钓到的
鱼放到水桶里,让它活着。
【意味
2
】
a
有用
b
活用、利用
【例文】
a
これまでの経験が、いつか必ず生きることもあるだろう。
/
之前的经验,总有一天会有
用的。<
/p>
b
習った知識を仕事に生かす。<
/p>
/
将学到的知识活用在工作上。