-
日
语惯
用
语
黒を白として言い抜け
颠
倒黑白
ぶつぶつ
支支吾吾
図太い
大胆
開いた口が塞がらない
目瞪口呆
あくが抜ける
有修
养
,不俗气
足がじに着かない
1、激
动
的心情
难
以平静<
/p>
2
,想法或行
动
脱
离
实际
足元を見る
抓住短
处
,乘人之危
足を掬う
暗算人家
足を向けて寝られない
恩情
难
忘,感恩戴德
呆気に取らない
吃惊,出神
,
发
呆
当てが外れる
事与愿
违
後足で砂をかける
忘恩
负义
,
过
河拆
桥
言うに言われぬ
说
也
说
不出来,无法形容
言うも愚か
不用
说
,当然的
色をつける
买东
西
时给赠
品
憂き身をやつす
迷恋于,
热
衷于
現を抜かす
神魂
颠
倒
手塩に掛ける
亲
手
抚养
手玉に取る
随意操
纵
、仸意
摆
布、随便玩弄、
手も足も出ない
无能
为
力、束手无策、一
筹
莫
展
出る幕ではない
不
应该
出
头
、不
应
出手
手を打つ
采取措施、采取
对
策、研究
对
策、<
/p>
动
手、下手
手を切る
脱离
关
系、断
绝关
系
手を下す
亲
自下手、
亲
自
动
手、
动
手
做
手を拱く
袖手旁
观
手を回す
做好
处
理和安排、暗地里
预
先
采取措施
天下晴れて
公然、公
开
地
度肝を抜く
使人大吃一惊、
让
人吒破胆
棒に振る
白白糟蹋、断送
棒立ちになる
p>
愣
着
动
也不
动
棒読みする
不加抑
扬
顿
挫的念
鬼に金棒
如虎添翼
白紙に返す
恢
复
原状
掌を返す
急速
转变态
度
筆が立つ
文章写得好、善于写文章
筆を入れる
删
改、修改
筆を折る
停止写作、停止作家生涯
筆に仸せる
随手而写
7
メスを入れる
动
p>
手
术
、采取果断措施、清除病根
第一部分
跟身体各部
位有
关
的
惯
用
语
顔を売る
扬
名、沽名
钓
誉
,
顔が立つ
有光彩、
< br>脸
上光彩
3
目が届く
注意到、照
顾
到
,
鼻が高い
得意洋洋、自
满
,
鼻に掛ける
自大、自豪
,
目と鼻の先
近在咫尺、很近
,
< br>鼻が曲がる
恶
臭扑鼻
,
鼻の下が長い
<
/p>
好色
,
耳を疑う
怀
疑自己听
错
了
8
ほっぺたが
所嫌わず
p>
不
论
哪里,不分
场
吅、到
处
、随地
どじを踏む
失
败
、失策、搞糟
止めを刺す
将其置于死地
取り付く島が(も)ない
因
对
方
态
度冷淡不加理
睬而无法接近
取るに足りない
不足道、没有价
值
取る物も取り敢えず
匆匆忙忙、急忙
度を失う
失度、慌神、吒得慌了神
無い袖は振れない
没
钱
什
么
也做不了,巧
妇难为
无米之炊
生さぬ仲
非
亲
生
关
系、
继
父母与
继
子女的
关
系
何くれと無く
这
< br>个那个、
种种
、事事、多方
何食わぬ顔
若无其事的
样
子,假装不知道的
样
子
難癖を付ける
挑毛病、挑剔、刁<
/p>
难
、找
碴
儿
p>
煮え湯を飲まされる
被
亲
信出
卖
吃了苦
头
逃げを打つ
找借口推辞、逃避
责
仸
二進も三進も行かない
一
筹
莫展、毫无
办
法、
进
退
维
谷
似ても似つかない
一点也不像、毫无共同之
处
二の足を踏む
< br>犹豫不决、
踌
躇
願ったり叶ったり
事遂心愿、如愿以
偿
、称心如意
< br>
願ってもない
求之不得的幸运、非常
难
得的幸运、福自天来、
福从天降
寝首を掻く
乘人不
< br>备进
行陷害、趁人疏忽大意
进
行
陷害
猫の目
千
变
万化、瞬息万
变
、
变
化无常
猫を被る
假正
经
、假装老
实
、佯装不知
根に持つ
怀
恨在心、
记
仇
音を上げる
泄气、折服、受不了
、服
输
、
说
没
志气的
话
年季が入っている
指在学
习
某
种
技
术
方面花了一定的
时间
或
精力(
够
年
头
、有功夫)
熨斗を付ける
< br>情愿奉送、情愿
赠
送
退っ引きならない
无法逃脱、无法逃避、
动弹
不得、
进
退两
8
出る幕がない
不用出面、没有露面(的机会)
幕を切って落とす
揭开
序幕
、
开
始
針の筵
如坐
针
毯
10
思う壺
预
料、心愿
11
敷居が高い
不好意思
12
大船に乗る
非常放心、
稳
如泰山
板につく
熟
练
、老<
/p>
练
4
話がつく
商量好、
谈
妥、
说
定
16
缶詰になる
隔离起来
目が点になる
发
呆
.
落ちる
(
食物等
)
非常好吃
9
歯が浮く
肉麻嘻嘻的歯が立たない
敌
不
过
、比不上
,
歯の根が吅わない
发
抖、打哆
嗦
,
歯を食い
しばる
< br>
咬
紧
牙
关
、枀力忍耐
< br>
10
舌を巻く
赞叹
不已
,
舌が回る
喋喋不休、口
齿
流利
< br>
,
舌打ちをする
咋舌
11
顎をなでる
洋洋得意
顎が干上がる
< br>穷
的没
饭
吃
12
足に仸せる
毫无目的的走
足を奪う
让
人寸
步难
行
13
手を貸す
帮助、
协
助
,
手を
広げる
扩
大工作范
围
,
手が離せない
< br>脱不了手、
爱
不
释
手
14
指をくわえる
羡慕、垂涎
,
指切りをする
打勾
发
誓
,
指折り数
える
屈指等待、盼望
,
指折りの
屈指可数的
,
腕が立つ
技
术
超高、有本事
,
腕によりをかける
拿出全部的本事
,
< br>腕に覚えが
ある
对
自己的本事有信心
16
胸がいっぱいだ
受感
动
、激
动
,
胸が騒ぐ
忐忑不安
胸をなで下ろす
放下心、松口气
17
肩を落とす
无精打采、沮
丧
肩を並べる
并肩前
进
、
并
驾齐驱
,
肩身が狭い
感
觉
到自卑、
脸
上无光
18
腹を決める
下决心、
拿定主意
19
骨が折れる
费
力气、
费
劲
、困
难
、棘手
,
骨がある
有骨气
,
骨を休める
休息
,
骨を拾う
< br>捡遗
骨、
处
理后事
20
尻
に敷く
欺
压
,
尻餅をつく
臀部着地摔倒
尻をたたく
鼓励、催逼、督促
21
腰を上げる
离
开
,
腰を下ろす
坐下
,
腰が重い
懒
得行
动
、不
爱动
,
腰が抜ける
(惊吒得)腰挺不起来
22
身を固める
结
婚、成家
,
身を粉にする
粉身碎骨
,
身を入れる
用心、
专
心
,
身から出た錆
自作自受
第二部分
使用大自然丬
语词
的
惯
用
语
1
花を添える
锦
上添花
,
花を持たせる
把
荣
誉
让给别
人
,
花の都
繁花似
锦
的
都市
,
両手に花
双喜
临门
、
两旁有美女陪伴
2
根
に持つ
永
远怀
恨在
心
,
根掘り葉掘り
追根究底
3
道草を食う
p>
在途丬
闲
逛
,
p>
草葉の陰
九泉之下、黄泉
,
草野球
业
余棒球
比
赛
,
草の根を分けて探す
仔<
/p>
细寻
找草木も眠る
夜深人静
4
芋を洗うよう
拥挤
不堪
5
雀の涙
一
些、少
许
、微乎其微
6
馬が
吅う
投
缘
、吅得
来
,
⒚ご
覾
馬
の耳に念仏
马
耳
东风
、
对
牛
弹
琴
,
じ
ゃじゃ馬
野丫
头
、
泼
辣的女人
7
猫の額
土地面
积
窄小
,
猫の目のようだ
变
化无常
,
猫をかぶる
假扮老
实
、
表里不一致
,
猫の子一匹いない
空无一人
8
犬猿の仲
水火不相容
,
犬も歩けば棒に当たる
无妄之灾
飼犬に手を咬まれる
养
狗反被狗咬
,
猿真似
东
施效
颦
9
蚊の鳴くような声
声音
细
小
10
鶴の一声
一声令下
11
袋の鼠
,
瓮丬之
鳖
12
蛙の子は蛙
有其父必有其子
13
蜂の巣をつついたよう
像
捅
了蜂
窝
一
样
14
火の車
生活
贫穷
、
经
济
拮据
,
火を通す
(食物等)煮
过
,
火が消えたようだ
失去活气、非常沉寂
,
火を見るより明ら
かだ
明亮至枀、非常明
显
,
水に流す
既往不咎
,
水を差す
泼
冷水
,
水を打ったよう
鸦
雀无声
16
湯水のように使う
挥
金如
土
17
油を売る
偷懒
、摸
鱼
,
水と油
水火不相容
,
油を絞る
责备
、教
训
, 18
雲泤の差
天壤之
别
,
雲をつく大男
个子高
大的男人
,
雲行きが怪しい
< br>形
势
不妙、前景不妙
,
雲をつかむような
摸不着
边际
的
,
雲の上の人
高高在上无法靠近的人
19
風
の便り
听
说
、
风闻<
/p>
、由
传闻
而得知
,
どこ吹く風
假装听不
见
、
伪
装
,
風当たりが強い
招收
责难
、激烈
谴责
,
風を切って走る
飞
快地跑
20
波風が立つ
掀起
纠纷
、
起
风
浪
,
世間の荒波
人世
间
的
艰
辛
,
波がある
时
好
时
坏、不
稳
定
21
雷が落ちる
大
发
雷霆
,
落ちるところまで落ちる
堕落到底
22
山をかける
< br>(考
试
前)猜
题
,
山場を迎える
进
入重要
关头
惯
用句和文法
間を置く
每
隔一段
时间
,距离
< br>
①
電車は五分の間をおいて出る
②
遠くで雷の音が間をおいて聞こえる
③
一定の間をおいて樹木を植える
あげて
全,都
①
一家をあげて日本に移住した。
全家迁居日本
②
全力をあげて試験のため勉強した
③
国をあげて国慶節を祝う。
举
国上下……
呆気に取られる
< br>发
呆,
发愣
(因
为
意外等)
①
品物があまりにも豊富で、みんなは一瞬あっけに取られた
②
呆気に取られて口もきけない。
吒得
张
口
结
舌
p>
当てがない
没希望,没
办
法,没
< br>线
索
①
成功の当てがない。
没有成功的希望
当てにする
指望,期盼,相信,期待
①
人の援助を当てにする。
期待
别
人的援助
②
彼のいうことは当てにすることができない
③
親の財産を当てにする
当てになる
靠得住
①
あの男のいうことは少しも当てにならない。
靠不住,不可信
後にして
离
开
①
故郷を後にする
离
< br>开
故
乡
②
小林さんが四つの時、彼の一家は
秋田をあとして北海道にわたった。
离
开
秋天,去了北海道
あながち…ない「強ち…ない」
<
/p>
不
见
得,不一定,未必
< br>
①
君のいうこともあながち無理ではない。
你的
话
也不
见
得没有道理
危うく(あやうく)…ところだった
几乎,差一点(多用于
书
面)
①
危うく死ぬところだった
あらん限り
所有的,全部,尽力
①
あらん限りの努力をする
いかなる…でも…
不管怎
样
…也要…
①
いかなる困難があっても、あくまでやり遂げつもりだ。
p>
无
论
出
现
什
么样
的困
难
,也打算干到底
いかなる…といえども…
仸何…都…,无
论
…都…
①
如何なる権力者といえども、
一国の法律を自分一人の意志で変えることができない
いかにもして…
< br>无
论
如何,想方
设
法
①
いかにもして、この仕事を小説にして出したいものだ。
p>
把
这
件事情写成小
说
息を飲む(いきをのむ)
吃惊,不由倒吸一口气
①
思いがけないドラマの終わりに私はあっと息を飲む。
没有想到……
いくらか…ようだ
似乎有点,好像有点
①
寒い日が続いてますが、今日はいくらか暖かいようです
一向(に)…ない
一点也不,
丝
毫没有
①
誰に何と言われようが、彼は一向に構わず平気な顔をしている
②
一向存じません。
一点也不知道
一点張り(いってんばり)
专
攻一
门
,
坚
持一点
①
勉強一点張りで、成功した。
专
靠努力而成功
いつにない
与往常不同的,反常的
①
彼はいつにない様子だ
いても立ってもいられない
坐立不安
暇がない
没有功夫,没有
时间
【暇】いとま
①
数えるいとまがない。
数不
胜
数
②
枚挙にいとまがない。
不
胜
枚
举
今にも…そうだ
眼看着就要…
①
今にも雤が降りそうだ
うなぎ登りに
直
线
上升的
上の空(うわのそら)
心神不宁
えてして…
往往,容易,
总
是
①
それは得てして有りがちのことだ。
那是常常有的事情
②
自惚れるとえてして失敗するものだ。
自以
为
了不起往往就要失
败
大目玉を食う
<
/p>
挨了一
顿严厉
的
训
斥
①
あまりひど過ぎたので、あいつに大目玉を食わせた
覚えがある
有
经验
,有目
标
,有信心
①
腕に覚えがある
自信有本事
②
彼は身に覚えがあるものだから、青くなった。
因
为
他有心事,
脸
都吒青了
おまけに
而且,加上,
还
…
思いがけない
意想不到的…
意外,偶然
思い出したように
忽冷忽
热
的,偶
尔
心血来潮的
①
彼は時々思い出したようにこっちへ来て来る。
他偶
尔
一
时
高
兴
就到了
这
里来
思いも寄らない
万没想到,出乎意料,不能想象
恩に着せる
要人
领
情,要人感恩
①
君の世話をしても、別に恩に着せるつもりはない。
虽
然帮了你的忙,但是没有
让
< br>你
领
情的意思
かいかな
是否
①
成功するか否かは今のところではまだ分らない。
顔を立てる
给
面子
陰口をきく(かげぐち)
暗丬
说
坏
话
肩身が広い(かたみがひろい)
有面子,感到自豪
①
誰だってそうだが仲間が功績をあ
げると自分まで肩身が広いように思う
角が立つ
有棱角,
态
度
强
烈,粗暴,
关
系
紧张
…がましい
近似,
类
似
①
押し付けがましい広告や日本語を
混乱させる宣伝は本当に困りますね
②
押し付けがましく頼む。
强
加于人的
恳
求
からなる
由…
组
成
①
私の家族は父と母、私と妻、それ
から五人の子供からなる大家族です
気が気でない
着急,坐立不安
①
彼が悲しみに沈んでいるので、家
丬の者は気が気でないのである。
家里人感到坐立不安
機嫌を取る
取悦,
讨
好,奉承
きっての
头
等的,
头
号的,第一的
①
学校きっての秀才。
学校里第一的高材生
気に留めない
不在乎,没留意
①
どうぞ気に留めないでください。
请
不要介意
口と腹が違う
口是心非,口蜜腹
剑
ぐらい…ない
再也没有更…
(固定搭配)
②
彼ぐらい立派な人はない。
没有比他更好的人了
心を吅わせる
同心
协
力,
团结
< br>一致
越しに(ごし)
隔着,通
过
①
窓越しに外を見ていると、田丬さ
んの歩いてくるのが見えました
こそすれ(こそあれ)
虽
然…但是…
,只有…决不…
①
前進こそすれ、後退など決してしないぞ。
只有前
进
②
私は英語は読みこそすれ、話は一向できない。
虽
然会英
语
,但是不会
p>
说
③
感謝こそすれ、怒ることはなかろう。
只会感
谢
,不会生气
こと
请
…
要…
①
明日は7時までにくること。
请
p>
明天
7
点之前
过<
/p>
来
さして…ない
并不是那
么
…,并不怎
么
…
①
さして重要なことでもない。
也并不
是那
么
重要的事情
さすがの…も…
就
< br>连
…也…,甚至…也…
さながら…ようだ…
宛如,恰如
【宛ら】さながら
①
明るくて、さながら昼のようだ
さらに…ない
丝
毫,一点儿