关键词不能为空

当前您在: 主页 > 英语 >

日本语と中国语――同じ汉字でも意味が违う

作者:高考题库网
来源:https://www.bjmy2z.cn/gaokao
2021-03-02 16:14
tags:

-

2021年3月2日发(作者:murder)


日本語と中国語


――


同じ漢字でも意味が違う< /p>




1.


丈夫



日 本語


(じょうぶ)


――


身体や物がしっ かりしていること、


頑丈で壊れにくい。



「丈夫な身体、丈夫な椅子」





中国語


――


男の配偶者、妻に対していう夫のこと。



昔の中国語では、< /p>


堂々とした強い成人男子のこと、


ここから日本語では「強い」< /p>


という意




に 変わっていったとみられる。やや古い日本語に「丈夫」と書いて「ますらお」と読む用




があるが、


これは昔の中国語の使 い方と同じ。


現代中国語の用法も、


夫たる者は堂々とし




強い男子であってほしい、という願いから来たものであろう。




2.大丈夫



日本語(だいじょうぶ)


――


問題ない、心配することはない 、という意味。



中国語


――


立派な一人前の男、古代の漢語の「丈夫」と同じ意味。



日本語でも昔は「立派な男」の意味で使われていたが、やがて、


「立派な男 」であれば問




ない、心配すること はない、という意味が派生していったとみられる。




3.


外人



日 本語


(がいじん)


――


外国人。





中国語


――


家族や親戚以外の


「他人」




或いは、自分の属する組織や範囲以外の人。内 外の区別の境界線が両語で異なる。




4.先輩



日本語(せんぱい)


――


同じ学校や職場に先に入った人、或いは先に卒業


?


退


職した人。


< p>
中国語


――


自分より前の、つまり親の世代のこと 。



中国語の「輩」は「代」


「世代」 の意味。日本語では同じ世代というレベルでの長幼の区


別。



中国語の「後輩」は自分より後の子供の世代。




5.下水



日本語(げすい)


――


家庭などから出る汚水。




中国語


――


日本語と同じ意


味もあるが、


普通は、豚など家畜の内臓(もつ)


、船が進水する、悪の道にはいる、布を水につ ける、


などの



意味で使う。



日本語の「下水」は「 上の水」に対する「下の水」の意で、


「下」と「水」は修飾語と被

修飾語



の関係。中国語の「下」は「入れる」という意味 の動詞で「水」は補語。


「水に入れる」


という



ことから、水に入れて煮る(豚のもつ)など、いろいろな意味で使われる。




6.階段



日本語(かいだん)


――


人が上がり下 がりするための段になった通路。



中国語

――


物事が進む過程のひとくぎり。時間的な概念で、例えば、封建社会から資本主


義社会



に移行したことを社会が新しい「階段」に入った、という。



中国語の「階段」は日本語の段階と同じ(中国語には「段階」という単語はない)


。日本


語の



「階段」は中国語では「台階、楼梯」という。




7.顔色



日本語(かおいろ)


――


顔の色。


「今 日は顔色がよくないね。どうかしたの」



< br>中国語


――


顔だけでなく、いろいろなものの色。



「顔」という漢字は、古来、


「色」と「か お」の二つの意味があったが、このうち、日本


語は



「かお」の方を、中国語は「色」のほうを生かしたということ。




8.元気



日本語(げんき)


――


健康で勢いがよいこと。




中国語


――


人だけでなく、


社会、組織



などの生命力、活力、精気の意味。



日本語の


「元気」


は日常の挨拶言葉としてよく使われるが、< /p>


中国語の方は日常語としては


あまり



使われない。




9.怪我



日本語(けが)

< p>
――


通常は、負傷のこと、ほかに、失敗、思いがけないこと、

< p>
という



意味もある。


「 深入りすると怪我をするよ」


「怪我の功名」





中国語


― ―


ひとつの単語


ではなく、



「私をとがめる」


「私のせいだ」


という文。< /p>


「怪」



「とがめる、

< br>責める、


人のせいにする」



という動詞。



日本語の「怪我」は「けが」という和語に当てられた漢字。




10


.緊張



日本語(きんちょう)


――


失敗が心配 で心や身体が引き締まること、両者の関


係が



うまくいかず、


今にも争いが起こりそうな状態。


この ような人や人間関係に関する用法で


は、



日本語も中国語も同じ。



但し、


「最近鋼材緊張」のように、物に関する用法は中国語だけで日本語にはない。この


場合の



「緊張」は「不足している」という意味。




11


.得意



日本語(とくい)


――


ある種の成功を 収めて満足している人の気持ち、という


意味では、



日中同意義。



但し、


「得意なスポーツ、得意な料理」のように上手にできる事柄、


「得意先」


(ひいきに


して



くれる客)のような用法は日本語だけで中国語にはない。




12


.快楽



日本語(かいらく)


――


ここちよい、 楽しいという意味では日中同じだが、中


国語は



基本的に精神的なものについていうが、日本語では肉体的感覚が強い。


< /p>


「快楽的単身漢」


というタイトルの中国映画があるが、


これは係累がなく自由気ままに暮

-


-


-


-


-


-


-


-



本文更新与2021-03-02 16:14,由作者提供,不代表本网站立场,转载请注明出处:https://www.bjmy2z.cn/gaokao/690842.html

日本语と中国语――同じ汉字でも意味が违う的相关文章