关键词不能为空

当前您在: 主页 > 英语 >

こと、の的用法及对比

作者:高考题库网
来源:https://www.bjmy2z.cn/gaokao
2021-03-02 15:24
tags:

-

2021年3月2日发(作者:furious)




于「こと」


「もの 」


「の」的用法及






【こと】的用法




典中



「こと」解





?


事柄、物事、事実(事、事情、事





いいことがあれば、悪いこともある。


( 既有好事,也有坏事。




?


出来事、事件(事端、大事件)


< /p>


ことが起こってからでは間に吅わない。


(出事以后就来不及了。




?


事情(情况、内情)



詳しいことが分からない。


(不了解


详细

< p>
的情况。




?


場吅(



吅、情况)



ことによって中止にする。


(根据情况而



止。




?


上に修飾語をともっなて、さまざまの意味に用いる。


(伴随 前面的修




,表示各



意思)



ア.経験(


经验



经历




一度見たことがある。


(看



一次。




イ.必要(必要)



わびることはある まい。


(不必道歉吧。



< p>
ウ.習慣(


习惯




朝早く散歩することにする。




天早晨早早的散






エ.あいだ(


时间

< br>、期




長いことご無沙汰しました。


(久疏音


< br>。




オ.関係する事柄(有< /p>



的事情)



金 のことは口に出るな。



别谈钱


的事情 。




カ.命令(命令)



6時に起きること 。=6時に起きなさい(


6


点必



起床。




キ.ね うち(价





行っただけのことがある。




得去 。




ク.うわさ、話(


传闻


、消息)



お元気との ことです。


(听



很健康。

< p>



?


即ち(即、也就是)



俳聖こと松尾芭蕉。


(俳圣也就是松尾芭蕉)



?


(人を表す名詞)についていえば。


(接 在表示人的名



之后,就……而


言)< /p>



私子とこのたびに海外勤務を命ぜられました。


(我



次被派往海外工作。






【の】的用法



一、「の」的



型和用法




「の」可以是



格助

< br>词


、主格助



、形式体言,



可以表示同位






格助




1






方法:体言


+

< br>の


+


体言




「私は日本



の教



です。」




主格助



--


作定



句的主

< br>语




< p>


方法:体言


+



+


谓语


+


体言




「ここは私の勉



している大学です。」




同位







方法:体言


+



+

体言




从接



方法上看和



格助< /p>





,


但作同位


语时


,在「の」前后的体言




表达同一事物。




「留学生の山田さんは今上海にいます。」




形式体言




1


)。




「私が勉


< br>しているのはこの学校です。」





里的


「の」


代表了< /p>



「私が勉



し ている」


的地方,


在句子中是主






又如:



「借りた本は全部返さないと いけないと言うので、


私は借


りたのを全部返しま



した。」





里的



「の 」代表了我借的



,在句子中是


宾语< /p>





(< /p>


2


)有



在完全 明了的情况下,可以把一部分体言省略,


这时



「の」一


方面仍然起到



格助



的作用,同



另一方面



代表了省略了的体言。




「この鞄は私の(鞄)です。」





3



在句子中



有解





明,


或者要求



方解








常用


「の


です」接在



体句


< br>体形的后面。


这时


的「の」也是个形式体言。

< p>



「どうして运



会を中止したのですか。」「明日雨



が降るのです。」



< /p>


二、



「の」相



用法的



充和






问题





语结



处< /p>


の、よ的用法



●回答:



[



]


在疑


问词


后表示疑




< br>しゃべったのはだれよ


/



出去 的人是



啊?


何よ、この子は


/


干什




?




孩子。



[


< p>
]


表示疑


问时


。口


语读








[



]


加疑




[



]


あなたも行くの?


/


你也去





あなたも行く?


/


你也去





あなたも行くか。


/


你也 去





こ こはうちだ


/



里是家。



ここはうちなの。


/



里就是家。=ここはうちなんだ



こ こはうちなの?


/



里是家

< p>




ここはうちか。


/



里是家





通常,




句使用





[



]< /p>




不用疑


问< /p>


号。


不用


[


か< /p>


]



就要用疑



号表


示疑






こと、もの、の



的区別



1


「 こと」


:是指可以用



言表达,


但不能用具体的物体



示的抽象



示的抽


2


< p>
象事物,它是指人




经 历


、想象的



象,或人的行

< p>


。如「考えごと


/


心事 」


「悩みごと


/


烦恼

< br>」


,


等,都是


视觉


、听



、触



所不能捕捉的。



2


「もの 」


:指用手能初



、用眼能看到的具体



西。如「ひとのもの


/





< br>西」



「自分のもの


/


自己的



西」



「食べもの


/


事物」等,都是浮



在眼前的


具体的“物体”



「も


谓语


部分出


表示可能性、正



< p>


价、感情、思考的


词时


(如当然だ、真実だ、正しい、うそだ、嫌だ、うれしい、悲しい)


< br>「の、こと」


皆可。





新聞に書いてあることは真実だ。



3、当出


现对




有一定作用或



有一定方向性的< /p>


谓语动词时


(如手伝う、


邪魔する、待つ )


,用「こと」



おじいさんが重そうな荷物を運ぶのを手伝ってあげました。



4、


谓语


部分出




觉动词



(如見える、聞こえる、におう、感じる、聞


く、見る)


,用 の





子供が泣いてるが聞こえる。




5、止める、やめる前用「の」



弟が雨の中を傘を持たずに出て行くのを止めました。



6、


强调


句中只能用「の」

< br>,



私は昨日会ったのは田中さんです。





7、表示想法,


< br>达内容,决定,



定等含




谓语动词


前,用「こと」



外国語がうまくなるために一番よい方法は、


その国 へ行くことだとおもい


ます。



前后< /p>



都被体言化



,用こと。



いつも本音を言うことは大切なことだ。


9、表示主



或命令


< p>
一般用「の」


,也有「~ことだ」的用法,但它一般


表示忠告,建





气相




< br>不是太



硬。




ご飯を食べるまえに手を洗うんですよ。




ご飯を食べるまえに手を洗うことです。




「こと」


:表提醒、告





「もの」


:表情理,理



如此。



そんな野暮なことはいわないことです。


/


不要




< p>
的蠢




そんな野暮なこ とはいわないものです。


/


不要





的蠢






弁別「ことだ ない


/


ことだ」と「ものだ


/


ものではない」



在表示“

应该


或不


应该


”做某事情的意思上 ,两者基本上都可以互



使用,


但是< /p>



气明



的不同 。


「~ことだ


/


ないことだ」


主要是


说话


人主




认为这样



好或


这样


做不好,



有「~したほうがいい


/


しないほうがいい」


这种


忠告的感


情色彩。而「~ものだ

< br>/


ものではない」主要是以社会常


识为

< br>依据,通


过讲


道理


来提示




应该




做或不





做。



1.


自分のことは自分でやる


ことだ


/


ものだ


。いつも人に頼っていると、い


つまでも自立 できないぞ。



自己的事情就


应该


自己做,否



你永



不能自



自立。


2.


宿題や予習や授業にいくまえに済まておく


ことです


/


ものです


.






预习



应该


在上< /p>



之前做好。



3



另外,


「~ないことだ」和「~ことではない」的意思完全不一



,而 「~


ものではない」也可以



成「~な いものだ」


,其意思基本一



。但的形 式





。< /p>



人の悪口をいわ


ないものだ

< p>
/


いうものじゃない


.




应该说别


人坏





電話は必要な時に使うもので す。無駄話をし


ないものだ


/


するもの ではな



.



电话这




西,


应该


是在有必要



才使用。打


电话时



应该废话连


篇。




1


、ことか与ものか(もんか)



ことか:



前面接用言



体形,属肯定,表示



程度 、次数的


强调



常出



的接


方式是:


「どんなに」



「どれほ ど」



「なんと」


+


……ことか。




◆手ぶらで見舞いに行くとは、なんと失礼なことか。



◎ものか(もんか)




前面接


动词


基本形,表示



烈的否定。



其中有两






1


、表示反


< br>,相当于「絶対に…しない」


“会…


< br>?”



“怎能…”


< p>



◆あの人に負けるものか(もんか)




2




变述 有




2


、< /p>


3


人称的事,


表示


说话


人的确信无疑的否定性判断。



“怎



会…”



“决不会…”





◆そんなに遊んでばかりいて、成功できるもんか(ものか)





2


)ことだ与ものだ



◎ことだ:



前面接活用


词连


体形,表示



烈的提醒 、


劝诱





说话



认为




做法很有必要。


< br>应该


…”



“最好…”







痩せたければ、食べないことだ。



◎ ものだ:有三中接



方式。



1


、前面接


动词

或形容


词连


体形,大致有两个意思。





A


)表示道理、常




习惯

< p>
或理所当然的事。


“自然就…”







会以「ものではないか」


,表示



告、禁止。


“不


应该


… ”





◆年を取ると、体力が衰えるものだ。





B


) 表示感



、惊





气。相当于「ですね」


「かな」







◆時の経つのは早いものだ。



2



动词连


用形


+


たいものだ,表示



烈愿望。


“非常想…”



“好想…”





◆大学生活をもう一度体験したいものだ。



3



动词过


去式


+


ものだ,表示


对过

< p>
去的回




< p>


常…”



< p>


是…”







昔の学生は今の学生と比べて勤勉だったものだ。


< p>
3


)…ということだ、…というものだ与…というわけだ

< br>


◎…ということだ:



接在< /p>



体句之后。前接名


< br>或活用


词终


止形。有两



意思。



1

、相当于「…そうだ」


,表示


传闻





◆天気予報によると、明日寒気が来るということだ。



4



2


、相 当于「…という意味だ」


、表





明。



< /p>


◆ナミには秘密がある。それは、村を救うためにアーロン一味に入る

ということだ。


(海



王)



◎…というものだ:


前面接体言、形容


动词词


干、


动词


形容


词终


止形。




表示


说话


人的



烈肯定



气。相当于「…だ」




◎ …というわけだ:用于



明、解





情形、事情的原委



三、与「こと」相



的常用句型及




< /p>


?




句型的< /p>





Vた


ことがある


:经验、经历



(1)



?


貴方は日本に行った



こと



がありますか。



する


ことがある


:频率



?


地震が起っても全然感じない



こと



があるそうだ。



< br>动词连体形


肯定



+

< p>
ことはない



完全否定



表示绝对不会……



(2)



?


私 は決して友情を裏切ることはない。



动词连体形


否定



+


ことはない



部分否定


,表示并非不……



?


新宿はすくじゃないが行かないことはない。




~こと


になる



客观


结果




(3)



?


来年の三月を以って卒業することになりました。


< p>
~こと


にする



主观


决定



?


大学を辞 めて就職することにしました。



~こと


になっている


:表示预定,注意与


「~ことになる」


区别




?

< p>
今日はスミスさんと三時に会うことになっている。



(4)



~こと


にしている


:表示习惯,注意与


「~ことにする」

< p>
区别




?


私は毎朝水を飲むことにしています。




?


其他常用句型(国







范< /p>



内)



1、~ことができる



前接

< p>
动词连


体形,表示能力或可能性



?


私はを料理を作ることができる。



?


五百円で昼ご飯を食べることができる。


5



?

信頼してくれる人を失望させることはできない。



2、~ ことだ


/


ないことだ



「~ことだ」


表示的是



了达 到某个目的


过为


了解决某个


问题



这样


做是做


好的。


「~ないことだ」表示不


这样


做是最好 的。用于


说话



对对

< br>方的“忠告,




< p>



告”


,与「~ほうが いい」的用法



似。


“最好是


/


最好不是……”



?


これから自分の部屋ぐらいは自分で片付けてみることだ。



?


人の陰口は言わないこと





?


芝生に入らないこと





?


平和のためには核実験を止めるこ



だ。



?


冷たいシャワーを浴びないことだ。



3、~ことか


/


(こと)だろう



?


用于表示用


语< /p>




以表达的



烈感情,


多和


「なんと


/


どんなに


/


どれほど


/


どれだけ」等感





一起使用,以增添感


叹语




?


手ぶらで上司の 家を訪ねるとは、なんと失礼なことか。



?

< br>またお目にかかるなんて、なんて嬉しいことでしょう。



?


何度


/


何回


/


何年


+



体句


+


ことか




用于感



曾多次忠告、提醒



人或变述自己曾多次重


做某事。



?

< br>今まで何度お酒をやめようとおもったことか。



4、~ことから



?

< br>表示命名的根据,及名称的来



,和「~ところから」的 意思基本一




?


この川の水がとてもきれいなことから、


「清川」と呼ば れてる。



?


表示事情或


时间


的起因,由来,出



。 有



“由于不同


常的原因,才



致了少



的或


较为


重大的事情”的



气。


“因



……而



致……”


“由……而引



……”



?


都心では、


子供が少な


< br>くなっている子と殻、


学校の数も減りつつある。



5、~ことだから



前接表示人的名< /p>




主要用于


说 话


的人主



判断或推

< br>测



“正因


< br>(她


/


他一


< br>是)……所以……”



?


優しい 彼女のことだから、きっと友達になってくれるだろう。



< /p>


6、~ことなく


/


こともなく

< p>


前接


动词词


典型,


表示没有去做通常


应该


做,


或没有出



通常


应该




的前


< p>
事情,而是直接



入了后




「~こともなく」比「~ことなく」的否定







?


「日記」だからといって毎 日記録しなければならないというわけでもな


い。


しかし、


うちの父は一日も欠かすことなく


/


ことも なく日記を付けている。



7、~ことに(は)



接在表示感情色 彩的形容



或少量


动词


后面,



事物表示感




“令人……


的是”




得……的是”


< br>?


興味深い子とに、昔のおもちゃがふたたび流行しているそうだ。



8、~ことになる


/


こと にはならない



「~ことになる」表示在某


条件下(原因,假定或既定条件)


,就很有可

< p>
能出





的事情。相当于“就等于……”


“有可能会……”的意思。

< br>「~ないこ


とになる」


「~ことにはならない」是其否定 表达,


“就相当于没有……”


“不等


于 ……”



6


-


-


-


-


-


-


-


-



本文更新与2021-03-02 15:24,由作者提供,不代表本网站立场,转载请注明出处:https://www.bjmy2z.cn/gaokao/690564.html

こと、の的用法及对比的相关文章

  • 爱心与尊严的高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊严高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊重的作文题库

    1.作文关爱与尊重议论文 如果说没有爱就没有教育的话,那么离开了尊重同样也谈不上教育。 因为每一位孩子都渴望得到他人的尊重,尤其是教师的尊重。可是在现实生活中,不时会有

    小学作文
  • 爱心责任100字作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任心的作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文