关键词不能为空

当前您在: 主页 > 英语 >

日语敬语大全

作者:高考题库网
来源:https://www.bjmy2z.cn/gaokao
2021-03-02 15:22
tags:

-

2021年3月2日发(作者:doomed)


「原创」倪老师


----


日本语敬语教室




本资料版权归倪老师

----


日本语敬语教室所有



各版面内容顺序表



版面





敬语内容















1---------

< p>
敬语


---1


:敬语分类






敬语< /p>


---2


:敬语对照表



2---------


敬语


---4

< br>:接头词「お」用法


,


敬语


-- -5


:接头词「ご」用法敬语


---6


:敬语れる、られ


る用法







敬语< /p>


---7


:お


+


ます


+


です


/



+


サ幹


+


です



/



+


ます


+


になる



敬语


---8


:お

+


ます


+


ください
























+


ます< /p>


+


あそばす



3----- ---


敬语


---9< /p>


:お


+


ます


+< /p>


する


/


いたす





+


ます< /p>


+


する


/


いたす


























敬语


--10


:お


+


ます


+


申す



敬语


--11


:お

+


ます


+


いただく




+


ます

< br>+


いただく敬语


--12



てあげる








敬语< /p>


--13



ていただく

< br>/


てもらう





てください


/


てくださる




敬语


--14



てお


< p>
/


てまいる




4---------


敬语


--15

< p>
:ていらっしゃる



てご覧になる


?


てごらん


-




-


敬语


-- 16


:です


/


である

< br>


でござる







-


敬语


--17


:でござる

< br>




でいらっしゃる



< br>5---------


敬语


--18

:いらっしゃる




おいでになる


/


おいでです




おられる





+


ます


+< /p>



るの説明






















































































日语


语法说明




6- -------


敬语


--19


:おります


/


ございますーーー形容詞


+


ございます的三种敬语表达形式



7--------


敬语


--20


:お


+


ます


+


いただく





-------------


かね る


/


がたいの説明























召すの使い方



8---------


敬语


--21


:召し上がる

< p>


9---------


敬语

--22


:いただく


/


頂戴する< /p>



10--------


敬语

< p>
--23


:いらっしゃる


/


休む



-----------


「月 」読み方のいろいろ



11---------------- -------------------------------


「さえ」の使い方



12------------------------- ----------------------


「さえーーば」归纳说明





< br>----------------------------------------------< /p>




に応じて等」归纳说明



13---- -------------------------------------------------- ---


にわたっての説明


/


にかけての 説明



版面












敬语内容







































日语语法说明



14--------


敬语


--25


:見える


/


まいる



15------ ------------------------------------------

< br>ます


+


うるの説明


< p>
-------------------------------------------- ------


ます


+


うるの説明



------------------------------ --------------------


ます


+

< p>
かねないの説明



16--------


敬语


--26


:敬语语法习题练习



--------------------------------- -----------------


によっての


7

< p>
種用法



------------------ --------------------------------


っぽいの用法説 明



-------------------------- ------------------------1,2



63


道「気」慣用句



17----- -------------------------------------------


としたら、とすれば説明



------------ --------------------------------------


と すると、だから説明



18--------

< br>敬语


--27


:ご覧になる


-- -----------------


にともなって、とともに















ご覧に入れる、お目にかける



---


にかかわらず、を問わず



----- ---------------------------------------------

< p>
もかまわず、にかまわず



---------- ----------------------------------------


はともかく、はもちろん



19---------


敬语


---28


:拝見する、うかがう


---------


をもっての説明


----- --


体言


+


にしての説明



20---------


敬语

---29


:承る、おっしゃる


------------


1級、


2


級副詞「かりに」などの説明



-----


やいなや、なり、が早い か、かーないかのうちに、たとたんに、かと思うとなどの区


別、説明

< br>










-----


がてら、ついでに、かた がたの区別、






























































21 ---------- 1



2


级训读动词、



---


う、


---


く、形容动词、副词、复合动词的归纳





----


敬语


---30


:申す、申し上げる、お耳に入れる


//----



36


、 口


26


、手


24


、足


17


、顔


20

< br>、頭


29


、首


6


の慣用句



22-------


终助词


(たまえ)


接性词


(まえ)< /p>


的说明



//---

単語:


訓読動詞む、


受ける




形容詞







23------


敬語


31-------


存じる、存じ上げる、ご存知です


//


------


によらず、にとどまらない、に劣らないの説明









------


形容词(



い)


--3//----


片仮名(ス)



24-----


敬語


32 -------


複合詞


3


=(


---


手)


(引き


-- -




25-----1



2


级的部分语法解答


-- ------


訓読み動詞――


5


(―― す)



27----


複合語ー


5


-見る



28--- ---


训读动词


----6-----



-----


る)


//-----


容易、たやすい、やさしいの区別



31- ----


際と間際との区別、説明


==1



2


级日语语法问题解答。



32



33



-----1



2


级 日语语法疑难问题解答。



(じみる、ぎみる、こそあれ、こそすれ等)



34



35



-----1



2


级日语语法 疑难问题解答。



36



37



38



39



40------


1



2



日< /p>









< p>



















答。






































































41------ 1



2

< p>
级日语语法疑难问题解答;


「いつ」


「いつのまに か」


「いつか」的对比说明



42------ 1



2

< p>
级日语语法疑难问题解答



43------ 1



2


级日语语法疑难问题解答



44------


だらけ和まみれ的区别




45------1

< br>、


2


级日语语法疑难问题解答



46------


のみか、のみならず;を余儀なくされる、を 余儀なくさせる区別、説明



47------


よほど、テストの山が外れる、言葉がたりないの説明



47------2004



2


级试卷的疑难问题解答



48



49------1

< p>


2


级日语语法疑难问题解答うちに


/


あいだに的区别用法等。



日本語敬語の入門


-----2


一、どのように



正しく



敬語を表すのですか。




日本語敬語の表すのは



まず



外と内の分けが



はっきり分かってほしい。


内とは


< /p>



分、


家族、


親 戚、


友達、


友人それに



就職の会社の同僚、


上司などとのことで、


外とは< /p>




族以外の人と会社以外の人などとい うことです。




話し手が聞き手に対 して、


自分自身、


または


< p>
話題になっている


「内」



つまり



家族、


仲間などを話題の人 にするときに、


謙譲語を使うのです。


例えば、


私はお客さんに



社長


の帰りのことについて



話している時、


「社長はもう



出かけておりました。



という謙譲


語を使うべきです。




聞き手が



尊敬するべき方なら



あるいは



友人などに対して



先輩、

< p>
上司などという


方のことを話しているなら、敬語が



使うことです。例えば、


「お客さん、こちらへ

< p>



らっしゃいます。


」 とか、



「鈴木さん、今朝山田先生は



お見えになりましたか。


」とか


いうこ とです。




聞き手に



丁寧に自分のことを



表す時、


丁寧語を使うのです。


丁寧語とは


「です」< /p>


「ま


す」


「ございます」


「であります」


「において」などがある。例えば



「私は



ベキン大学

< br>の王でございますが。


」とか、


「靴の売り場は



3


階に


< p>
ございます。


」とか、


「研究会議は



ごご



大学の講堂において



おこなわれます。


」とか。




練習問題:



尊敬語



1


、 先生、この絵を見ましたか。


《ご覧になりましたか。


》老师< /p>


,


您看了这画了吗


?

< br>2


、課長はさっき何を言いましたか。


《おっしゃいまし たか。


》课长


,


刚才您说什么了


?


3


、お母様は



もう寝ましたか。


《お休みになりましたか。

< br>》妈妈


,


您睡了吗


?


4


、あちらに



いる方は



どなたですか。

< p>
《いらっしゃる。


》在那边的那位是谁啊


?


5


、趙先生、この日本料理を食べますか。


《召し上がりますか。


》赵老师


,


这日 本菜肴您吃了



?,



謙譲語



1


、先生の文章を



もう



読みました。

< br>《拝見しました。


》老师的文章我已经看过了


.


2


、先生に



私の写真を見せましょう。


《お目にかけましょう。


》我想把我 的照片给老师看


.


3


、田中さん、私は



明日



京都へいきます。


《まいります。


》田中


,


我 明天要去京都


.


4


、先生から試験の ことを聞きました。


《うかがいました。


》我从老师那儿听到了 考试的事



.


5


、そのことは



私も



知っています。


《存じております。


》这件事情我也知道


.



丁寧語



1


、会議室は



五階にあります。


《ございます。


》会议室在


5



.


2


、これは



二枚で


5000


円だ。


《でございます 。


》这个


,


二张是

5000


日元


.


3


、また



雨が



降ってきました。


《まいりました。


》雨又下起来了


.


4


、タバコは



あちらで



売っています。

< p>
《売っております。


》在那边有卖香烟的


.


5


、この花は



梅と言います。


《申します。


》这花


,


叫梅花


.






日本語の尊敬語と謙譲語の対照表















番号



動詞



















尊敬語






























謙譲








1




いる



(ている)






いらっしゃる、


おいでになる















おる




(て


おる)



























ていらっしゃる















ございます







2




ある































ございます







3




行く
















いらっしゃる、おいでになる










参る、伺う,


上がる







4




来る

















見える,


お見えになる、


いらっしゃる






参る、


伺う,


上がる



























おいでになる、お越しになる











5




する

















なさる、


あそばす





















致す


(い


たす)


































仕る(つかまつる)







6




言う


(


話す)











おっしゃる























申す、申し


上げる







7




食べる、飲む、吸う





上がる、召し上がる














いただく、頂戴


する







8




見る


















ご覧になる























拝見する







9




知る、


思う、


考える





















































存じる、


存ずる、存じ上げる







10




あげる
















































差し上


げる










動詞











尊敬語














謙譲語



11




くれる

















くださる











12




もらう













































いただく、


頂戴する







13




聞く、尋ねる






































伺う、


承 る


(う


けたまわる)







14




訪ねる、訪問する




























伺う、お邪魔する







15




会う















































お目にかか








16




知っている








ご存知です、


ご存知でいらしゃる






存じて いる、


存じ上げ


る、
























































存じておる







17




借りる













































拝借する







18




見せる











































お目にかける、


ご覧に入れる







19




分かる、


引き受ける



























承知する、


かしこまる







20




だ、です











でいらっしゃる
















でございます







21




着る、気に入る、







召す



















風邪を引く、年を取る













22




ていく、てくる

























てまいる










尊敬語

















謙譲語









自動詞+れる

/


られる















/


ご+ます


/


サ幹+する、申し上げる、致す











/




+ます


/


サ幹



+なさる











/


ご+ま す


/


サ幹+いただく、願う











/




+ます


/


サ幹



+になる










ていただく











/




+ます


/


サ幹



+です












/


ご+ます


/


サ幹+できる

< br>










/




+ます


/


サ幹



+ください










/




+ます


/


サ幹



+せる


/


させていただ












/




+ます


/


サ幹



+せる


/


させてください




使い方の説明:



1


、いる(ている)





尊敬語

























謙譲












例:< /p>


王さん、


先生が



いま教室に



いらっしゃいますか。< /p>


例:


田中は




だ今



外出中で



おりません。













小王,老师现在在教室吗?































田中刚


刚出去,不在。











例:卒業後のごろ



どこにおいででしたか。








例:


はい、兄


と姉が



おります。













毕业后,您在哪里啊?

































是的,


我有哥哥和姐姐。











例:いま、どちらにお勤めになっていらっしゃいますか。例:


窓の そば


におりますのは



家内でございます。













现在,


您在哪里上班?




































在窗边


上的是我妻子。



















例:ご主人、


おいでになりますか。






例:靴売り場は



3階にご


ざいます。













您丈夫在家吗?























卖鞋的


柜台在3楼.











例:


こちらは会長をしておられる松本さんでいらっしゃいます。< /p>


例:



の品物ならまだ

< br>


たくさんございます。
























生.























要是这个商品的话,还有好多了.







日本語敬語の


-----4


一、


「お」と「ご」の使い方:



1



「お」の使い方:



「お」とは接頭辞で、名詞、形容詞、形容動詞、ます 形などの後ろについて、尊敬、謙


譲、丁寧、親切などの意味を表すのである。





1


)大体



和語という言葉に使う:



例:お知らせ、お答え、お勤め、お教え、お手紙など。





2


)日常 生活で慣れているある音読の漢字に使う:



例:お電話、お元気、お料理、お当番、お写真など。





3


)ある 外来語にも使える:



例:おソース、おトイレ、おズボン、おビールなど。





4


)注意 の事項:





1


、以上の例の外に、だいたい外来語の前に



「お」は使いません。



?

< p>


「お」という始まる言葉は



「お」は使いません。



例:お男物、お帯、お桶、お音、お応接間など。


< p>
?


、日常生活の中で、自然、政治、動植物、組織などの言葉は

< p>


「お」は、普通使わない


のである。



例:ます(鱒)


、うなぎ(鰻)


、丸い 、桜、政府、与党など。



?


、元々は 尊敬、謙譲の意味を持っている言葉は



「お」は



普通使わないのである。



例:奥さん、わたくし、おしゃる、申すなど。





2


、練習:



?


、話題になる方に



敬意を表す



例お荷物を



お持ちしましょう。





我来给您拿行李吧


.


例:お宅は



静かですね。




您的家可真清静啊。



例:お子供様もお連れください。




请把您的公子也带来吧。



例:先日、先生のお手紙をいただきました。




前天收到了老师您的来信。



例:よい



お話を承りました。





聆听您很有意义的讲话。



?


、相手に



敬意を表す



例:中村さんのお嬢さんはとてもきれいですね。




中村君的新娘子可真漂亮啊。



例:お医者さんに見てもらったほうがいいですよ。





最好让医生看看。



例:今日は



お一人ですか。





今天就您一位吗?




















敬語入門


--5

< br>2



「ご」の使い方:




「ご」というのは



普通名詞、あるいはサ変動詞の詞幹の前に接するのですが、これら


の名詞は< /p>



尊敬語、謙譲語、お礼の意味を持っている言葉になる。





1



「ご」は漢語性質の言葉に使うのです。



例:ご通知、ご返事、ご協力、ご勤務、ご指示、ご幸福など。




2



「ご」 は



少数の和語にも



使うのです。



例:ごゆっくり、ごもっとも、ごゆるりなど。




3



「ご」は

< p>


人と関係がある言葉に



使うのです。



例:ご令嬢、ご息子、ご両親など。




#「ご」を使わないのを注意すること:



1


)一般的な和語の前に「ご」を使わない。

< p>


例:ご知らせ、ご答え、ご勤め、ご教えなど。




2


)外来語の前に「ご」を使わない 。



例:ごソース、ごビール、ごインクなど。


< br>(


3


)日本習慣に残る言葉の前に「ご」を使わない。< /p>



例:ご料理、ご茶、ご盆、ご肉、ご電話、ご写真など。




#「ご」と「お」とは



両方も使うことができる:



例:男性なら、ご卒業、ご祝儀、ご返事、ご入学など。





女性なら、お卒業、お祝儀、お返事、お入学など。




練習:尊敬語を表す




1


)ご両親はおげんきですか。

< br>







您父母都很好吗?




2


)何かご不幸でも



おありになったのですか。









发生了什么不幸的事啊?




3


)ご意見は



いかがですか。








您的意见如何?



< br>4


)ご感想を



お伺いしたいんですが。








我想听听您的感想好吗?




5


)お正月ですから、いろいろと御用がございますでしょう。








正处在过年,您一定有很多事要忙吧。




練習:謙譲語を表す。


< p>


6


)いつでも田中さんにご迷惑をかけるのが辛 いんです。






总是给田中您添麻烦,心里真是不好受。



7


)ご返事が遅くなって、申し訳ございません。









回信拖延了,实在抱歉。




8


)お役に立たないでいつまでもご厄介にっていちゃ。








不能给您帮忙,却反而给您添麻烦。




9


)二時間もかかって、ご馳走がやっとできました。








花了


2< /p>


个多小时,好不容易才把饭做好。



(< /p>


10


)明日は



息子のご入学式ですが。








明天是儿子的入学仪式。



次なのは、 お、ご


-----


になるなどの使い方。続いて





日本語敬語の


-----6



複合型な敬語、その構成及び正しい使い方:



動詞ます形、サ変語幹の前に



敬語接 頭辞「お」



「ご」を付けば、述語は



ある補助動詞


あるいは、助動詞れる、られると敬語になること である。その形式は



以下のように。



複合型な敬語、その構成及び正しい使い方:



動詞ます形、サ変語幹の前に



敬語接 頭辞「お」



「ご」を付けば、述語は



ある補助動詞


あるいは、助動詞れる、られると敬語になること である。その形式は



以下のように。






一、尊敬語の形式:



1


、動詞未然形


+


助動詞れる、られる



2


、お動詞ます形


+


です





ごサ変語幹


+


です


< /p>


3


、お動詞ます形


+

になる






ごサ変語幹


+


になる



4


、お動詞ます形


+


くださる






ごサ変語幹


+


くださる



5

、お動詞ます形


+


なさる






ごサ変 語幹


+


なさる



二、謙譲語の形式:



1


、お動詞ます形


+


する





ごサ変語幹


+


する



2


、お動詞ます形


+


いたす(致す)





ごサ変語幹


+


いたす(致す)



3


、お動詞ます形


+


ねがう(願う)

< br>




ごサ変語幹


+


ねがう(願う)



4


、お動詞ます形


+


できる

< br>




ごサ変語幹


+


できる



5


、お動詞ます形


+


いただく





ごサ変語幹


+


いただく



三、動詞未然形


+


助動詞れる、られる使い方を説明する:



1


、れる、られるという尊敬語は


< /p>


お動詞ます形


+


です


お動詞ます形


+


になる敬意程度 より



低いのである。




2


、れる、られるという尊敬語は敬 語接頭辞「お」



「ご」を付けない。



例:お宅へ



お帰られますか。



?






正しい:お宅へ



帰られますか。


(您回家吗?)



例:山田さんさえご同意されれば、今でも契約いたします。



?






正しい:山田さんさえ同意されれば、今でも契約いたします。



只要您山田先生同意,我现在就可签约。



例:この方は昨日



日本からお 来られました。



?






正しい:この方は昨日



日本から



来られました。




这一位是昨天刚从日本来的。






3


、れる 、られるという尊敬語は受身態(被动态)という




形式から見れば、


同じものですが、


よく間違え やすくなるのですから、


使わないほうがい


いです。

< p>


例:明日の会議に



出 られますか。


(您出席明天的会吗?)







但也可理解为:你能出席明天的会吗?



この場合では



「明日の会議に



お出になりますか。




と言います。



例:うなぎは



食べられますか。


(您吃鳝鱼吗?)







但也可理解为:你能吃鳝鱼吗?







正しい:うなぎは



召し上がりますか。




4


、可能態動詞はれる、られるのでもあるが、分かる、受かる、できるなど の動詞は




る、られるというのを使わない。



例:これ以上申し上げたことは



ひととおり



分かられたか。






正しい:お分かりになりましたか。





(以上我讲的,大家都明白了吧。





5


、れる、られるという尊敬語は



謙譲語の後に付けない。



例:先生は 「それはよかったね。


」と、私に申されました。






正しい:私に



おっしゃいました。< /p>


(老师对我说,那很好。




例:いま、お客さまは



もう参られました。






正しい:もういらっしゃいました 。


(现在,客人们已经来了)




6


、おるのは謙譲語ですが、おられるのになれば、



尊敬語になる。



謙譲語:日曜日なら



家におります。


(星期天的话,我在家)



尊敬語:先生はいま



教室におられますか。










老师现在在教室吗?



尊敬語:大学で何を教えておられますか。










您在大学教什么的?




















(つづき)















日本語敬語の


-----7


四、


「お動詞ます形です」



「ごサ変語幹です 」の使い方:




「お動詞ます形です 」



「ごサ変語幹です」という尊敬程度は


「れる、られる」という尊


敬程度より、


ちょっと高いです。


主に



上司や年寄りや尊敬方の動作に



尊敬の敬意を表


すのに



使うのです。




練習:



1


、山下先生は



いつも





8時に



ご出勤です。






山下老师经常朝上


8


点去上班


.


2

< p>
、お客様、お持ち帰りですか、こちらでお召し上がりですか。





请问客人


,


您是带回去呢?还是在这里吃?



3


、先生、一日中



ご授業なさって、さぞお疲れでしょう。





老师您上了一整天课了,一定很累吧?



4


、課長、お娘さんが一人でご出国なさっていらっしゃって




さぞ



ご心配でしょう。





课长,您女儿一个人出国了,您一定很担心吧?



5


、今度、どんな仕事を



ご希望ですか





这一次,您希望找什么样的工作呢?



6


、今日



きっとお父様も



お喜びでしょう。






今天



您父亲也一定很高兴的。



7


、もうお出かけですか、お早いですね。





这就去上班吗?可真的很早啊!



8


、そのことは



御存じですか。





您知道那件事吗?



9


、明日



何時に



ご出発ですか。





明天



您几点出发?






五、


「お 動詞ます形になる」



「ごサ変語幹になる」の使い方:




「お動詞ます形になる」



「ごサ変語幹になる」の使い方は



「お動詞ます形です」



「ごサ変語幹です」


の使い方より



ちょっと高いですが、


生活の中




よく使うのです。身分の高い方の動作



または



動作による結果、状態に



または



話題方や聞き手に



敬意を



表すのです。



注意:敬意程度の順番は



次のように:



1


、一般的な敬意は



「れる、られる」のです。



2


、ちょっと高い敬意は「おますです、ごサ幹です」のです。



3


、一番高い敬意は



「おますになる、ごサ幹になる」のです。



練習:



1


、 この雑誌、今日来たばかりなんですが、お読みになりましたか。



这杂志今天刚到,您看过了吗?



2


、受験票をお求めになる先生は



どうぞ



こちらへ。



欲要领取准考证的老师,请到这边来。



3


、お電話で



ご注文になってくだされば、すぐ



お届けいたします。



您只要打个电话来定货,我们立即送去。


4


、前岡さんだって、十日ばかり遊んで、昨日ご帰宅になったのですから、ご主人 もあと


二、三日で元気な顔でお戻りになると思います。



前冈先生出游了十天后,昨天刚刚回到家里。所以我想,您先生再过


2



3


天也会安然无恙


地回来的。




説明:



1


、 お、ご


------


二なるという形式は



俗語、悲しみ、マイナスなどの言葉と結びついて使


わない でください。



例:死ぬ、草臥れる、食うなど言葉;お死にに なるとか、おくたびれになるとか



お食い

になるとかいうのではなく、


お亡くなりになるとか、


お疲 れになるとか、


召し上がるとか


いうほうがいいです。




2


、お、ご


------


二なるという形式は



見る、寝る、居る、来る、するなどの



一つだけの


音節の言葉を使わないのです。



正しいのは



ご覧になる、お休みになる、おいでになる、



いらっしゃる、なさるなどの言葉で



ご利用してください。



つぎの内容は



----


くださいなど、お待ちください。











日本語敬語入門


----8


六、


「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」



これは



他人の動作が



自分自身に



利益を与える動作に



敬意を表す使い方である。



練習:



1


、あのことは



もう私にお知らせくださいました。





那件事已经通知我了。


< p>
2


、あの時お貸しくださった地図は用は済んだので、お返しいたしします 。






那时您借给我的地图现在用好了,奉还给您。



3


、ご連絡くださらない時は



棄権とみなします。






如果不和我们联系的话,就视为弃权。



4


、この工場をご案内くださいませんか。






能否带我参观一下这工厂。



5


、いまに山本が来ますから、ここでお待ちください。







山本马上就到,请您在这里等他一会儿。



説明:



1



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」の使い方は



「て




ください」のと



意味が違います。



「てください」


とは



命令の意味を含まれているのですが。


「お動詞ます形ください」


「ご


サ変語幹ください」とは尊敬の意味を表すのです。


2



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」という文法は



話題の方が



話し手




ある利益を



もたらす表し形式ですか ら、


話題方の動作は



話し手の利益と



関係は


ない時、あるいは



話題方の自分自身の動作であれば



この文法を使わないのです。




例えば:





1


)您要睡觉了。





お眠りくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お眠りになります。






2


)您要 休息了。






お休みくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お休みになります。





3


)お休みくださいというのは

< br>


間違いがないが、この表し方は



命令の意味を




えるのです。


七、


「お動詞ます形あそばす」


「ごサ変語幹あそばす」< /p>





これは



日本語敬語の中で



敬意程度が



いちばん尊敬語の高い形 式です。


身分の高


い方の動作行為、または


話題方や聞き方に



尊敬の意味を



表し方です。



練習


:


1


、雨が



上がるまで



お待ちあそばせ。




请您到雨停了后,再走吧。



2


、そんなに



お笑いあそばすな。





请您不要那样笑我,好吗。



3


、まあ、いい景色!ご覧あそばされましたか。何て気持ちのいいこ とでしょう。





啊,您请看!多好的景致啊!真让人心旷神怡!



4


、この夏、どちらへご旅行あそばされましたか。





今年夏天,您到哪里旅行去了?



説明:



1


、この形式は



女性がよく



使うのです。



2


、男性は



あまり



使わないのです。



3


、商業の場合は



使うことがあるのです。



4


、そのほかは



もう



あまり



使わないのです。



次の内容は



謙譲語の使い方の説明です。













日本語敬語入門


----8


六、


「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹 ください」



これは



他人の動作が



自分自身に



利益を与える動作に



敬意を



表す使い方である。



練習:



1


、あのことは



もう私にお知らせくださいました。





那件事已经通知我了。



2


、あの時



お貸しくださった地図は



用は済んだので、お返しいたしします。






那时您借给我的地图现在用好了,奉还给您。



3


、ご連絡くださらない時は



棄権とみなします。






如果不和我们联系的话,就视为弃权。



4


、この工場をご案内くださいませんか。






能否带我参观一下这工厂。



5


、いまに山本が来ますから、ここでお待ちください。







山本马上就到,请您在这里等他一会儿。



説明:



1



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」

< p>
の使い方は



「てください」


のと




味が違います。



「てください」


とは



命令の意味を含まれているのですが。


「お動詞ます形ください」


「ご


サ変語幹ください」とは尊敬の意味を表すのです。


2



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」という文法は



話題の方が



話し手




ある利益を



もたらす表し形式ですか ら、


話題方の動作は



話し手の利益と



関係は


ない時、あるいは



話題方の自分自身の動作であれば



この文法を使わないのです。




例えば:





1


)您要睡觉了。





お眠りくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お眠りになります。




2


)您要休息了。



お休みくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お休みになります。





3


)お休みくださいというのは

< br>


間違いがないが、この表し方は



命令の意味を




えるのです。


七、


「お動詞ます形あそばす」


「ごサ変語幹あそばす」< /p>





これは



日本語敬語の中で



敬意程度が



いちばん尊敬語の高い形 式です。


身分の高


い方の動作行為、または


話題方や聞き方に



尊敬の意味を



表し方です。



練習



1


、雨が



上がるまで



お待ちあそばせ。




请您到雨停了后,再走吧。



2


、そんなに



お笑いあそばすな。





请您不要那样笑我,好吗。



3


、まあ、いい景色!ご覧あそばされましたか。何て気持ちのいいこ とでしょう。





啊,您请看!多好的景致啊!真让人心旷神怡!



4


、この夏、どちらへご旅行あそばされましたか。





今年夏天,您到哪里旅行去了?



説明:



1


、この形式は



女性がよく



使うのです。



2


、男性は



あまり



使わないのです。



3


、商業の場合は



使うことがあるのです。



4


、そのほかは



もう



あまり



使わないのです。



次の内容は



謙譲語の使い方の説明です。




日本語敬語入門


----8


六、


「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」



これは



他人の動作が



自分自身に



利益を与える動作に



敬意を



表す使い方である。




練習:



1


、あのことは



もう私にお知らせくださいました。





那件事已经通知我了。



2


、あの時



お貸しくださった地図は



用は済んだので、お返しいたしします。






那时您借给我的地图现在用好了,奉还给您。



3


、ご連絡くださらない時は



棄権とみなします。






如果不和我们联系的话,就视为弃权。



4


、この工場をご案内くださいませんか。






能否带我参观一下这工厂。



5


、いまに山本が来ますから、ここでお待ちください。







山本马上就到,请您在这里等他一会儿。



説明:



1



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」

< p>
の使い方は



「てください」


のと




味が違います。



「てください」


とは



命令の意味を含まれているのですが。


「お動詞ます形ください」


「ご


サ変語幹ください」とは尊敬の意味を表すのです。


2



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」という文法は



話題の方が



話し手




ある利益を



もたらす表し形式ですか ら、


話題方の動作は



話し手の利益と



関係は


ない時、あるいは



話題方の自分自身の動作であれば



この文法を使わないのです。




例えば:





1


)您要睡觉了。





お眠りくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お眠りになります。




2


)您要休息了。



お休みくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お休みになります。





3


)お休みくださいというのは

< br>


間違いがないが、この表し方は



命令の意味を




えるのです










日本語敬語入門


----8


六、


「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」



これは



他人の動作が



自分自身に



利益を与える動作に



敬意を



表す使い方である。



練習:



1


、あのことは



もう私にお知らせくださいました。





那件事已经通知我了。



2


、あの時



お貸しくださった地図は



用は済んだので、お返しいたしします。






那时您借给我的地图现在用好了,奉还给您。



3


、ご連絡くださらない時は



棄権とみなします。






如果不和我们联系的话,就视为弃权。



4


、この工場をご案内くださいませんか。






能否带我参观一下这工厂。



5


、いまに山本が来ますから、ここでお待ちください。







山本马上就到,请您在这里等他一会儿。



説明:



1



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」

< p>
の使い方は



「てください」


のと




味が違います。



「てください」


とは



命令の意味を含まれているのですが。


「お動詞ます形ください」


「ご


サ変語幹ください」とは尊敬の意味を表すのです。


2



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」という文法は



話題の方が



話し手




ある利益を



もたらす表し形式ですか ら、


話題方の動作は



話し手の利益と



関係は


ない時、あるいは



話題方の自分自身の動作であれば



この文法を使わないのです。



例えば:





1


)您要睡觉了。





お眠りくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お眠りになります。




2


)您要休息了。



お休みくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お休みになります。





3


)お休みくださいというのは

< br>


間違いがないが、この表し方は



命令の意味を




えるのです。


七、


「お動詞ます形あそばす」


「ごサ変語幹あそばす」< /p>





これは



日本語敬語の中で



敬意程度が



いちばん尊敬語の高い形 式です。


身分の高


い方の動作行為、または


話題方や聞き方に



尊敬の意味を



表し方です。



練習



1


、雨が



上がるまで



お待ちあそばせ。




请您到雨停了后,再走吧。



2


、そんなに



お笑いあそばすな。





请您不要那样笑我,好吗。



3


、まあ、いい景色!ご覧あそばされましたか。何て気持ちのいいこ とでしょう。





啊,您请看!多好的景致啊!真让人心旷神怡!



4


、この夏、どちらへご旅行あそばされましたか。





今年夏天,您到哪里旅行去了?



説明:



1


、この形式は



女性がよく



使うのです。



2


、男性は



あまり



使わないのです。



3


、商業の場合は



使うことがあるのです。



4


、そのほかは



もう



あまり



使わないのです













日本語敬語入門


----8


六、


「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹 ください」



これは



他人の動作が



自分自身に



利益を与える動作に



敬意を



表す使い方である。



練習:



1


、あのことは



もう私にお知らせくださいました。





那件事已经通知我了。



2


、あの時



お貸しくださった地図は



用は済んだので、お返しいたしします。






那时您借给我的地图现在用好了,奉还给您。



3


、ご連絡くださらない時は



棄権とみなします。






如果不和我们联系的话,就视为弃权。



4


、この工場をご案内くださいませんか。






能否带我参观一下这工厂。



5


、いまに山本が来ますから、ここでお待ちください。







山本马上就到,请您在这里等他一会儿。



説明:



1



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」

< p>
の使い方は



「てください」


のと




味が違います。



「てください」


とは



命令の意味を含まれているのですが。


「お動詞ます形ください」


「ご


サ変語幹ください」とは尊敬の意味を表すのです。


2



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」という文法は



話題の方が



話し手




ある利益を



もたらす表し形式ですか ら、


話題方の動作は



話し手の利益と



関係は


ない時、あるいは



話題方の自分自身の動作であれば



この文法を使わないのです。




例えば:





1


)您要睡觉了。





お眠りくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お眠りになります。




2


)您要休息了。



お休みくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お休みになります。





3


)お休みくださいというのは

< br>


間違いがないが、この表し方は



命令の意味を




えるのです。


七、


「お動詞ます形あそばす」


「ごサ変語幹あそばす」< /p>





これは



日本語敬語の中で



敬意程度が



いちばん尊敬語の高い形 式です。


身分の高


い方の動作行為、または


話題方や聞き方に



尊敬の意味を



表し方です。



練習



1


、雨が



上がるまで



お待ちあそばせ。




请您到雨停了后,再走吧。



2


、そんなに



お笑いあそばすな。





请您不要那样笑我,好吗。



3


、まあ、いい景色!ご覧あそばされましたか。何て気持ちのいいこ とでしょう。





啊,您请看!多好的景致啊!真让人心旷神怡!



4


、この夏、どちらへご旅行あそばされましたか。





今年夏天,您到哪里旅行去了?



説明:



1


、この形式は



女性がよく



使うのです。



2


、男性は



あまり



使わないのです。



3


、商業の場合は



使うことがあるのです。



4


、そのほかは



もう



あまり



使わないのです。



次の内容は



謙譲語の使い方の説明です。








日本語敬語入門


----8


六、


「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」



これは



他人の動作が



自分自身に



利益を与える動作に



敬意を



表す使い方である。



練習:



1


、あのことは



もう私にお知らせくださいました。





那件事已经通知我了。



2


、あの時



お貸しくださった地図は



用は済んだので、お返しいたしします。






那时您借给我的地图现在用好了,奉还给您。



3


、ご連絡くださらない時は



棄権とみなします。






如果不和我们联系的话,就视为弃权。



4


、この工場をご案内くださいませんか。






能否带我参观一下这工厂。



5


、いまに山本が来ますから、ここでお待ちください。







山本马上就到,请您在这里等他一会儿。



説明:



1



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」

< p>
の使い方は



「てください」


のと




味が違います。



「てください」


とは



命令の意味を含まれているのですが。


「お動詞ます形ください」


「ご


サ変語幹ください」とは尊敬の意味を表すのです。


2



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」という文法は



話題の方が



話し手




ある利益を



もたらす表し形式ですか ら、


話題方の動作は



話し手の利益と



関係は


ない時、あるいは



話題方の自分自身の動作であれば



この文法を使わないのです。



例えば:





1


)您要睡觉了。





お眠りくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お眠りになります。




2


)您要休息了。



お休みくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お休みになります。





3


)お休みくださいというのは

< br>


間違いがないが、この表し方は



命令の意味を




えるのです。


七、


「お動詞ます形あそばす」


「ごサ変語幹あそばす」< /p>





これは



日本語敬語の中で



敬意程度が



いちばん尊敬語の高い形 式です。


身分の高


い方の動作行為、または


話題方や聞き方に



尊敬の意味を



表し方です。



練習



1


、雨が



上がるまで



お待ちあそばせ。




请您到雨停了后,再走吧。



2


、そんなに



お笑いあそばすな。





请您不要那样笑我,好吗。



3


、まあ、いい景色!ご覧あそばされましたか。何て気持ちのいいこ とでしょう。





啊,您请看!多好的景致啊!真让人心旷神怡!



4


、この夏、どちらへご旅行あそばされましたか。





今年夏天,您到哪里旅行去了?



説明:



1


、この形式は



女性がよく



使うのです。



2


、男性は



あまり



使わないのです。



3


、商業の場合は



使うことがあるのです。



4


、そのほかは



もう



あまり



使わないのです。



次の内容は



謙譲語の使い方の説明です。










日本語敬語入門


----8


六、


「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」







これは



他人の動作が



自分自身に



利益を与える動作に



敬意を




表す使い方で


ある。



練習:



1


、あのことは



もう私にお知らせくださいました。





那件事已经通知我了。



2


、あの時



お貸しくださった地図は



用は済んだので、お返しいたしします。






那时您借给我的地图现在用好了,奉还给您。



3


、ご連絡くださらない時は



棄権とみなします。






如果不和我们联系的话,就视为弃权。



4


、この工場をご案内くださいませんか。






能否带我参观一下这工厂。



5


、いまに山本が来ますから、ここでお待ちください。







山本马上就到,请您在这里等他一会儿。




説明:



1



「お動詞ます形ください」


「ごサ変 語幹ください」


の使い方は



「てください」


のと




味が違います。



「てください」


とは



命令の意味を含まれているのですが。


「お動詞ます形ください」


「ご


サ変語幹ください」とは尊敬の意味を表すのです。


2



「お動詞ます形ください」


「ごサ変語幹ください」という文法は



話題の方が



話し手




ある利益を



もたらす表し形式ですか ら、


話題方の動作は



話し手の利益と



関係は


ない時、あるいは



話題方の自分自身の動作であれば



この文法を使わないのです。




例えば:





1


)您要睡觉了。





お眠りくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お眠りになります。




2


)您要休息了。



お休みくださいとは



使わないのです。



正しいのは



お休みになります。





3


)お休みくださいというのは

< br>


間違いがないが、この表し方は



命令の意味を




えるのです。


七、


「お動詞ます形あそばす」


「ごサ変語幹あそばす」< /p>





これは



日本語敬語の中で



敬意程度が



いちばん尊敬語の高い形 式です。


身分の高


い方の動作行為、または話題方や聞き方に< /p>



尊敬の意味を



表し方です。



練習:



1


、雨が



上がるまで



お待ちあそばせ。




请您到雨停了后,再走吧。



2


、そんなに



お笑いあそばすな。





请您不要那样笑我,好吗。



3


、まあ、いい景色!ご覧あそばされましたか。何て気持ちのいいこ とでしょう。





啊,您请看!多好的景致啊!真让人心旷神怡!



4


、この夏、どちらへご旅行あそばされましたか。





今年夏天,您到哪里旅行去了?



説明:



1


、この形式は



女性がよく



使うのです。



2


、男性は



あまり



使わないのです。



3


、商業の場合は



使うことがあるのです。



4


、そのほかは



もう



あまり



使わないのです。



次の内容は



謙譲語の使い方の説明です。











日本語敬語の入門


----9



謙譲語の使い方:



一、


「お動詞ます形


+


する」


「 ご動詞サ変語幹


+


する」


という形式は



話し手が



自分のする


動作や、自分と関係がある人のする動作を



他人に



謙遜に表す方です。



謙譲語の使い方:



一、


「お動詞ます形する」


「ご動詞サ変語幹


+


する」という形式は



話し手が



自分のする


動作や、自分と関係がある人のする動作を



他人に



謙遜に表す方です。





例えば:お持ちする(我来拿)


;お 届けする(我去送)







ご説明する(我来说明)


;ご案内する(我来陪同)



練習する:



1


、ご希望だったら、この部屋をお取りしておきましょう。




(如果您需要的话,这间房间就给您订下吧。




2


、先生、お荷物をここへお運びしましょうか。< /p>





(老师,我把您的行李搬到这儿来好吗?)


< br>3


、良ければこのパンフレットの内容についてご説明した






んですが。






(如果可以的话,我想把这小册子 的内容给您说明一下。




4


、じゃ、私の知っている店がありますが、ご案内しまし






ょうか。






(那我知道有家商店,陪您到那儿去看看好吗?)



説明する:



1



この


「お動詞ます形


+

< p>
する」


「ご動詞サ変語幹


+


する」


の使い方は



自分のする動作が




人だけに使うんです。



2


、自分のする動作が



もし



他人に関係がなければ



使わないでく ださい。例えば:お


休みするとか、お帰りするとかいうのは



違うのです。



二、

< br>「お動詞ます形いたす」


「ご動詞ます形いたす」というのは


「お動詞ます形


+


する」


「ご動詞サ変語幹


+


する」という使い方より



謙譲程度が



高いで、使い方に適応する場


合は


< /p>


「お動詞ます形


+


する」


「ご動詞サ変語幹


+


する」のと同じです。

< p>



例えば:お伺いいたすとか、お願いいたすとか。







ご紹介いたすとか、ご連絡いたすとか。



練習する;



1


、こんな恥しい姿をお見せいたしまして、誠に失礼いたしました。






在您面前献丑,实在是失礼。



2


、なにとぞご指導、ご援助のほど、伏してお願いいたします。






恳请不吝赐教并给予援助。



3


、ゲストのみなさんをご紹介いたしましょう。






现在由 我来介绍一下出场的诸位(演员)




4


、では、会場へご案内いたしましょう。






那就请让我陪诸位去会场吧。



説明する:



1


、相手に



何をするのを聞く時に



または



相手から



あることをしてもらう時には



こんな謙譲の使い方は



使うことができないんです。




例:お名前をお書きいたしてください。


(錯誤)

< br>




正しい:お名前をお書きになってください。



例:いつか



ご結婚いたしますか。


(錯誤)





正しい:いつか



ご結婚になりますか。



< p>
2



「お動詞ます形


+< /p>


する」


「ご動詞サ変語幹


+


する」


という使い方で、


修飾語に使うときに、


連体形を使ってください。







つづき










日本語敬語の入門


----10



謙譲語の使い方:



三、


「お動詞ます形


+


申す」


「ごサ変語幹


+


申す」


という形式は



昔から残った古い謙譲の使

< p>
い方で、謙譲の程度は「お動詞ます形


+


する、致 す」


「ごサ変語幹


+


ます、致す」とい うの


より



ちょっと高い表す形式です。



例えば :お頼み申す(我拜托您了)


;お連れ申す(我去请)







ご案内申す(我来陪同)


;ご援助申す(我来帮您)




三、


「お動詞ます形


+


申す」


「ごサ変語幹

+


申す」


という形式は



昔から残った古い謙譲の使


い方で、謙譲の程度は「お動詞ます形


+


する、致す」


「ごサ変語幹


+


ます、致す」というの


より



ちょっと高い表す形式です。



例えば :お頼み申す(我拜托您了)


;お連れ申す(我去请)







ご案内申す(我来陪同)


;ご援助申す(我来帮您)




練習する:



1


、今、木村先生を



お連れ申しました。




(现在、我把木村先生请来了。



< /p>


2


、お待ち申しておりますが、いらっしゃったら、





お電話をくださいね。





(我等着您,您来的时候,请打电话给我。

< br>)



3


、これから、よろしく



お頼み申します。





(今后、拜托您请多多关照。




4


、これから、キャンバスを



ご案内申します。





(下面、由我来带领大家参观校园。




説明する:



1


、この「お動詞ます形


+


申す」


「ご サ変語幹


+


申す」の使い方は



自分の





る動作が




人だけに使うんですけれども



上司が



部下に



あることを言い付ける時



この言い方




使うことができるのです。



例:お客様を



505


室へお連れ申しなさい。






(把客 人带到


505


房间去)




2


、この「お動詞ます形

< p>
+


申す」


「ごサ変語幹


+


申す」の使い方は



古い形式だから



日常会


話の中で



あまり使わないのです。



いつも



「お動詞ます形


+


する、


致す」


「ごサ変語 幹


+


ます、


致す」

という形式を使います。



四、


「 お動詞ます形


+


申しあげる」


「ごサ変 語幹


+


申しあげる」


という形式は



「お動詞ます



+


申す」


「ごサ変語幹


+


申す」という形式とはその意味は



同じですが



謙譲程度が




いです。よく文書や



手紙などに



使うのです。



例えば:お祝い申し上 げます。


(衷心祝贺您


---








ご援助申し上げます。


(我愿意为您 效劳)



練習する;



1


、先生のご教示、ご指導を



お願い申し上げます。







敬请老师您多多赐教、和指导。



2< /p>


、ご結婚のご通知いただき、誠にお喜ばしく



謹んで






お祝い申し上げます。






接到你们的结婚喜报,不胜欣喜,衷心祝贺你们。



3


、いずれ



あのレントゲンを見てから、いろいろ






ご注意申し上げます。






总之,等


X


光片看了后,再告诉您注意些什么吧。


4


、できる限りご援助申し上げるつもりでございます。






我愿意尽一切努力为您效力。








つづき







日本語敬語の入門


----11


謙譲語の使い方:



四、


「お動詞ます形


+


いただく」


「ごサ変語幹


+


いただく」



という形式は



---


ていただく」というのより、謙譲の程度は



ちょっと高い表す形式です。話し手や



自分に属する方は




話題に出る方や



他人から



ある恩恵、利益などを受けるとき、



あるいは



話題に出る方や



他人に



話し手や



自分に属する方



ために



あることを



させる時、よく



使う形式です。







这句形通常用于说话人或者



自己一方的人蒙受对方某种恩赐、或请



对方为已方做某事的场合下,以向“承请”的对方表示谦恭的意思。



練習する:



1


、こんなにお持て成しいただいては、かえって



恐縮致します。



< br>(承蒙您如此盛情款待,实在不敢当。




2


、このスイッチを



お入れいただきさえすれば、すぐ





動きます。





(只要您打开这个开关,立即就能 运转的。




3


、今度



きっと



ご満足いただくことが



できます。





(我想,这次一定能让您满意的。




4


、さっそく



ご了承いただき、ありがとうございます。





(能够很快得到您的谅解,不胜感 谢。




説明する:



1


、この「お動詞ます形


+


いただく」


「ごサ変語幹


+


いただく」



という形式は



「お動詞ます形


+


くださる」


「ごサ変語幹

< br>+


くださる」



という形式とは



敬意の表す意味は



全く違います。よく




ご注意ください。


「お動詞ます形


+


いただく」


「ごサ変語幹


+


い ただく」



という形式は



他人の恩恵を



受けることです。



例:お忙しいところを



ご案内いただきまして、





誠に



あり がとうございます。


(领受他人的恩情)





(在您繁忙中,承蒙您的陪同,实 在感谢不尽。




例:はじめて



来たところですが



明日できれば






もう一度



ご案内ください。


(请他人为我做某事)





(第一次来到这里,明天可以 的话,请再陪陪我们。




2


、この「お動詞ます形


+


いただく」

< p>
「ごサ変語幹


+


いただく」






という形式は



----


ていただく」という形式とは









謙譲の意味を表すのですけど、その使い方は



違います。






ぜひ



ご注意ください。



例;これならきっとご満足していただけると思います(錯誤)



正しい:これならきっとご満足いただけると思います。







如果这样的话,我想您会满意的。



五 、


「お動詞ます形


+


ねがう」


「ごサ変語幹


+


ねがう」という形式は






謙譲を表す意味の形式です。丁寧に



話題方や



相手などに






自分ために



あることを



させる



形式です。



練習する;



1


、ご迷惑ですが、うしろの電車にお乗換えねがいます。





对不起,请(诸位)改乘后面的电车。



2


、会議はこれ以上ですが、そろそろ



お取り引きねがいたいのですが。





会议就到此为止了,我想请(诸位)退席了。



3


、以上の説明で、ご了承願いたいと思います。







对以上的说明,切盼给予理解。



4


、お降りの際、足元に



十分ご注意ねがいます。





下车时,请千万要注意安全。



「お動詞ます形


+


ねがう」


「ごサ変語幹


+


ねがう」という



形式はちょっと



新しい謙譲の形式で



柔らかい気持ちを



含めているのです。
















次は



敬語補助動詞で



作った形式の説明





つづき











日本語敬語の入門


----12


补助动词构成的敬语表达形式:



一、 日语待遇表现的重点在于谓语,而谓语的敬语化很多场合是通过



附加敬语补助动词来完成的。如果主干动词部分使用“表敬程度较高”



的表现形式,而补助动词部分使用非敬语表达形式的话,就会造成前



恭后倨的病句结果。例:


“请读”



“読んでください”




“お読みになってください”


;而决不可以说成



“お読みになってくれ”




这样的敬语动词补助形式有:



---


てあげる”





---


ていただく”





---

ておる”




< br>---


てまいる”





---


ていらっしゃる”





---


てご覧なさる”など。



1




---


てあげ る”という使い方は



話し手や話し手に属した人は







他人のためにあることをするのは



謙譲に表すのです。



例:結果は



分かりしだい、すぐ知らせてあげます。







只要一有结果,我马上通知你。


(我给他人某种利益)



例:よかったら、明日がお父さんに



話してあげましょうか。







如果可以的话,由我向你父亲说,好吗?(我代你做某事)


< /p>


例:これ、生まれてくる赤ちゃんに着せてあげてくださいませんか。






能否请您把这衣服给将出生的孩子穿?






“てあ げ”是我为孩子做某事。


(女性为同辈,晚辈施恩,带有亲爱语的特点)





“てくださいませんか。


”是我请您为我做某事。


(敬语)



例:今日の資料は



夕方までに届けてさしあげます。







今天的资料,傍晚之前给您送到。






“てさしあげます”


(用于特别需要尊敬的人)



注意(


1




例:文章を先生に送ってあげて、雑誌に推薦していただきたかったけど。



“送ってあげて”是错误的用法。寄文章给老师不是为了老师的利益 ,



而是为了自己的利益,希望老师为我推荐。



正确的是“文章を先生にお送りして”または



“文章を先生にお届けして”




注意(


2





“てあげ”的用法,施恩的语气较强,身份明显高于自己时不能使 用。



当老师或上司向你请教某事时,就不能用“てあげ”这句形。



例:はい、このことは



教えてあげます。


(错误用法)



正しい:



はい、私のできることなら、―そうさせていただきます。


< /p>


好的,如果我行的话,请让我来试试


----




2




---


ていただく”




---


てもらう”是自 谦语补助动词,是说话人



请求或者蒙受上司或上位人为自己做 某事而表示感谢、感激心情,向



对方表示谦恭。译为“敬请您


---


”或者“承蒙


----


”的含意。



但注意的是:


-A-


ていただく”




-A-


てもらう”的句法中,


A


的动作



是他人做的;



-A-


させていただく”




-A--


させてもらう”的句法中的



A


的动作是自己做的。


“请允许我做


A


的动作


----





-A-


さ せていただく”




-A--


させてもらう”的句法要比



“お――する”



“お――致す”的谦恭程度还要高,并带有很浓的



请求恩惠的愿望。



例:わたくしのことはきれいに



締めていただくようにって






おっしゃっていただきたいんです。








我想请您告诉他,请他彻底把我忘了。






締めていただく:表示请求“他”为我做某事。






おっしゃっていただきたい:表示请求听者为我做某事。



例:この分の意味を説明していただきたいのですが。






(我想)请您给我讲解一下这个句子的意思。






説明していただきたい:请求对方为我做某事。



例:もう少し待っていただけませんか。







能否请您再稍微等一下?







待っていただけませんか:请求对方为我做某事。



















つづく




-


-


-


-


-


-


-


-



本文更新与2021-03-02 15:22,由作者提供,不代表本网站立场,转载请注明出处:https://www.bjmy2z.cn/gaokao/690562.html

日语敬语大全的相关文章

  • 爱心与尊严的高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊严高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊重的作文题库

    1.作文关爱与尊重议论文 如果说没有爱就没有教育的话,那么离开了尊重同样也谈不上教育。 因为每一位孩子都渴望得到他人的尊重,尤其是教师的尊重。可是在现实生活中,不时会有

    小学作文
  • 爱心责任100字作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任心的作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文