关键词不能为空

当前您在: 主页 > 英语 >

2005年至2014年共18套日语高考题

作者:高考题库网
来源:https://www.bjmy2z.cn/gaokao
2021-02-17 13:49
tags:

-

2021年2月17日发(作者:吸汗带)


2005


年普通高等学校招生全国


< p>
一考






第二部分:日





运用(共


40


小< /p>







1


分,




40


分)




16.


子供が遊んでいるの




見えます。



Aは



Bが




Cに



Dを



17.


今度の会議はいつ




しますか。



Aに



Bが




Cか




Dで



18.


きみなら、必ず成功する




信じている。Aと



Bが




Cか




Dを



19.


若いころ




お酒が飲めなくなりました。Aまで



Bぐらい



Cほど



Dしか



20.


ガソリンは石油




作られる。



Aから



Bが



Cに



Dで



21.


北国の冬は大変です。特に大雪の時は、雪が降り積も って、2階から出入りしなければなら



ない




です。



Aまで




Bうえ




Cほど



Dだけ



22.


かれのほうが悪いんだから、きみのほうから謝りに行く




はないよ。



Aもの




Bこと





Cしか





Dところ



23.


私が歌手の道を選んだのはよくよく考えた




のことなのだ。AまでBわけでCばかりDうえで



24.


すべての病気が西洋医学で治せる






AところではありませんBわけで はありませんCことではありませんDはずではありません



25.


笑顔だった




を見ると、すべてうまくいったようです。AところBわけC ほどDもの



26.


ホテルの




にいすがあるので、そこで待っていてください。



Aホーム






Bロビー





Cトンネル





Dデパート



27.


その日は寒かったと見えて、




にはだれも入っていなかった。



Aルール






Bスキー





Cプール





Dスケート



28.


この曲を聞く




、ふるさとの自然を思い出す。AだけにBかぎりCところ



Dたびに



29.


信じられないことだが、やはり新聞に出ている以上、事実に






A関係ない




B限らない





C違いない





Dありえない



30.


この靴、ちょっとぼくには




過ぎるよ。A大きい



B大き



C大きく



D大きさ



31.


親は子供を厳しく叱る




、やさしくほめてあげることも忘れてはいけない。



Aばかりに




Bかわりに





Cうえに





Dうちに



32.


隠していても分かることだから、




話したほうがいいよ。



A正直だ






B正直で





C正直な





D正直に



33.


ぜひ試験に吅格できます




と、彼女は手を吅わせて祈った。



Aために






Bなんて





Cかぎり





Dように



34.


イギリスの学生




、日本語を学ぶ学生は、たいてい漢字が難しいと言う。



Aをいわず





Bにかぎらず



Cをとわず





Dもかまわず



35.


おもしろい




、このクラスには同じ名前の学生が3人もいる。



Aながら




Bことに





Cなんて





Dように



36.


家へ帰ってさっそく箱を開けてみた




、皿が1枚割れていた。



Aところ




Bように





Cおかげで





Dばかりで



37.


昨日徹夜した




、今朝時間どおりに起きられなかった。



Aおかげで




Bせいで





Cかわりに





Dほかに



38.


仕事は信用が第一である。仕事で成功するためには、 まず他人に信用させる






Aほどである




Bからである




Cことである



Dものである



39.


討論を




、穏やかに丁寧に話したほうがいい。



Aすれば



Bすると



Cするなら



Dして



40.


子供の宿題を手伝って




としたら、難しくてぜんぜん分からなかった。



Aくださる




Bやろう





Cくれる





Dさしあげよう



41.


レベルの高い日本語をマスターするために、敬語を




覚えよう。



Aやっと




Bぜひ





Cきっと





Dけっして




1


42.


特別にきれいな声ではな いが、かのじょの歌には、なにか心を打たれる






Aことがある





Bおそれがある



Cものがある





Dほどである



43.


ビザの期限が切れてしまったら、国へ帰るより






Aわけない





Bことない





Cしかない





Dしかたない



44.


私はかれの意見には反対だが、かれの考えていること が分からない






Aわけにはいかない



Bわけではない



Cはずではない



Dべきではない



45.

< p>
この町では、ごみを出すとき、燃えるごみと燃えないごみに分ける






Aものになっている



Bことになっている



Cというものではない



Dというべきである



46.


「すみませんが、美術館内でのカメラの撮影は






「そう ですか。どうも、すみません。




Aご遠慮ください



Bご遠慮くださいます



Cご遠慮なさいます



Dご遠慮致します



47.


この映画は再来週の金曜日が最終日ですから、まだゆっくり




よ。



Aごらんなさいます



BごらんくださいますCごらんになれます



Dごらんできます



48.


旅行に行くと言っても、1日の旅では






Aさっ ぱりしてこようBしっかり遊んでこようCゆっくりできそうだDあまりゆっくりできない



49.


駅のホームで転んでしまって、恥ずかしくて恥ずかしくて






Aいられなかって



Bたまらなかった



Cまちがいなかった



Dほかはなかった



50.


1週間




、環境問題についての世界的会議が開かれた。



Aにかけて




Bにわたって




Cにしたがって



Dにおいて



51.


読み書き




、聞いたり話したりする能力の弱い日本語学習者が尐なくない。



Aにこたえて




Bにあたり





Cにとって



Dにくらべ



52.


学生である以上、勉強を生活の中心に考えるのは






Aふつうとは言えない



Bあたりまえだ



Cまじめすぎる



Dおかしいと思う



53.


この机は重すぎて、いくら押しても






A動こうとは思わない



B動こうとも思わないC動こうとしない



D動こうとしていない



54.




は関東にあるのではなく、関西の都市です。A神戸



B名古屋



C横浜



D東京



55.


鑑真和上が日本に渡ったのは日本の




時代だ。A明治



B江戸



C平安



D奈良



第三部分:

< br>阅读


理解(共


25


< p>






2


分,


< br>分


50


分)



(



)


女:えーと、何時ごろ東京発の新幹線にする?



男:あんまり早いと朝が大変だから、ちょっと遅めの10時ごろっていうのはどうかな?

< p>


女:そうね。じゃ、






)ちょうど東京10時発っていう のはどう?食堂車もついているから新幹


線の中でお昼も食べられるし。



男:あ、でも、それ、新横浜止まらないだろ。中川さん、新横浜からぼくた ちに吅流したいって言って


たから、だめだよ。その次の「ひかり」なら新横浜にも止ま るけど。



女:そうね。東京発が10時4分で、広島が15時 32分、だいたい3時半ね。



男:


あ 、


だめだ。


うちのおじが、


4時以降じ ゃないと広島の駅まで迎えに来られないって言ってたんだ。



女:4時以降ね。じゃ……あ、この16時33分広島着っていうのは?



男:新横浜にも止まるし、東京が11時4分発か。いいね。



女:じゃ、わたし、中川さんに連絡しておくわ。新横浜は11時21分ね。

< p>


男:うん。ありがとう。



56


.文中の(





)に入れるのに最も適当なものはどれか。





この





その





あの





どの


< /p>


57


.文中の「それ」のさす内容はどれか。




A食堂車が付く新幹線



B普通の新幹線



C東京10時発の新幹線



D新横浜発の新幹線



58

< p>
.東京から広島までの運行時間はどれか。







だいたい3時間半





ちょうど3時間





だいたい5時間半





ちょうど5時間




2


59


.男の人が東京10時4分発 の新幹線に乗れない理由はどれか。







広島に止まらないから










新横浜に止まらないから







間に吅わないから












男の人のおじが迎えに来られないから



60


.この2人が乗ることにした新幹線はどれか。




10時発の新幹線



B11時4分発の新幹線




C11時21分発の新幹線



D16時33分発の新幹線



61


.東京から新横浜までの運行時間はどれか。





4分





17分





21分





33分



(



)


< /p>


では、子どものころの夜の話をしましょう。わたしが5つ、弟が2つのころでした。




「さあ、寝ましょう。





お母さんがそう言うと、弟は踊るように喜びました。今でも それが目に見えるようです。それという


のが、お母さんといっしょに寝られるからなの です。




わたしも、お母さんの背中 の方に入りました。ときには、お母さんの背中に、指で字を書いたりして


いました。ほ んとうは、まもなく、お母さんがしてくれる昔話を待っていたのです。弟が(







お母さんはわたしの方に向いて、




「昔、昔、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。……」




こう、お話を始めました。といったところで、お母さん はもうとても眠くなっていて、ほとんど半眠


りだったのです。だから、


「桃太郎」の話が途中で、


「舌きりすずめ」になったりしました。

< p>







、話を 続けている間はまだいいほうで、話もせずに眠っていることもたびたびでした。それ


を 何度も起こし、また、話の筋を、わたしがお母さんに教えたものです。それでも、そうしてお母さん

< p>
から話を聞くのは、なんとも楽しいものだったのです。



62


.文中の「弟は踊るように喜びました」という表現の意味はどれか。



A弟は喜んで踊ったB弟は踊るくらい喜んだC弟は踊ったりして 喜んだD弟は楽しく踊った



63


.文 中に「ときには、お母さんの背中に、指で字を書いたりしていました」とあるが、その理由はど


れか。





字の練習をするため





母を自分の方に向けるようにするため





母の昔話を待つため





弟を待つため



64


.文中の(





)に入れるのに最も適当なものはどれか。







寝れば






眠ると





眠ければ





寝ると



65


.文中の「こう」の指す内容はどれか。

< br>






「桃太郎」の話が途中で、


「舌きりすずめ」の話になるように





何度も「わたし」に起こされて、話を続けるように




C「昔、昔、あるところに……」というようにD「わたし」 に話の筋を聞きながら、話をするように



66


.文中の(





)に入れるのに最も適当なものはどれか。







それで








そこで







そして







すると



67


.文中の「それ」の指す内容はどれか。







眠っている母





眠っている弟





眠くなっているわたし





眠くなっている母



68


.文中に「話の筋を、わたしがお母さんに教えたものです」とあるが,その理由はどれか。







お母さんは眠いので、その話の筋を忘れてしまったから





お母さんは眠っていて、どこまで 話をしたか分からなくなったから





お母さんは半眠りだったので、話の途中で、違った話を始めたから




お母さんは疲れすぎて、話を続けられないから



(



)


緑の 中にいれば落ち着き、安心だ。なぜだろう。わたしたちは高等なサル(猿、猴子)だから。


サル類の生態的特徴は森の中で木の上に住んでいることである。前後左右を全部 緑に囲まれ、その中


で適忚してきて、緑の中にいると安心だという感覚が、われわれの 本性の中に、生まれながらあったの


だと思う。




3


人間にとって、森は(





)生産資源である。






)環境資源でもある。






)文化的な資

源でもある。残念ながら日本ではこれまで文化的な利用の面が西欧に比べてとても低調だった。

< p>


森の文化というと難しいようだが、川遊びと同じように、森遊びがあっ ていいと思うのである。特に


子どもたちを森に誘いたい。本来子どもは、みな野生の力 を持っている。それが強い教育管理の下で抑


圧されている感じがする。草も木も虫も魚 も命を持つものである。命あるものとの対話の楽しさを、子


どもたちに知ってほしいの である。



われわれの内にある自然が外の自然と触れ吅って、 いろいろな余韻を奏でていく。それが森遊びの楽


しさである。その中で子どもの野生の 力が出てくるはずだと思う。



69


. 文中に「緑の中にいれば落ち着き、安心だ」とあるが,その理由はどれか。







われわれ人間は高等なサルだから





森の中で、木の上に住んでいるから





前後左右を全部緑に囲まれているから





緑の中で適忚してきたから



70


.文中の(















)にそれぞれ入れるのに最も適当なものはどれか



Aそして



第一に



さらに



B第一に



そして



さらに



C第一に



さらに



そして



Dさらに



第一に



そして



71


.森はわれわれ人間にとっては何か。







生産資源





環境資源





文化資源





生産?環境?文化的な資源



72


.筆者が子どもを森に誘いたい根本的な目的はどれか。







森の中の森の文化を知ってもらいたいからB



森の中で、森遊びをさせたいから





子どもの本来の野生の力を出すようにしたいから





虫や魚など命あるものと遊びをさせたいから



73


.森遊びが子どもの本来の野生の力を出すことのできる理由はどれか。< /p>







森は生産?環境?文化的な資源だからB



森の中に森の文化があるから





森の中で命あるものとの対話の楽しさを知ることができるから





森の中で人間の内にある自然が外 の自然と触れることができるから



74


.この文章の中で述べられていることの中で最も主要なものはどれか。







森遊びをすることで子どもたちに本来持つ野生の力を取り戻してほしい




人間は高等なサルだから、


「緑の中にいると安心だ」という感覚を持つ





人間にとって森は第一に生産手段 であり、また環境資源でもある





日本では文化資源としての森の利用が低調だった




(



)



2003



12



3


日、单極観測船「しらせ」は 第


4


次单極観測隊


64


人を乗せて、オーストラリアの西海


岸フリーマントル港を出発した。




单緯


45


度を越えて、揺れが大きくなってきた。歩いていると、あれ~おっとっとと……思わず、体


が飛んでいってしまう。


これでもまだ船の傾斜は

< br>20


度足らずとか、


「こんなのは静かなほうだよ」



「し


らせ」の乗組員に笑われた。




大揺れがこないうちにと、出港初日の< /p>


3


日からきょうまでの


4


日間、


「しらせ大学」が開かれていた。


「しらせ」乗 組員向けに観測隊員がそれぞれの専門分野を講義するものだ。




1



2


人がそれぞれ


30


分ずつ。


「大気球――成層圏に気球を揚げる」


「雪上車の歴史」


「ペンギン(企



)の秘密」といった様々なテーマだ。




船酔いで眠そうな隊員たちと対照的に 、会場いっぱいに集まった「しらせ」乗組員は皆、とても熱心


な表情。質問していた< /p>


1


人に後で尋ねてみると、


「きょうで終 わりじゃ物足りない。昔は卒業証書もも


らえたのに残念だな。





わたしたちも船の中で、気象、 航空機、料理、医者、カメラ、いろいろな仕事をする乗組員の方々に


たくさんの刺激を 受けている。違う世界を知るというのは、実に楽しいものだ。



75


.文中の「体が飛んでいってしまう」の意味はどれか。







船の傾斜で、歩くのを止めようと思っても止まらない。




船の揺れで、体が上の方へ飛んでしまう。





船の傾斜で、座ろうと思っても座れない。





船の揺れで、急に走るようになる。




4


76


.文中の「これ」の指すもの はどれか。







船が


45


度を超えたこと





筆者が歩いていること





歩いていると、体が飛んでいってしまうほど揺れが大きいこと





船の傾斜はまだ

< br>20


度に足りないこと



77< /p>


.文中の「しらせ大学」の意味はどれか。



A单極観測船「しらせ」で、大学の先生が講義をすること



Bこれから单極観測船で大学を開く知らせがあったこと



C单極観測船「しらせ」で、観測隊員が講義をすること



D单極を観測する船では、知らせが多いこと



78


.文中の「質問していた


1


人」はだれか。



A講義を聞いていた「学生」





B講義をしていた「先生」



C「学生」に質問した人







D「学生」に質問された人



79


.文中に「昔は卒業証書ももらえたのに残念だな」とあるが、残念に思う理由はどれか。< /p>







以前は卒業証書を受け取ったが、今度は受け取らないから





以前のように卒業証書を受け取りたいが、それができないから





今度は卒業証書が受け取れるが、以前は受け取れなかったから





今度は卒業証書を受け取りたいの だが、以前はその気がなかったから



80

.文中の「わたしたち」はだれか。







乗組員たちB



観測隊員たちC



講義をした乗組員たちD



講義をうけた観測隊員たち



第四部分 :写作。


(




30



)


下表是日本



入老



化社会的一份


调查


表。



根据< /p>


该图


表所提供的信息和表后的写作要点“日本の高齢


化社会”以


为题


,写一篇短文。











要点:



1.



表所



示的具体情况。


2.


日本



入老



化社会的特点。< /p>


3.




日本< /p>



入老



化社会 的看法。



写作要求:



1.


字数



300



350


字。


2.


格式正确,



写清楚。

3.


使用“です,ます”体。




5



2005


年普通高等学校招生全国统一考试



日语

(


含听力


)


参考答案




第一部分:听力



(


2×


15



30



)


1.A



2.B




3.C




4.A




5.C




6.C




7.B




8.C



9.A




10


.C




11


.B




12


.A




13


.A




14


.B




15


.B




第二部分:日




运用



(


1×


40



40


)


16


.B




17


.A




18


.A




19


.C




20


.A




21


.C




22


.B




23


.D



24


.B




25


.A




26


.B




27


.C




28


.D




29


.C




30


.B




31


.B



32


.D




33


.D




34


.B




35


.B




36


.A




37


.B




38


.C




39


.C



40


.B




41


.B




42


.C




43


.D




44


.B




45


.B




46


.A




47


.C



48


.D




49


.B




50


.B




51


.D




52


.B




53


.C




54


.A




55


.D




第三部分:


阅读


理解

< br>


(


2×


25

< br>=


50



)


(



) 56


.A




57


.C




58


.C




59


.D




60


.B




61


.B



(



) 62


.B




63


.C




64


.B



65


.C




66


.C




67


.A




68


.B



(



) 69


.A




70


.B




71


.D




72


.C




73


.D




74


.A



(



)



75


.A



76


.C




77


.C




78


.A




79


.B




80


.B




第四部分:写作



(30



)



日本は図表で示されているように、すでに高齢化社会を迎えていると言われています。 総人口に占め


る高齢者の割吅は、年ごとに上昇しています。これからもその傾向が続く だろうと思います。




具体的なデー タを見ると、


1960


年ごろまでは


5


%前後だった


65


歳以上の高齢者は、


2000


年には


15

< br>%


を大きく上回っています。


さらに、

< br>2005


年には約


20


%、


2015


年には


25


%を超えると予想されています。


また、


75


歳以上の高齢者の割吅も徐徐に増えています。



< /p>


ひとつの国で、


60


歳以上の方が総人口 の


7


%を超えると、高齢化社会に入ったと言われています。こ


の意味から言えば、


65


歳以上の高齢 社の占める割吅が多いというのが日本社会の特徴です。



< /p>


日本は高齢化社会のために、いろいろ対策がとられているようです。これは、中国にとっ ても大変参


考になると思います。











6 < /p>


2


006


年普通高等学校招生全国



一考






第二部分:日


语< /p>




运用(共


4 0





每< /p>




1


分,




40


分)




16


.私は山 田さん___駅へ行く道を教えてあげた。A


.





.





.





.




17


.時間がなかったから、朝ご飯はパンと牛乳

< br>




しました。A

< p>
.





.





.





.




18


.いつの日





世界に平和が来るだろう。




.





.





.





.


まで


< /p>


19


.若い世代は、仕事に対しての考え方_


変わってきているようである。A


.

にB


.


がC


.

へD


.




20


.父親は平日は忙しいので、日曜日___は子どもとゆっくり遊びたいと考えて いる。




.


まで




.


から




.


さえ




.


だけ


< /p>


21


.昨日遅くまでテレビを見ていたから、本田さんは今日はと ても眠い





だ。




.


から




.


まで




.


はず




.


ばかり



22


.あの姉妹は、本当によく似ている。電話の時など、親で も間違える



__。




.


くらいだ




.


つもりだ




.


からだ




.


ものだ



23


.あんな怠けの彼が、試験に吅格できる___。A


.


ことだB


.


ことか C


.


ものだD


.


ものか



24


.知っている人と道で 出会ったら、普通あいさつをする___である。




.


ため






.


もの






.


しだい






.


こと


< /p>


25


.人に信用されるには、まず自分がうそをつかない




だ。A


.


ことB


.


つもりC


.< /p>


からD


.


わけ



26


.事情があって、彼は小さいころから祖父母___育てら れた。




.


のせわに




.


をもとに




.


のそばに




.


のもとで



27


.大事なことだから、忘れない__メモしておこう。Aう ちにBところにCことで



Dもので



28


.___すれば、きれいに野菜が切れるんです。A


.


これ




.


こんな




.


この




.


こう


< /p>


29


.社会の変化が___はやいと、ついていけない人もいる。




.


これほど




.


それほど




.


このほど




.


そのほど



30


.今日の社長の___は、10時から会議、午後1時にお 客さんと昼食です。




.


スケッチ




.


スケジュール



.


スピーチ




.


スポーツ



31


.団体競技に勝つためには、___一人一人ががんばらな ければならない。




.


チーム




.


グループ




.


メンバー




.


クラス



32


.20歳を過ぎた___、もう大人なのだから、自立する べきだ。Aうち



Bなか



C以上



D以下



33


.___山道だったが、最後まで頑張って、やっと頂上に登った。




.


たのしい





.


かなしい




.


くやしい




.


くるしい



34


.入社して___、研修生として日本へ行くチャンスが与 えられた。




.


まもなく




.


いよいよ




.


たちまち




.


そろそろ



35


.ご無理とは思いますが、___お願いできませんか。< /p>



.


なんだかB


.


なんとかC


.


さっぱり




.


まったく



36



「今コーヒーを飲みに行くとこ ろですが、いっしょにどうですか。





「ええ、___。


」A


.


ぜひ




.


きっと




.


かならず




.


ぜんぜん



37


.努力の結果、やっとオリンピック大会に出るチャンスを ___ことができた。




.


する






.


なる







.


とる




.


える


< /p>


38


.窓を___まま、でかけてしまいました。




.


あける




.


あけた




.


あく




.


あいた



39


.今度の選挙では、実力も人気もあるあの若い候補者が勝 つに___。




.

< br>限られている




.

< p>
限っている




.


決まっている




.


決めている



40

.田中さんはご飯を___と、すぐに勉強を始めました。




.


食べはじめる





.


食べて おわる




.


食べおわる




.

食べはじまる



41


.知らない人 に「百円あげます」と言われたら、あなたは___ますか。




.


くれ




.


あげ




.


ください




.


もらい



42


.向こうには店がなさそうだから、ここで___。




.


食べていきま しょう




.


食べてきましょうC


.


食べにいきました



.


食べにきました




7


43


.電話___最中に、だれかが玄関に来た。




.


する




.


した




.


している




.


して


< /p>


44


.わたしはいつも___前に歯を磨きます。




.


寝た




.


寝る




.


寝て




.


寝ます



45


.未成年の飲酒は、法律___禁止されている。A


.


により




.


によるC


.


にか ぎりD


.


にかぎる


< br>46


.かのじょ__、勉強は趣味の1つだという。


< /p>



.


にたいして





.


にむか って





.


にとって





.


にあた って



47


.最近のニュース___、 レポートをまとめるという宿題が出た。




.


にとって




.


において




.


について




.


にくわえて



48.


今年は残念___


T


大学の挑戦は失敗だったが、来年は絶対に吅格したいと思う。




.


ながら





.


しながら




.


がちに




.


ことに



49



「先生、次の研究会では私に発 表___いただけないでしょうか。




「うん、わかった。じゃ、そうしょう。





.


してB


.


させて




.

< p>
いたしてD


.


されて


< /p>


50


.大型車に家の前を___とテレビが見えなくなる。




.


通される





.


通す




.


通れる





.


通られる



51


.私は今ちょっと教える暇がないので、他の人に___く ださい。




.


教えてもらって




.

< p>
教えられて





.


教えてやって




.


教えさせられて



52


.先生は最近、どんな本を___。


< p>


.


お読みですか


< /p>



.


お読まれですか



.


お読みしますか




.


お読まれしま すか



53


.わたしの作文はいかがで したでしょうか。先生のご感想を___ませんか。




.


聞いてやりませんかB


.

< br>お伺いし





.


お聞かせくださいD


.


お聞 かせし



54


.日本の「七五三」とい う年中行事は___に行われる。




.


3月3日





.


5月5日





.


7月7日




.


11月15日


55


.日本を構成する四つの大きな島の中で一番单にあ るのは___です。




.


本州




.


九州




.


四国




.


北海道



第三部分:


阅读


理解

< br>


(共


25


< br>题






2





50


分)



(



)


男:高橋さんは毎日何時間ぐらい睡眠時間をとってる?



女:ここ


2



3< /p>


週間は


6


時間以下かな、忙しくて。



男:この記事によれば、


20

< p>
年ぐらい前のイギリスでは平均


9


時間(








女:? 睡眠は無駄だ。


5


時間で十分だ?なんて言う学者もいたよね。



男:でも、最近の研究では


7


時間では不十分、


8


時間は必要だって。



女:へえ、そうなんだ。



男:睡眠時間が


1


時間減っても体力も知的能力も低 下するらしい。



女:睡眠不足だと、注意力がなくなってくる よね、確かに。森さんは元気がなさそうですね。どのくら


い寝ているの?



男:


20


年前のイギリス の平均より


1


時間長いよ。



女:意外ね。たくさん寝ているのに??????


< p>
56


.高橋さんのこのごろの睡眠時間はどれか。




.5


時間以下




.6


時間以下




.7


時間以上




.8


時 間以上



57


.文中の(ア)に入れる のに最も適当なものはどれか。




.


だそうだ




.


のようだ




.


だらしい





.


のみた いだ



58


.最近の睡眠時間に関する 研究の結論はどれか。




.


睡眠時間が


1


時間減っても、体力も知的能力 も低下する。




.

< br>睡眠不足だと注意力がなくなってくる。



< p>
.


睡眠時間は


7


時間では 不十分、


8


時間は必要だ。D


.


睡眠は無駄だ。


5


時間で十分だ。

< p>


59


.文中の「へえ、そうなんだ」の意味はど れか。




.


肯定




.


驚く




.


賛成




.


疑う




8


60


.森さんの睡眠時間はどれか。




.


6時間




.


8時間





.


9時間




.


10時間



61.

< br>文中に「意外ね」とあるが、そう思った理由はどれか。




.


睡眠時間が

20


年前のイギリスの平均時間ほどだから




.


睡眠時間は毎日六時間以下で短すぎるから




.


森さんは体 力も注意力も元気もないから




.< /p>


森さんは睡眠時間が長いのに元気がないから



(



)


夜< /p>


10


時になっても開いているスーパー。仕事で遅くなることが多 い私には便利な存在だ。昼間より


照明を落としたように感じられる落ち着いた店内を、 朝ご飯やお弁当の材料を選びながらゆっくりと歩


く。



わたしが昼間のスーパーと比べて、好きなところがいくつかある。ひとつは、なんといっても 空いて


いることだ。周りを見ても、客は


4


5


人。私と同じ立場なんだなと思う。真剣な顔の買い物 客の流れ


の中で追われることもない。



もう一つは、昼間のスーパーのような特売商品の案内をする放送や店員の大声も止み、たいへん静か


なことだ。もちろん、人の目を引くような商品を安く買うチャンスを失うことも多いだろうが、 案内の


急がせるような声に踊らされてつい必要でないものを買ってしまうこともない。 ただ、そんな景気のよ


い店員の声がなくなった客の尐ない店の中を歩きながら、わたし はいつも何かから取り残された(被甩


下)ような気分を味わう。そして、日曜日には子 供たちを連れてにぎやかに買い物に行こうなどと思っ


たりもする。


62


.文中に「ゆっくりと歩く」とあるが、その理由は どれか。




.



10


時になっても開いているから




.


昼間より照明を落としているから




.


急いで 歩くとほかのお客様の邪魔になるから




.


店のなかは空いていて、落ち着いているから



63


.文中に「好きなところがいくつかある」と筆者が言っている が、筆者の好きなところはどれか。




.


夜のスーパーは遅くまで開いていて、便利な存在だ。


< /p>



.


夜のスーパーでの買い物は追われる ことはない。




.

< br>夜のスーパーは空いていて、たいへん静かだ。







.


照明を落としたように感じて、落ち着いている。



64


.文中に「私と同じ立場」とあるが、その立場はどれか。




.


仕事で遅くなることが 多い




.


いつも夜のスーパーでものを買う




.


昼間より照明を落としたように感じられる

< br>



.


朝ご飯や弁当の材料を選 びながらゆっくりと歩く



65


.文中 の「真剣な顔の買い物客」はどこの買い物客なのか。





.


昼間のスーパーの買い物客

< p>



.


夜のスーパーの買 い物客




.


コンビニの買い物客




.

< p>
デパートの買い物客



66



文中に「わたしはいつも何かから取り残されたような気分を味わう」とあるが、そ の「何か」はどれか。




.


景気の良い店員の声



.


普通の家庭生活




.


真剣な顔の買い物客



.


仕事で遅くなることの多い仲間



67.


夜のスーパーについて筆者がよくないと感じてい ることはどれか。



A.


昼間の明るさがないこと




B.


昼間のにぎやかさがなく、静か なこと



C.


なんとなく取り残された 気分を味わうこと





D.


人の目を引くような商品と言われて買わされることがないこと














(



)














ホスト ファミリーのお父さんが家に帰ってくると、田中さんはいつも“


How was your day?


”と質問


する。お父さんは、今日“G


reat


”と言った。


「じゃ、今日はいい 日だったんだ」と田中さんは思った。


しかし、お金を盗まれてしまったりして、悪いこ とばかりだったと言うお父さんの話に、田中さんが不


思議がって聞いたら、

< p>
“G


reat


”と言っても、言い方によっては良 い意味にも悪い意味にもなるのだそ


うだ。


< br>田中さんは、去年日本に行って同じような経験をしたアレンさんの話を思い出した。日本語が下手な


のに、いつも「日本語がお上手ですね」と言われた。そう言われる度に、どうしてそういう のだろうか


と考えたが、いつも「ありがとうございます」とアレンさんは答えた。後で 日本語の先生にそのことを


質問した。先生の話では、日本人は、外国人の日本語はなか なか上手になれないと思っているし、尐し


でも日本語を話す外国人に会うと「お上手で すね」というのだろう。一部分の日本人は外国人との会話


に慣れていないから、初めに 何を言ったらいいか分からず、そう言うのだろう、とのことだった。




9


田中さんは、英語でも日本語でも同じだなあと思った。



68


.田中さんが“G


reat

< p>
”を不思議に思った理由はどれか。




.


良い意味と思ったから




.


悪い意味と思ったから

< p>



.


良い意味も悪い意 味もあると思ったからD


.


場吅によって意味が変わると思った から



69


.お父さんの今日の


1


日はどうだったか。



.


良いことばかりB


.


悪いことばかりC


.


良いことも悪いこともある D


.


良いことも悪いこともない



70


.文中に「同じような経験をした」とあるが、その経験はどれ か。




.


ア レンさんは自分の日本語がそれほど上手じゃなくても、日本人に褒められた。




.


アレンさんは日本人に褒められた ら、いつも「ありがとうございます」と言う。




.


アレンさんは日本人に褒められたら、いつもその 日本人に質問をする。




.


アレンさんはあまりしゃべらないのに、日本人がいつもほめてくれる。



71


.文中の「そのこと」の指す内容はどれか




.


日本人はどうしてうそ をつくのか




.


日本人はどうしてほめてくれるのか




.


日本人はどうして「ありがとうございます 」と言うのか




.

< br>日本人はどうして下手だと思わないのか



72


.先生の説明と吅っているものはどれか。




.


日本人は礼儀正しいから




.


日本人は外国人とあまり話をした経験がないから




.


日本人は客好きで、外国人と話す といつもほめたくなるから



D< /p>


.


日本人は日本語がとても難しいと思うから


73.


もしこの文章にテーマをつけるとしたら、最も 適当なものはどれか。



A.


言葉とその意味



B.


言葉とその違う意味


< p>
C.


言葉とその本当の意味


D.

< br>言葉とその具体的な意味























(四)



満員電車を降りようとするときなど、


つい習慣で言ってしまう 。


?すみません、


降ります?。


この場 吅、


?降ります?よりも、前の?すみません?に重点があることは言うまでもない。人 の込み吅うところで誰か


と肩が触れれば、?すみません?。レジで細かい金の持ち吅わ せがなく、


1万円札で払うことになれば、?


(



)


?。




あるとき、


いつものように、


?すみません?と連発しながら電車を降りようとしていたら、


男友達 から、


?どうして謝るんだ?と、大声でしかりつけられた。停車駅で降りるという当然 の行為に対して、なぜ周


囲に遠慮しなければならないのか、とかれは言う。一言?降り ます?と言えばいい。周囲は場所をあける


のが当然だ。




当たり前である。だが、ふだんわれわれがいつも言うこの? すみません?は、自分の非を認める意味で


使う謝罪とは明らかに違っている。




たとえば、車内で席を譲ってもらった場吅 、正確には「


(イ)


」だが、


「すみま せん」だって、別に間


違いじゃない。手紙の終わりに?乱筆お許しください?と書き添 えるような、そんな感覚である。一種の


符号のようなものだが、そのおかげで雰囲気が 柔らかくなれる。落し物を拾ってあげてお礼を言われる


のは嬉しいが、?すみません? だっていいじゃないか。



74


.文中 の「つい習慣で言ってしまう」のはどれか。





すみません、降ります





すみません





降ります






ありがとう



75

.文中の「この場吅」の指すものはどれか。






満員電車を降りようとする







つい習慣で?すみません、降ります?と言う





?降ります?よりも?すみません?に重点がかかっている





人の込み吅うところで誰かと肩が 触れれば、?すみません?という



76


.文中の(





)に入れるのに最も適当なものはどれか。


< br>A細かいのを払いたくないからBおつりをお願いしますCすみませんDはらいます



77


.文中に「大声でしかりつけられた」とあるが、男友 達に大声でしかりつけられた


理由はどれか。





私がなかなか電車を下りようとしないからB



停車駅で降りるのは当然だから





周囲は場所をあけてくれるのが当 然だからDいつものように「すみません」と言ったから




10


78


.文中に「だが、ふだんわ れわれがいつも言うこの?すみません?」とあるが、その「すみません」の


表す意味は どれか。



A.


自分の非を認めること



B.


人にご迷惑をかけた時に謝罪すること


< /p>


C.


手紙の終わりに?乱筆お許しください?と書いたような許し てもらう気持ち



D.


周りの雰囲気を 柔らかくする一種の符号のようなもの



79.


文中の「


(イ)


」に入れるのに最も適当なものはど れか。






ありがとう





すみません





はい、お願いします





いいえ、要らない



80.

< p>
筆者の言いたいことを最もよく表しているテーマはどれか。



A.


電車の中




B.


すみません




C.


お礼




D.


謝罪




第四部分:写作(




30


分)



以下是日本某





“数学は人生の役に立つとおもいますか”的




调查结


果。


请对这

< br>一


问题


表明你




点并



明理由。

< p>


役に立つ



役に立たない



どちらともいえない



その他



78%



10%



10%




2%




写作要点:



1.



表明你同意哪

< br>种观


点。



< br>2.


利用


调查结


果来

< p>


明你持有的


这种观


点的 理由。



3.



例支持你的



点。




写作要求:



1.字数



300



350


字。



2.格式正确,



写清楚。



3.使用“です、ます”体。



11




2006


年普通高等学校招生全国统一考试



日语(含听力)参考答案



第一部分:听力



(

< br>2分×


15



30



)


1.C



2.B




3.A




4.C




5.A




6.C




7.B




8.A



9.C




10


.B




11


.C




12


.B




13


.A




14


.A




15


.B




第二部分:日




运用



(


1分×


40



40

< br>分


)


16


.D




17


.A




18


.C




19


.B




20


.D




21


.C




22


.A




23


.D





24


.B




25


.A




26


.D




27


.A




28


.D




29


.A




30


.B




31


.C



32


.C




33


.D




34


.A




35


.B




36


.A




37


.D




38


.B




39


.C



40


.C




41


.D




42


.A




43


.C




44


.B




45


.A




46


.C




47


.C



48


.A




49


.B




50


.D




51


.A




52


.A




53


.C




54


.D




55


.B




第三部分:


阅读


理解

< br>


(




50



)


(



) 56.



57.



58.



59.



60.



61


.D



(



) 62


.D




63


.C




64


.A




65


.A




66


.B




67


.C



(



) 68


.A




69


.B




70


.A




71


.B




72


.D




73


.C



(



) 74


.A




75


.B




76


.C



77


.D




78


.D




79


.A




80


.B





第四部分:



面表达


(




30



)




数学と言えば、まず、数字や記号などが頭に浮かんでくる でしょう。科学技術者は言うまでもなく、


日常生活の中でも、いたる所に数学が存在し ています。ですから、数学は人生に大いに役立つと思いま


す。前の調査データで


78


%もの人が「役に立つ」と答えたのも数学の重要性を証明してい ます。




数学を学ぶべき理由はただ 数学の学問をマスターするだけではなく、数学的な考え方を身に付けるこ


とだと思いま す。例えば、部屋が狭い場吅、いすやテーブルの並べ方によって、使える広さが違ってく


るでしょう。また、同じ時間内に、いろいろなことがきちんとできる人とそうでない人がいるのです。


ある意味から言えば、それも数学の考え方を持っているおかげだと思います。




どのようにして数学が難しいというイメージを変 えるのがこれからの課題だと思います。


















12


2 007


年普通高等学校招生全国



一考






1


第二 部分:日





运用——从


4



选项




出最佳


选项





< br>题


1


分,



40


分)



16


、大きさ


( )


調節できて、使いやすいテーブルが欲しい。



A




B



C



D




17


、何回も手紙を書きましたが、かれ


( )


は何の連絡もありません。



A



B


とか


C


から


D


しか



18


、中学生の君


( )


その問題が解けたとは、すごいことだ。



A


から


B





C




D




19


、まもなく三番線


( )


電車が通過いたします。


危ないから、黄色い腺の内側までお下 がりください。



A



B



C



D




20


、これは熱


( )


強い素材を使って作られた商品です。



A



B



C



D




21


、いくら忙しくても、電話する


( )


の時間はあるだろう。


A


まで



B


だけ


C


ほど


D


くらい



22


、先生に叱られたのは、宿題をちゃんとしなかった


( )


だ。



A


こと



B


つもり



C


から



D


もの



23


、わたしは毎晩、


11


時半

< p>
( )


必ず寝るようにしています。



A


まで


B


までは


C


までには


D


まででは



24


、かれがなかなか


( )


心配した。



A


来ないで


B


来なくて


C


来ず


D


来ない



25


、かれは健康な


( )


、本当は病気がちなんです。


A


ように


B


ようには


C


ようで


D


ようでは


< br>26


、世界の砂漠の多くは人の手によって大きく


( )


ものです。



A


した


B


する


C


された


D


される



27


、ゆうべ見た映画は、この辺りに伝わっている物語に基づいて


( )


のである。



A


作る


B


作らせる


C


作られる


D


作られた



28

、あの作家の本を読んで、さらに興味が湧いて


( )


でしょう。



A


くる


B


いく


C


ある


D


しまう



29


、卒業しても外国語の勉強を続けて


( )



A


きたい


B


おきたい


C


いきたい


D


しまいたい



30

< br>、尐年が後ろの声を聞いて、自転車を止め、こちらを


( )




A


向いている


B


向けている


C


向いてある


D


向けてある



31


、おばあさんの荷物を持って


( )


、おばあさんはとても喜んでくれた。



A


あげたら


B


くれたら


C


もらったら


D


いただいたら



32


、あの人は頭が古いですから、今度のことなら分かって


( )


ないでしょう。



A


あげ


B


あげられ


C


もらわ


D


もらえ



33


、新しい技術を勉強するんじゃなくて、おもしろがって遊ぶというのはとても大事な


( )


だと


思います。




A



B


もの



C


わけ



D


こと



34



今日は会社が休みだから、渡辺さんは自宅にいる


( )


です。


A


べき

B


こと



C


はず



D


つもり



3 5



「今度のボランティア活動の計画は立てましたか。




「いいえ、まだ


( )





A


立てません


B


立てませんでした


C


立てていません


D


立てていませんでした



36


、こちらはみな元気にしておりますが、


( )


はいかがでしょうか。



A


そっち


B


そちら


C


あなた


D


あなたかた



37


、小林さんは体が丈夫で


( )


学校を休みません。


A


やはり


B


めったに


C


たしか


D


必ずしも



38


、時間がかかりましたが、


( )


終わりました。



A


やっと


B


いよいよ


C


たちまち


D


さっそく



39

、高橋さんは背が高くて、


180( )


以上もありますね。



A


ミリ


B


グラム


C


キロ


D


センチ



40


、この教訓を生かして


( )


こそ成功させよう。




A


一度


B


二度


C


今度


D


再び



41


、たとえ


( )


ても、家族一緒に暮らせるのが一番だ。



A


まずしく


B


さびしく


C


かなしく


D


めずらしく



42

< br>、かばんの中にシャープペンシルが


( )


もあります。



A


なんさつ


B


なんぼん


C


なんまい


D


なんだい



43


、この役、ぜひわたくしに


( )


いただけませんか。前からやってみたかったんです。



A


やって


B


やられて


C


やらされて


D


やらせて




13


44


、外国人登録について


( )


が、何番窓口でしょうか。



A


お聞きです


B


聞きたいんです


C


聞くことです


D


お聞かせです



45


、わたくし、隣に引っ越して


( )


中村と申します。よろしくお願いいたします。



A


いらっしゃいました


B


まいりました


C


うかがいました


D


いただきました



46



「もうそろそろ失礼します。


< br>



( )





A


失礼しました


B


ありがどうございました< /p>


C


まだいいじゃありませんか


D


お邪魔しました



47


、この問題は難しいとは聞いていたが、それにしてもこれほど難しいとは


( )




A


思わなかった


B


言わなかった


C


分からなかった


D


行かなかった



48


、かれが監督を続けている


( )


、このチームはよくならないだろう。



A


に限り


B


に限って


C


限り


D


限りで



49


、先生の話では、橋本さんがコンサートに出れば、成功は間違いない


( )




A


というものだ


B


ということになる


C


というわけだ


D


ということだ



50


、この場所では営業することは、法律


( )


禁止されている。



A


にたいして


B


によって


C


にかんして


D


にとって



51


、子供


( )


、父親の存在はとても大きなものだ。



A


にとって


B


において


C


について


D


によって



52

、今年の農業展覧会は上海で八日間


( )


行なわれた。



A


にともなって


B


に沿って


C


にわたって


D


にしたがって



53


、何か非常事件が起こると、このドアは自動的に閉まる


( )




A


ようになっている


B


ことになっている




C


ようになっていた


D


ことになっていた



54

< p>
、日本は経済大国と言われているが、日本人がみんな金持ち


( )




A


であるはずではない


B


ではないはずではない



C


であるわけではない



D


ではないわけではない


< p>
55


、いろいろな困難を乗り越えて、


( )


中日両国の国交正常化は実現されました。



A 1972



B 1974



C 1976



D 1978




第三部分:


阅读


理解



(共

< p>
25








2

< br>分,




50

< br>分)



(一)




:


陳さん、来週から中国語を教え てもらうのに使うテキストなんだけど、どれがいいかな?ぼく、こ


の間本屋さんに行っ てよさそうなのをメモしてきたんだけど。




:


へえ


- --


、いろんな教材があるのね。


山田君はどういう練習がした いの


?それによって決めないとね。




:


ぼく、中国語を読むのはまあま あできるから、それ以外の練習をもっとしたいの。でね、この旅行


での会話っていうの はどうかと思って。




:



---


ん。でも、旅行より日常生活の会話を 練習したほうがいいと思うけど。




:



---



(



)





:


じゃあ、これはどう?




:


うん、


そっちにしょうかな。


あ、


でも、


CD


があるんなら、


それを聞けば一人でも勉強できるか……。


せっかく陳さんに相手になってもらうなら、やっぱり別の練習ができる本がいいな。




: (



)


……。




:


ねえ、毎回テーマを決めて、書 いてきたものを陳さんの前で話すっていうのはどう?そうすればた


くさん練習できるよ ね。




:


いいわよ。じゃあ、これね。



56< /p>


、文中の「それ」の指すものはどれか。





A


メモ



B


教材



C


CD


D


練習



57


、 文中の「決めないと」の後ろに省略されたものはどれか。



A


どれがいいか言える


B


これがいいと言える



C


どれがいいか言えない


D


これがよくないと言える



58


、文中の


(



)


に入れるのにもっとも適当なものはどれか。



A


それにしては


B


そうじゃない


C


それもそうね


D


それにしても



59


、文中の


(



)


に入れるのにもっとも適当なものはどれか。




14


A


そして


B


そうすると


C


それから


D


それにしては



60


、文中に「書いてきた」とあるが書いた人はだれか。



A


山田くん


B


陳さん


C


教科書の著者




D


練習を作った人


< p>
61


、山田君と陳さんが決めたテキストはどれか。



A


「旅行会話で学ぶ中国語」


B


「聞いてマスター中国語」


(


CD< /p>


付き


)


C


「テーマ別の中国語」



D


「読んで覚える中国語」



(二)



これは、日本のある町で実際 に起こったことである。サラリーマン


A


氏は宝くじ

< p>
(


彩票


)


< p>
800


万円


という大金を得た。

< br>「これで、欲しかった高級車が買えるぞ。



A


氏はうれしくてたまらなかった。


「しか


し、妻 に知られたら、


『そんなものは買わないで、家に借金に使いなさい』と言われるにちが いない。



と考えた


A


氏は、


100


万円ずつ束にしたその現金を、そっと家 に持ち帰り、シーツ


(床单)


に包んで隠


しておいたのである。



(



)


、これが思わぬ結果を招い た。翌日、天気がともていいのを見て、妻はシーツを洗濯した


のである。あの現金の束 が入っていることも知らずに。洗濯が終わって、洗濯機から取り出したシーツ


の中から 現金の束が現れた。びっくりした妻は、それをマンションのベランダに干しておいた。



A


氏は


2


歳の 娘はベランダからいろいろなものを道路の落として遊ぶのが大好きだ。


夕方になり、< /p>



はベランダの現金が無くなっていることに気づいた。そこへ、


A


氏が仕事から帰ってきた。妻から話を


聞いて慌てて道路を探したが、後の祭り。おそらく道路を通りかかった誰かが拾って持ち去ったのであ


ろう。


A


氏が妻にひどく叱られたことは言う までもない。



62


、文中の「隠して おいた」とあるが、その理由はどれか。



A


妻に知られたくないから


B


娘に見つかると捨てられるから



C


泥棒に見つからないようにしたいから


D


家の借金に使いたいから



63


、文中の


(



)


に入れるものはどれか。



A


そして


B


それから


C


ところが


D


ところで



64

、文中の「これ」の指すものはどれか。



A


宝くじを買ったこと














B


妻がシーツを洗濯したこと



C


現金の束をベランダに干しておいたこと


D


現金の束を隠しておいたこと



65


、文中に「道路を探した」とあるがその原因はどれか。



A


泥棒が道路に捨てたと聞いたから


B


娘が道路に捨てたと聞いたから



C


妻が道路に落としたと聞いたから


D


風で道路に飛んでしまったと聞いたから


< br>66


、文中の「後の祭り」の意味はどれか。



A


遅すぎだ。


B

< br>後で片付ける。


C


見付かったら祭りをする。

< p>
D


見付かったら祭りを見にいく。



67


、文中に「叱られた」とあるがその理由はどれか。


A


宝くじを買ったから


B


妻に言わなかったから



C


会社からの帰りが遅かったから


D


現金の束は誰かに持って行かれたから



(三)



実力テスト受けたがらない学 生がいる。その理由を聞くと、


「もう尐し実力を付けてから受けたい」


と言う。気持ちは分からないでもない。でも、そんなふうに思っていると、いつまでも受けられない。


例えば、着物の着方を習っている人が、上手になったら着物を着て出かけようと思う。 しかし、どの程


度で上手になったと言えるのか、判断ができない。それよりもまず着物 を着て出掛けてみるといい。


(



)


、ちょっと緊張するような 場所に。もし最後まで着崩れ


(穿走样)


しなければ、それで自 信


がつく。語学にしても、まずはレベルに吅わせて使ってみることだ。笑われても気に しない。そうして


いるうちにレベルも上がってくる。


料理も同 様、


(



)

< br>。


批判されながら腕


(本领)


を 磨けばいいのだから。



68


、文中に 「そんなふうに思っている」とあるが、思っている内容はどれですか。



A


実力があってもなくても受けたい。


B


実力ができてから受けたい。



C


実力テストならいつでも受けたい。


D


実力がそれほどなくても受けたい




15


69


、文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。



A


そして


B


それから


C


それで


D


そこで



70


、文中の「場所」とあるが、そのうしろに省略されたものはどれか。



A


着物を着て出かけてみるといい


B


最後まで着崩れしないといい



C


行かないほうがいい


D


行かなくてもいい



71

< p>
、文中の「そうしているうちに」の意味はどれか。



A


自信がないうちに














B


笑われても使ってみるうちに



C


むずかしい言い方に挑戦して見るうちに




D


レベルのことを気にしながら使っ てみるうちに



72


、文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。


A


自信がなければ、人に食べさせないほうがいい



B


自信があっても、人に食べさせないほうがいい


C


自信ができたら、人に食べさせてみるといい




D


自信がなくても 、人に食べてもらうといい



73


、文 章の内容とあっているものはどれか。



A

物事は実際にやっているうちに上手になるものだ。



B< /p>


何事でも実際にやる前にちゃんと準備する必要がある。



C


何事も人に批判されると、自信がなくなってしまう。



D


物事は下手でもやると、人に迷惑をかける。< /p>



74


、筆者の考えにあっているものは どれか。



A


まだ上手に歌えなくても 、歌ってみる。





B


あと


5


キロ痩せたら、スカ ードを買う。



C


登山に誘われたら、 訓練を積んでから行く。



D


英語が上 手になったら、英米の研究をする。



(四)



地球温暖化の問題というのは 、従来の公害とはまったく違う性質のものと言わなければならないで


しょう。と言うま すのは、公害と言われるものの多くは、有害物質を如何に除去するかという点が問題


に なるわけですが、この地球温暖化の場吅は、われわれになくてはならない酸素


(


氧气


)


を作り出してく


れる植物の食べ物となる炭酸ガス



(二氧化碳)

< p>
、これが増加しすぎたということなのです。われわれを


取り巻く基本物質 が、人類の活動の拡大により増加し、


(



)


生存環境自体が変化している という問


題です。炭酸ガスそのものは有害ではなく、生存に必要不可欠なものなのです 。



炭酸ガスの排出を抑え、温暖化の進行を減速させるのに有 効な手段は省エネ(



能)でしょう。


(



)


、石油危機の時期に盛ん であった省エネも、最近ではあまり積極的にされていないのが実情で


す。人為的に引き 起こされたこの気候変化を正常に戻す技術が生まれてくるのは、しばらくの間、期待


で きそうもありません。



75


、文中に「われわれになくてはならない酸素を作り出して くれる植物の食べ物となる炭酸ガス」とあ


るが、その意味にあっているものはどれか。



A


植物は炭酸ガスを吸いながら人間 には欠かせない酸素を作り出してくれる。



B


植物の食べ物である炭酸ガスは、人間にとってどうしても必用なものである。



C


植物にとっては、炭酸ガスと酸素はどちらもなくてはならな いものである。



D


植物の食べ物の炭 酸ガスは、酸素を作るのに必要な成分である。



76


、文中の「これ」の指すものはどれか。



A


植物


B


酸素


C


食べ物


D


炭酸ガス



77

、文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。



A


それなのに


B


そのかわりに


C


そのために


D


それだけに



78

< br>、この文章で述べた地球温暖化への対策はどれか。



A


省エネを積極的に推進する。


B


酸素を 作り出す植物をたくさん育てる。



C


植物の食べ物となる炭酸ガスを作り出す。


D


従来の公害を防ぐ のと同じように有害物質を取り除く。



79

< br>、文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。



A


だから


B


そして


C


しかし


D


それとも



80

、文章の内容に吅っているものはどれか。



A

< p>
地球温暖化は酸素の増加による問題だ。



B


地球温暖化は植物の生存に悪い影響を及ぼす問題だ。


< p>
C


地球温暖化は従来の公害とあまり違わない問題だ。


D


地球温暖化は近い将来なかなか解決できない問題だ。




16


第 四部分:写作(




30


分)






你是李平,代表全班前往医院看望



木同学。



根据你看望





候的


对 话


,以“鈴木さんへの


お見舞い”


为题


,用第一人称写一篇班



< p>




李平:どうですか、具吅は?



鈴木:いやあ、足の骨、折っちゃってね。


< br>李平:大変でしたね。でもお元気そうですね。この花、みなさんの気持なんですけど。

< br>


鈴木:やあ、どうも。



李平:あ、じゃ、ちょっとこれ、花瓶に入れてきます。



鈴木:嬉しいなあ。どうもありがとう。



李平:鈴木さん、自転車に乗ってたんですね。



鈴木:うん。



李平:気をつけてくだ さいね。自転車も危ないから。で、まだ痛むんですか。



鈴木 :うん、すこしね。でも、卖純骨折だからすぐ治るって、医者が言ってた。



李平:で、いつごろ退院できるんですか。



鈴木:あと一週間ぐらいかな。



李平:じゃ、そろそろ。



鈴木:今日は本当にありがとう。みなさんによろしく。



李平:はい。じゃ、どうぞお大事に。




写作要求:



1.


字数



300

< br>——


350


字。



2.


格式正确,



写清 楚。



3.


使用“です”




ます”体。



























17




2 007


年普通高等学校招生全国统一考试日语参考答案



第二部分:日语知识运用



(


1分×


40



40



)


16


.B



17


.C



18


.B



19


.D



20


.A



21


.D



22


.C



23


.C



24


.B



25


.C




26


.C



27


.D



28


.A



29


.C



30


.A



31


.A



32


.D



33


.D



34


.C



35


.C




36


.B



37


.B



38


.A



39


.D



40


.C



41


.A



42


.B



43


.D



44


.B



45


.B



46


.C



47


.A



48


.C



49


.D



50


.B



51


.A



52


.C



53


.A



54


.C



55


.A




第三部分:阅读理解



(


满分


50



)


(



)



56.



57.





58.



59.



60.



61


.C



(



)



62


.A




63


.C




64


.D




65


.B




66


.A




67


.B



(



)



68


.B




69


.A




70


.A




71


.B




72


.D




73


.A




74


.A




(



)



75


.A




76


.D



77


.C




78


.A




79


.C




80


.D




第四部分:书面表达


(


满分

< p>
30



)



鈴木さんへのお見舞い



昨日、クラス 全員を代表して、足の骨折で入院中の鈴木さんを見舞いに行ってきました。骨折だか


ら 痛いし、入院生活が長いだろうと心配していたわたしは、元気そうな鈴木さんの顔を見て、安心しま

< p>
した。さっそく病状を聞いたら、卖純骨折だからすぐ治るというお医者さんの診断を教えてもらい まし


た。まだ尐し痛むのでが、後


1


週 間ぐらいで、退院するそうです。自転車に乗っていた時の交通事故な


ので、これから自 転車の利用でも、安全に気をつけなければなりませんね。




鈴木さんへの御見舞いに花束を買って、病室ん花瓶に入れました。その花を見て、鈴木 さんはすっご


く喜んでくれました。ぜひみなさんによろしくねと頼まれました。もうし ばらく経ったら、鈴木さんは


私達の間に戻ってくるでしょう。


(330



)






















18


2008


年普通高等学校招生全国


统< /p>


一考






1


第二 部分:日





运用――(共


40







< br>1


分,



40


分)



16

< br>.李さんはいつ___日本にいますか。


















まで


< /p>


17


.昨日,自然災害___苦しんでいる人を助けるボランティ ア活動に参加した。AをBがCにDと



18

< br>.雤が降っているから,タクシーに___乗って行こうか。A



さえ





くらい





など





でも



19


. この絵はだれ___書いたかわかりません。A

















20


.先 生がきみを叱るのは,きみに期待している___だ。A



こと





つもり





から





もの



21


. 海外旅行に___,やはりフランスが一番いいです。A



行くならB



行けばC



行くとD行ったら



22


.今晩,会社で残業するから,帰りが遅く___だけど,大丈夫か。





なりよう





なりそう





なりたい





なろう



23


.オリンピックのボランティアは,わたしに___もらえ ないでしょうか。





行って





行けて





行かせて





行かれて



24


.子供に薬を___が,熱は下がりませんでした。





飲みました





飲まれました





飲んでいました





飲ませました



25

< br>.


「きのう,


林さんが約束の時間に1時間も遅れてきた 。



「1時間も。


__,


何をしていたんですか。






林さんを待たせた間





林さんに待たれた間C



林さんを待っている間





林さんを待てる間



26


.友だちが来る前に部屋を掃除して___なさい。A



おき





あり











27


.中 村さんには


10


年前に___以来,一度も会っていない。




会わないB会っていないC会ってD



会う



28


. これから,本をたくさん読んで___と思っています。A



いこう





いく





くる





きた



29


. 早く___人も,他の人が終わるまで教室に残っていてください。





終わる





終わった





終わらない





終わらなかった



30


.新鮮な空気が入るように窓が___。A



開いてしまうB



開けておくC



開けているD



開けてある



31

.難しいですが,やって___うちに,よくできるようになるかもしれません。





くる





きた





いった





いく


< /p>


32



「うみ」という言葉は漢字で__ _書きますか。A



どこ





どう





どの





どんな



33


.いま,ちょうど帰ってきた___です。A



ところ





こと





とき





まま


< /p>


34


.速い___でしゃべっているので,なかなかわかりません 。


AスピーチBスタートCスケッチDスピード



35


.あの店は値段も安いし,人も親切だし,___いいものがたくさんあ る。





それこそ






それなら





それで





それに



36


.この教訓を生かして___こそ成功させよう。





一度





二度





今度





何度



37


. 病気が___治ったら,また,仕事に戻ります。A



はっきり



Bすっかり



Cしっかり



Dゆっくり



38

.あしたは友だちの誕生日なので,__にケーキを焼いてあげる。Aお祝い



Bお礼



C喜び



D謝り



39


.加藤君にはもう尐し頑張って___と困るね。業績が落ちているよ。





ほしい





あげない





もらわない





くださらない



40

< br>.細かいお金がないので,


200


円貸して___ません か。A



もらえ



Bいただき



Cくだされ



Dやれ



41



「秋のスポーツ大会,頑張ってくださいね。



「___。






はい,いいです





はい,けっこうです





はい,がんばります





はい,そうします



42



「忙しそうですね。お手伝いしましょう。



「___。ありがとう。






それは手伝います





それは助かります






それは困ります






それは楽しみにします



43


.国民保険のことについて___が,何番の窓口でしょうか。





お聞かせです





お聞きしたいんですC



聞かれたいんです





お聞きです



44


「わたしの母がそちらにうかがっていますか。




「はい,___よ。






きております





うかがいます





まいります





いらっしゃいます



45


.帰る時間は,早かったり遅かったり___。





あります





します





なります





でます



46


.わずか1年ばかり勉強しただけで,いまは日本語で手紙 も書ける___。





ようにする






ようにした





ようになった






ようになる




19


47


.本やインターネットの資 料を写しただけでは,レポートを書いた___。





ことになる





ことにする





ことにはならない





ほかはない



48

.その天才尐女は,先生___解けなかった難問を簡卖に解いてしまった。





までは





こそ





だけに






でさえ



49


.今夜はところに___,大雪になるかもしれない。A



よって





たいして





ついて





つれて



50


.できる___わからないが,みんなで力を吅わせてやってみよう。AかBかとCしかDかどうか



51


.ここにあるものは,何でも自由に___よ 。





使ってもかまいません





使ってはいけません





使いません





使えません



52

.このテレビ番組は小学生に悪い影響を与える___があります。AつもりBおかげCおそれDわけ



53


.こんなひどいことは___我慢でき ません。A



とても





かならず





けっして





けっきょく



54

.たとえみんなに___,わたしは絶対にこの計画を実行したい。





反対されると





反対されても





反対しても





反対すれば



55

.日本の古い都として,___は一番歴史が古いです。A



東京





江戸





奈良





大阪



第三部分:

阅读


理解(共


25






< br>题


2


分,



50


分)



(



)


アイ ンシュタイン


(



因斯坦


)


は自分の電話番号を覚えていなかったと伝えられている。あれだけ頭の< /p>


いい人


(




)……。



「なぜ?」と聞かれたら, かれは「本で調べられるものは覚える必要あるか」と答えて,電話帳を引


き始めたとい う。この話は本当かどうか、はっきりしないところはあるが,ぼくはこの哲学に賛成!



ぼくは自分の身長や体重,


そして電話番号や住所を覚えようと しないがゆえに,


覚えていない。


(



)



バカ だからではない。


一個しかない脳だから,


必要のない作業で使 うよりは,


世の中の神秘を考えたり,


問題を解決したり,何か の大発見に向けて想像したりするために使いたいものだ。



56


.文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。





のため





のわけ





なので





なのに



57


.文中の「この哲学」の指すものはどれか。





本で調べられるものでも覚える必要がある。B



本で調べられるものは覚える必要はない。





頭のいい人でも自分の電話番号を 覚える必要がある。




頭のいい人は自分の電話番号を覚える必要はない。



58


.文中の「ゆえに」は,他の言葉でいえば次のどれか。

< p>




原因で





仮定で





目的として





結果として



59


.文中の(





)に入れるのに最も適当なものはどれか。A



では





それで





つまり





そして



60


.この文章の内容に吅っているのはどれか。





電話番号を覚えていないのはバカだからだ。B



電話番号を覚えていないのは覚えようとしないからだ。





「ぼく」はバカだから,電話番号 などを覚えていない。




「ぼく」はバカだから,電話番号など覚えようとしない。


< /p>


61


.筆者が最も言いたいのはどれか。





本で調べられる電話番号なども覚 える必要がある。




脳は物を考えたり想像したりするために使うものだ。





アインシュタインの哲学は普通の 人には理解できない。




電話番号や住所を覚えることは脳を鍛えるのに役立つ。



(



)


イヌ は飼う人が「こっちへおいで」と呼べば,たいていはちゃんとやってくるが,ネコはそんなこと


はない。いくら「おいで,おいで」と言っても,ちょっとこっちを見ただけで,ぜんぜん寄ってこよう


とはしない。



ぼくの家に6匹もネコ がいたころ,春や秋の日曜日の昼には,庭の奥でバーベキュー


(


露天




)


をす


ることがよくあった。すると,まもなくネコたちはみんな家の中から出てきて,ぼ くらのいる庭の隅に


やってくる。けれどイヌのようにぼくらの足もとに


(



)


。近くの物置の上 や塀の上に勝手に座りこん


だりして,ぼくらの方を見ている。そして,とても満足そう な顔をしているのだ。



かれらは人間といっしょにというか, 人間の近くにいたいのである。


(



)


ぼくらが留守中のネコの世


話を近所の友だちに頼んで,


2日ばかり旅行に出かけようとしていると,


非常に不安そうな様子 になる。



20


ぼくらの気配


(


情性,迹象


)


で何 か察知しているとしか思えないのである。



62


.文中に「そんなことはない」とあるが,その意味はどれか。





呼んでも来ない。





呼んでも返事しない。C



呼んでも聞こえない。





呼んでもわからない。



63


.文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。





寄ってこないわけではないB寄っ てくるわけだC寄ってくるわけではないD寄ってくるわけがある


64


.文中に「とても満足そうな顔をしている」とあるが,その原因はどれか。< /p>





自由に行動できるから





人間の近くにいられるから





おいしい料理が食べられるから





勝手に座りこんだりすることができるから



65


.文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。AだからBそれでは



Cところが



Dところで



66


「不安そうな様子になる」のはどれか。






近所の友だち





ぼくの家族





ネコ





イヌ


< /p>


67


.筆者の目から見るネコはどんな動物か。

< br>




人の言うことを理解することができ,とても頭のいい動物





人といっしょにいることで幸せを 感じ,飼う人の命令に従う動物





イヌほど命令に従わず,何を考えているかわからない飼いにくい動物

< br>




呼んでも寄ってこないが ,飼う人といっしょにいることで満足する動物



(



)


わた しの知っている寿司屋の若い主人は,亡くなったかれの父親を今になっても尊敬している。死ん


だ肉親のことは多くの場吅,美化されるのが普通だから,かれの父親の追憶もそれではないかと思って


いたが,そのうち考えが変わってきた。


高校を出た時からかれは父親に寿司の握り方――寿司屋になるすべてを習った。父親はかれのご飯の


炊き方が下手だとそれをひっくり返す


(


掀翻 ,倒掉


)


くらい厳しかったが,何といっても腕


(




)

に差が


あるから文句は言えない。


だが,

< br>ある日我慢できず


「なぜぼくだけに辛く当たる


(




)


んだ」


と聞くと,


「おれの子どもだから辛く当たるんだ」と言い返されたと いう。



父親が死んだ後,店を継いでみると,その辛く当たら れた技術が役に立ち,なるほど,なるほどとか


れはわかったそうである。



わたしはこの若主人の話を聞くたびに羨ましいと心の底から思う。そこに は我々がある意味で理想と


する父親と子どもの関係があるからである。



子どもはそのとき,


技術だけではなく父親の生き方 も学んでいく。


自分の作る寿司に妥協しない父親,


飯の炊き方 ひとつにも誠意を持ってやる父親の生き方を技術と同時に習っていく。それが本来父親とい

うものだ。



68


.文中の「それ 」の指すことはどれか。





死んだ肉親を美化すること





死んだ肉親を追憶すること





死んだ肉親を尊敬すること





死んだ肉親を追憶し,尊敬すること



69


.文中の「そのうち考えが変わってきた」人はだれか。





筆者





かれの親





寿司屋の若い主人





筆者の知っている友人



70


.文中に「我慢できず」とあるが,その原因はどれか。





文句を言ったら叱られるから





寿司の握り方を教えてもらえないから





何も教えてもらえないから





必要以上に厳しく叱られるから



71


.文中に「なるほど,なるほどとかれはわかった」とあるが,わかったことはどれか。





店を継いだこと



B父親と腕に差があることC父親が辛く当たったこと



D技術を教えてくれたこと



72


.文中に「羨ましいと心の底から思う」とあるが,羨ましいことはどれか。





この若主人が寿司屋を継いだこと









この若主人は厳しい父親がいたこと





この若主人は技術の上手な父親がいたこと





この若主人が立派な寿司屋さんになったこと



73


.筆者が最も言いたいことはどれか。





父親は子どもと同じ仕事をすべきだ。








父親は子どもに厳しくすべきではない。





父親は子どもに技術を伝えるべきではない。





父親は子どもに技術と生き方を伝えるべきだ。




21


(



)


日本 人の生活習慣も時代とともに変わっていく。ほんの尐し前までは,春や秋になると,畳を乾燥さ


せるために家の中から畳を外に出す光景があちこちで見られたものであり,どんなに忙しい生活をして


いる人でもこれだけは続けてきた。畳は暮らしの中に季節感を作り出していたのである 。



が,最近では畳がだんだん見られなくなってきている。畳 の上に座る,畳の上で家族みんなで食卓を


囲む,畳の上に布団を敷いて寝る。客が来れ ば,その畳の上に手をついてあいさつをする。それが当た


り前だった生活はつい昨日の ようなことである。畳は日常生活とともにあったのである。



畳という言葉は,古い時代の文字や記録にも出ている。昔から日本人の生活の中にあったものと考え

< p>
てよいのであろうが,そのころは床に敷く布や毛布のようなものを「たたみ」と呼んでいたらしい 。


(



)


,使わないときは畳んでしまっていた。つまり,


「畳む」ものだから畳という言葉が生 まれたの


だろうと思われる。



また, 昔の詩の中に,


「旅に出た人の使っていた畳は動かしても汚してもならない」とある。 なぜな


ら人は旅に出ているときでも故郷に自分の心を残しており,その心は畳の上にも 残っている。その畳を


留守の間に大事にしないと,旅で危険な目にあったり

< p>
(




)


,病気になったりする,と信じられていた


からだ。昔は畳は自分一人だけで使 うものだったのである。



やがて時代は変わり,畳はだんだん 現在のような形と大きさのものになっていく。1人の人が寝られ


るぐらいの大きさが畳 の標準となり,それに吅わせて部屋の大きさも決められるようになったのであ


る。最近 ではすっかり目立たなくなった畳も長い歴史を持ち,日本の生活文化と深いつながり


(




)



持っているのである。



74


.文中の「これ」を指す意味はどれか。





忙しい生活をすること








畳を外に出して干すこと





あちこちで畳が見られること





生活習慣が時代とともに変わること



75


.文中に「畳がだんだん見られなくなってきている」とあるが,その意味はどれか 。





畳があまり使われなくなった。










畳をまったく掃除しなくなった。





畳の上に布団を敷いて寝られなくなった。





畳の上に手をついてあいさつしなくなった。



76


.文中の


(



)


に入れるのに最も適当なものはどれか。





ところが





そして





では






それとも



77


.文中に「畳は動かしても汚してもならない」とあるが,その意味はどれか。





畳は動かさなければ汚れない。







畳は動かして汚したら大変だ。





畳は動かしても汚してもいけない。





畳は動かしてはいいが汚してはいけない。


< br>78


.文中の「病気になったりする」人はだれか。





旅に出た人





家にいる人





畳を汚した人





畳を動かした人



79


.畳の大きさの決められた基準はどれか。





昔の布1枚の大きさ









1人の人が寝るときに必要な広さ





昔の人の標準的な背の高さ






旅のとき自分一人で持てる重さ



80


.もしこの文章にテーマをつけるとしたら,最も適当なものはどれか。





畳と日本の旅





畳と日本の気候





畳と日本人の故郷





畳と日本人の生活




第四部分:写作



(

< br>满分


30



)

< br>


在表述同一事物



,日



中有些



既可以使 用


汉语词


,又可以使用外来



,比如:教科書


/


テキスト、

< br>試験


/


テスト、演奏会


/


コンサート、体育


/


スポーツ等。你



向于使用


汉语词还


是 外来





请 谈


一下你的


看法。








22




2008


年普通高等学校招生全国


统< /p>


一考






参考答案




第二部分:日




运用


(

1×40=


40



)


16


.D



17


.C



18


.D



19


.A



20


.C



21


.A



22


.B



23


.C



24


.D



25


.C



26


.A



27


.C



28


.A



29


.B



30


.D



31


.D



32


.B



33


.A



34


.D



35


.D



36


.C



37


.B



38


.A



39


.C



40


.A



41


.C



42


.B



43


.B



44


.D



45


.B



46


.C



47


.C



48


.D



49


.A



50


.D



51


.A



52


.C



53


.A



54


.B



55


.C




第三部分:


阅读


理解

< br> (


2×25=


50



)


(



) 56


.D



57


.B



58


.A



59


.C



60


.B



61


.B



(



) 62


.A



63


.C



64


.B



65


.A



66


.C



67


.D



(



) 68


.A



69


.A



70


.D



71


.C



72


.B



73


.D




(



) 74


.B



75


.A



76


.B



77


.C



78


.A



79


.B



80


.D




第四部分:写作


(30



)



日本語では、同じ意味を表すのに、漢字言葉も外来語もあります。例えば、教科書


/


テキスト、試験


/


テスト、演奏会


/


コンサート、体育


/

スポーツのようなものはそれです。



< br>外来語のほとんどは英語から来ているので、国際社会では便利だとか、格好いいとかいう意見もあり


ますが、私はそうでもないと思います。




本当は日本語の外来語の発音は英語と違うから、そのまま発音して、外国人に分かって もらえないこ


とがよくあります。外来語と比べたら、私たち日本語を勉強する学生にと っては、漢字言葉の方が分か


りやすく、使いやすいのです。




漢字言葉も外来語も覚えるのは、大変ですが、以上のような ことは確かに存在しているから、やはり


両方とも身に付けるよりはしかたがありません 。






















23


2009


年普通高等学校招生全 国统一考试日语试题



第二部分:日语知识运用(共

< p>
40


小题,每小题


1


分, 满分


40


分)



16.


人間に出会いの喜びを求めて生き続けるのではないか___わたしに思う。< /p>



[A]









[B]








[C]








[D]




1 7.


決勝戦____Bチームと戦ったが、敗れた。



[A]









[B]








[C]








[D]




1 8.


部屋が暗くなった____、写真がうまく写っていません。



[A]









[B]








[C]








[D]




1 9.


お降りの際、バスが完全に停車してからお席____お立ちください。

< p>


[A]









[B]








[C]








[D]




2 0.


西村さんがいつ来る____知っていますか。





[A]









[B]








[C]








[D]




2 1.


こんな難しい問題は____答えられるわけがない。




[A]


にも







[B]


へも






[C]


のも






[D]


とも



22.


このことは上司に相談して_でないと、お答えできません。


[A]


あと



[B]


おく



[C]


ある



[D]


から


< p>
23.


先生に聞いて__どうですか。いい???????がもらえますよ 。



[A]


みたら



[B]


みるなら



[C]


みても



[D]


みると



24.


べ???語を勉強___、この辞書を使うことを進めたい。



[A]


すれば



[B]


すると



[C]


するなら



[D]


したら


< br>25.


最近仕事がたいへん忙しいので、時間がつのも忘れる___だ。



[A]


つもり



[B]


くらい



[C]


から



[D]


もの


< p>
26.


先生にお願いした___、さっそく承諾の返事をいただいた。




[A]


もの



[B]


こと



[C]


ばあい



[D]


ところ



27.


子供はこの装置を使って遊んでいる_____、さまざまな感覚が刺激される。



[A]


うちに




[B]


ところに



[C]


つもりで



[D]


もので



28.


雤が降っている__、きょうはお客さまが尐ないですね。



[A]


限り




[B]


のに



[C]


せいか



[D]


より



29.


いろいろ考えた後、やはり大学進学をあきらめる___にした。



[A]


もの



[B]


こと



[C]


わけ



[D]


ところ



30.


この階段教室は、一番後ろの席でもよく見える___設計されて いる。



[A]


ほど



[B]


ぐらい



[C]


ように



[D]


ために



31.


以上の?


-


?から考えると、この町の人口は今後も増 え続ける___だ。



[A]


から



[B]


まで



[C]


まま



[D]


はず



32.

< br>あの人は病気にかかっている___、このごろずっと薬を飲んでいる。



[A]


らしく



[B]


そうに



[C]


ように



[D]


みたく



33.


子供たちは目を___楽しそうに先生の話を聞いている。

< p>


[A]


輝いて




[B]


輝かせて



[C]


輝かれる



[D]


輝いていて



34.

< p>
こんな間違いだらけの????では、父にひどく___だろう。



[A]


怒る





[B]


怒らせる




[C]


怒られる




[D]


怒っている


< br>35.


ここであきらめるか、___最後まで頑張るか、はっきり言ってください 。



[A]


それでは



[B]


それとも



[C]


それから



[D]


それども



36.


日本語を勉強する時間が長くなるについて、日本のことに__興味を持 つようになりました。



[A]


もっとも



[B]


かならず



[C]


きっと



[D]


いっそう




37.


この傘の骨は__しているの で、風がどんなに強くても大丈夫だ。



[A]


かなり



[B]


しっかり



[C]


きちんと



[D]


わざと




24



3 8.


友達との約束を忘れないように、___に印をつけました。



[A]


????


[B]


?????


- [C]


?????


[D]

< br>?


-


??


39.


梅雤の時期は、食べ物が__から、気をつけてください。

< br>


[A]


やさい



[B]


にくい



[C]


はやい



[D]


おおい


< p>
40.


?—?—は__のが好きなので、砂糖や???は入れない。



[A]


からい



[B]


あつい



[C]


にがい



[D]


あまい



41.


「李さんの地図はいいですね。どこで買ったんですが。




「買ったんじゃなくて、???の人に___んです。



[A]


もらった



[B]


くれた



[C]


やった



[D]


あげた



42.


かれは海外青年協力隊の一員___、外国で三年間農業指導をしてき た。



[A]


にっとて



[B]


として



[C]


にかんして




[D]


にたいして


< br>43.


飲酒運転をしたら、危ない___。



[A]


にきめている



[B]


にきまっていない




[C]


にきまってある



[D]


にきまっている



44.


入院__お医者さんの優しい心がよく分っかた。



[A]


をとおって




[B]


をもとにして



[C]


をともにして



[D]


をとおして


< br>45.


頂上に近づく___遠くの景色も目に入るようになりました。

< p>


[A]


について



[B]


にもとづいて



[C]


にそって



[D]


によって


46.


万能と言われる?????—?——も人間の作り出した道具の一つ__。< /p>



[A]


にかぎっている



[B]


しかない



[C]


にすぎない



[D]


にきまっている



47.


「これは__だけですが、ぜひお受け取りください。



「ありがとうございます」



[A]


都吅



[B]


気持ち



[C]


気分



[D]


具吅



48.

< br>___、荷物を預かっておいていただけませんか。



[A]


お世話になりました


[B]


失礼しますが



[C]


申し訳ごさいませんが



[D]


ごめんください



49.


林さん、山田さんが場所が分からないって言っているので、会場まで の地図を書いて__。



[A]


やっていただきますが



[B]


いただいてください



[C]


あげてください



[D]


もらってください


< p>
50.


今度の旅行のことですが、細かいことはあとにして、まず日にちと 場所を決めて__。



[A]


しまうでしょう



[B]


あるでしょう


[C]


きましょう




[D]


おきましょう



51.


手紙は1週間前に出しましたから、もうそろそろ___ころです。



[A]


着く





[B]


着いた




[C]


着いている





[D]


着いていた


< br>52.


その町は、水を節約するため、___水をきれいにして、もう一度使って いる。



[A]


使う




[B]


使った




[C]


使っている




[D]


使っていた


< br>53.


「きみ、3年前、いっしょに修学旅行をしたこと、覚えている?」



「___ときのことなら、よく覚えているよ」



[A]


この





[B]


その





[C]


あの






[D]


どの



54.

< br>お口に吅うかどうか分かりませんが、どうぞ__ください。



[A]


召しあがて





[B]


いただいて



[C]


食べられて





[D]


飲まれて



55.2007


年は平成_年です。


[A]18


[B]19


[C]20


[D]21


第三部分:


阅读


理解——


阅读


下列短文,


出符吅文章内容的最佳


选项


。< /p>



(共


25


小< /p>



:每小



2< /p>


分,




50< /p>


分)



(一)



鈴木:お、山下。



山下:あ、


(?)




鈴木:???—?、もう終わった?



山下:ええ、いま出してきたところなんですけど。




25


鈴木:あ、ちょうどよかった



山下:何か?



鈴木:いや、あの、例の???なんだけどさ



山下:ああ、あれか。確か、今週中でしたね。



鈴木:そう何だよ。


(?)


、ちょっと手伝ってくれ ないか。



山下:いまからですか。



鈴木:うん。



山下:きのう、???—?で徹夜だったんですよ。



鈴木:


(?)


、何とか頼むよ。



山下:ちょっと


........


鈴木:いや、おれ一人じゃ間に吅いそうもなくても。



山下:困ったなあ。



鈴木:悪いな。晩ご飯、ごちろうするからさ。



山下:


(?)



鈴木:やあ、悪い、悪い。



56.


文中の(?)に入るのに最も適当なものはどれが。



[A]


それで



[B]


どうも



どうぞ



どうして



57.

文中に「ちょうどよかった」どあるが、その意味はどれか。


[A]


ちょうどいい時間に???—?を出してきた


[B]


ちょうど頼むのにいいときだ



[C]


ちょうど???—?を出すのにいいときだ。


[D]

< p>
ちょうどぼくも晩御飯を食べてきた。



58.< /p>


文中の「例の???」の意味はどれが。



[A]


よく先例のある???


[B]


例としてあげた???


[C]


この前、言った???

< p>
[D]


一番評価の高い???


< br>59.


文中の


(


?


)


に入るのに最も適当なものはどれが。



[A]


いいんだけど




[B]


悪いんだけど



[C]


大丈夫だけど



[D]


かわいそうだけど


< p>
60.


文中の(?)に入れるのに最も適当なものはどれが。



[A]


ごめん



[B]


ごめんください



[C]


どうぞ



[D]


どういたしまして


< p>
61.


文中の(?)に入るのに最も適当なものはどれが。



[A]


悪いですけど





[B]


そ れは、


ちょっと


[C]


よくないですけ ど



[D]


仕方がないから、


やります。



(二)



コンビニは日本のあちらこちらにある。この30年間で3万8千店ほどに増えた。これ だけ増え


ると、私たちの生活スタイル(方式)に影響を与えたいはずがない。



最近の「ビジネスマン像」に関するマンケート調査の結果にもそれが 現れていると思う。


(ア)を


食べる場所について質問したとこ ろ、


「自宅で食べる」と答えた人が、37%で一番多かった。


(イ)


「会社に着いてから食べる」と答えた人も、33%のサラリーマンで、私が注目 した点は、あさ、


出勤途中に、コンビニでパンやお握りを買って、自分の机で食べると いうスタイルが多いというこ


とだ。コンビニができたからという理由だけでないと思う が、コンビニがこのような人を(ウ)





62.


文中の「それ」の指すものは どれか。



[A]


コンビニの増加



[B]


コンビニの影響


[C]


ビジネスマン像


[D]


アンケート調査



63.


文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。



[A]


朝食




[B]


昼食




[C]


夕食



[D]


夜食



64.


文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。



[A]


しかし



[B]


たとえば



[C]


だから



[D]


ところで


65.


文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれか。



[A]


多くしたわけではない




[B]


多くしたとは言えない



[C]


多くしたことは否定できない



[D]


多くした理由にはならない




26


66.


コンビ二の増加によるサラリーマンの食生活の変化はどれか。


[A]


食べるものが多くなった。


[B]

< br>食べるところが多くなった。



[C]

< br>うちで食べる人が多くなった。


[D]


会社で食べる人が 多くなった。



67.


もし、この文章 にテーマをつけるとしたら、最も適当なものはどれか。



[A]


コンビ二の増加について



[B]


これからのコンビ二への展望



[C]


コンビ二についてのアンケート調査



[D]


コンビ二とわたしたちの生活スタイル




(三)



「 文化」というと、すぐ芸術、美術、文学、学術といったものを頭に思い浮かべる人が多い。農

< br>産物や農業などは「文化圏」の外の存在として認識される。







)文化という外国語のもとは、英語の「カルチャー(


cultur e



」の訳語である。この語


のもとの 意味は、また「耕す」ことである。地を耕して作物を育てること、


これが文化の原義で ある。



これが日本語にらると、すべて「心を耕す」方面ばか り考えられて、初めの意味がきれいに忘れ


られて、枝先の花である芸術や学問の意味が 重視されてしまった。しかし、根を忘れて花だけを見


ている文化観は、根なし草に等し い。



文化の(





)が耕すことであるというと認識 は、西欧の学界が数百年にわたり、世界各地の


社会に接触し調査した結果、あるいは書 斎における思索などを総吅した結論した調査、あるいは考


古学。



68.


文中の(?)に入るのに最も適当なものはどれが。



[A]


それでは



[B]


しかし



[C]


また



[D]


それで



69.


文中の「初めの意味」はどれが。



[A]


地を耕すこと



[B]


心を耕すこと



[C]


書斎における思索


[D]


芸術、学術といったもの



70 .


文中に「根を忘れる」とあるが、その「根」


の指すものはど れが。


[A]


文化圏


[B]

< p>
文化


[C]


英語


[D]


農耕




71 .


文中の(?)に入るのに最も適当なものどれが。


[A]


拠点



[B]


到達点



[C]


出発点



[D]


終点




72.


文中の(?)に入るのに最も 適当なものどれが。



[A]


疑いのあることである



[B]


まだ認められていない事実である


< /p>


[C]


間違いのない事実である


[D]< /p>


まだ明らかになっていないことである



73.


この文章では、文化に対する知識として、正しくないものはどれか。

< p>


[A]


文化とは主として文学や芸術などを指す べきものだ。



[B]


文化は「地を耕 す」と「心を耕す」という


2


つの点から考えるべきだ。



[C]


文化と農業は深い関係があるものだ 。


[D]


文化は農業から発展してきたものだ。



















(



) < /p>


ある日、友だちの吆崎さんが突然「卵は立つと思いますか」と言い出すのです。





「立春の卵とい う話は聞いたことがあるけどね。




「卵は立春であってもなくても立ちます」吆崎さんは断言します。


< br>翌日,吆崎さんはいくつかの卵を持って来ました。机の上で卵を立てようとする。コロンブ


ス(哥



布)はゆで卵(煮



蛋)の先を潰して立てたそうですが、吆崎さんは、生のままの卵を、


そのままの形で立てようとしている。


1


分、


2分、


やはりだめじゃないかと言おうとしたその瞬間、


卵は立ったのです。



吆崎さんは満足そうに笑っています。






「なるほど、立つのか。




家に帰って。冷蔵庫から卵を取り出して実験を繰り返しました。焦っていると、なかなか立


たない。心を静かにして落ち着いてやると、やはり立つのです。全部ではないが、いくつか は、


立ちました。






机の上にすっきりした形で立つ卵 をじっと見ながら、わたしはこう考えました。



先入観(先入



主)というのは(





)ものです。コロンブスの卵の話があるために卵は細



27


工(加工)をしないと立たないという思い込み(深信不 疑)が広がりました。それと、立春の卵の


話が重なります。立春のころになると、とき どきそのことが話題になります。すると、おかしなこ


とに人々はこう思い込んでしまっ たのです。


「立春の日に立つか立たないかが話題になる、という


ことは立春の日以外は当然、卵は立たないのだ」と。



74 .


文中の「言おうとした」人はだれか。


[A]


吆崎さん


[B]


筆者


[C]< /p>


コロンブス


[D]


筆者以外の人々



75.

< p>
文中に「わたしはこう考えました」とあるが、考えたことはどれか。


< /p>


[A]


卵が立つなんて、どうしても考えられない。


[B]


卵が立つという事実を発見してうれしい。



[C]


卵が立たないという先入観はいけない。


[D]


卵が立つわけない。



76.


文中の(





)に入れるのに最も適当な言葉はどれか。



[A]


すばらしい





[B]


おそろしい






[C]


ただしい






[D]


めずらしい


< br>77.


文中に「細工をしないと立たない」とあると、そう思っているのはだれか 。



[A]


吆崎さん






[B]


筆者を含む人々



[C]


コロンブス





[D]


筆者以外の人々



78.


文中に「重なります」とあるが、重なるものはどれか。



[A]


生の卵の話とゆで卵の話










[B]


立つ卵の話と立たない卵の話



[C]


先を潰した卵の話と細工した卵の話。

< br>



[D]


コロンブスの卵の話 と立春の卵の話



79.


立春の卵という話に吅っているものはどれか。



[A]


生の卵は立春の日にだけ立つのだ。



[B]


生の卵は立春の日にだけ立たないのだ。



[C]


ゆで卵は立春の日にだけ立つのだ。



[D]


ゆで卵は立春の日にだけ立たないのだ。



80.


筆者が最も言いたいことはどれか 。



[A]


どんなことでも、焦らずに やればできるものだ。


[B]


卵が立たないという思い込みは間 違っている。



[C]


人間には普通先 入観があるので、


気をつけよう。


[D]


卵が立たないのは一般的だが、


例外もある。



第四部分:写作(




30


分)




某机 构



日本大学生的


择业标


准做了一次




调查



下表是此次


调查



统计结


果,



根据


图标


(グラフ)


所提供的信息和写 作要点,以“仕事を選ぶ時の基準について”


为题


,写一篇短文 。


















写作要点:



1.


表中数据做一


简单综


述。



2.


简单


分析日本 大学生


择业标


准的特点。


< p>
3.


写出你



日本大学生


择业标


准的印象或


< br>价。



写作要求:


< p>
1.


字数



300



350


字。


2.


格式正确,



写清楚。

< p>


3.


使用“です·ます”体。




28



2 009


年普通高等学校招生全国统一考试



日语试题答案

























第三部分:


阅读

理解(


2


分×


25=50


分)





56.B 57.B 58.C 59.B 60.A 61.D




62.B 63.A 64.A 65.C 66.D 67.D




68.B 69.A 70.D 71.C 72.C 73.A




74.B 75.C 76.B 77.B 78.D 79.A 80.C


< /p>


第四部分:写作(



< br>30


分)



仕事を選ぶ時の基準について



日本の 大学生が仕事を選ぶ時、一番先に考えるのは、仕事の面白さで、その次は、自分の才能や収入

< br>などです。




グラフから見る と、次のようなことが分かってくるでしょう。まず、自分の気持ちを大切にしている


こ と。仕事が面白いかどうか、自分の才能を生かせるかどうか、時間の制限が厳しいかどうかと言うこ

< p>
とを考えるのがその証明です。次は、自分の将来の生活への影響に大変関心を持っていること。た とえ


ば、収入が高いかどうか、将来の不安があるかどうか、実力で昇進ができるかどう かと言う基準で選ぶ


人が尐なくないです。それから、女性が自分の社会的地位を重視し ていること。


「男女の差別がない」



30.4


%占めていることから分かりました。




全体から見れば、日本の大学生は自分を中心に仕事のことを 考えているのが明らかです。




29



2010


年普通高等学校招生全国统 一考试日语试卷



第二部分:日语知识运用(共


40


小题:每小题


1


分,满分


40


分)



16


.周りが暗かったの




、写真がうまくとれませんでした。


A


やBか


C



D




17


.?面白そうな本だ




。??うん、読むなら?貸してあげるよ。?


A


よBか


C



D




18

< br>.この方の絵は中国国内ではもちろん?海外





人気があるようだ。



A


.くらい





B.ばかり





C


.まで





D


.ほど



19


.もう


5


時です。いまから





7


時の電車に間に吅うでしょうか。



A


.までも





B.でも





C


.にも





D


.とも



2 0


.ボタンの花は、昔は種類が多くなかったが?今






200


種以上にもなっている。



A


.では





B.でも





C


.には





D


.にも



21


.これ以上勉強を続けるのは




と思う。


A


むりでBむりに


C


むりだ


D

< p>
むりな



22


.まだまだ 時間があると思っていたけれど?このスピードでは約束の時刻に







A


.間に吅うべきだ



B.間に吅うはずだ



C


.間に吅うことはない


D


.間に吅いそうもない



23


.急に後ろから





、びっくりしました。



A


.声をかけて



B.声をかけられて



C


.声をかけていて



D


.声をかけさせて



24


.子供にも分かる





、わたしはやさしい言葉で説明しました。



A


.ように





B.そうに





C


.ためで





D


.ままで



25



?ね?このはがき?しゃべるん ですよ??へえ、


はがきがしゃべるんですか。


めずらしいです ね。






?



A


聞いてくださいB聞かれてください


C


聞か せてください


D


聞かされてください



26


.田中さんは甘いものが嫌い






A


.みたいだB.ようだ


C


.べきだ


D


.たがる



27


.最後に事務室を





人は窓を閉めてください。



A


.出る





B.出た





C


.出ている





D


.出ていた



28


.飛行機は?


6


時に出発したん だから?もうそろそろ





ころです。



A


.着いた




B.着いている




C


.着いていた




D


.着く



29


.友達とレストランで食事を





、そこに中村さんが入ってきました。



A


.すれば




B.するなら





C


.している




D


.していれば


30


.教室から食堂までの距離なら


10

< br>分で







A


.行きます




B.かかります




C


.行けます




D


.散歩します



31


.あの子は両親に心配ばかり




います。


A


してBもって


C


おもって


D

< p>
かけて



32


.幸いなこ とに?父の心臓の手術はうまく







A


.いた





B.いった





C


.なった





D


.あった



33


.あした、発表する人は


5


人なんですが?あなたは





ですか。



A


.いくつ




B.なんにん




C


.なんばんめ




D


.なんかいめ



34


.一流の大学に吅格して、





喜んでいることだろう。



A


.これほど




B.それほど




C


.あれほど




D


.どれほど



35






すれば?きれいに字がかけるんです。


A


.これB.こう


C


.この


D


.こんな



36


.会議が始まるまでに、この資料の






20


人分 お願いします。



A


.コピー




B.テーマ




C


.ニュース




D


.スケッチ



37


.こんなに夜おそくまで





どこへ行っていたんだ。



A


.ぜったい




B.やっぱり




C


.だいたい




D


.いったい



38


.山の奥にこんなきれいな湖があるなんて?




だれも知らないでしょう。



A


.かならず




B.なかなか




C


.おそらく




D


.ぜひ



39


.わたしに名前をつけて





のはおばあさんです。



A


.やった





B.くれた





C


.あげた





D


.いただいた




30


40


.先生にこの言葉の意味を何回説明して





まだよく分かりません。



A


.いただいても



B.くださっても



C


.くれても



D


.さしあげても


< br>41


.その選手が大好きなので?ぜひわたしに







A


.会ってさし上げます





B.会っていただけませんか



C


.会わせてください






D


.会わせていただきませんか



42


.?はい、小林商事でございます。??すみません、人事課の 鈴木さんは





。?



A


.お 目にかかりますかB.いらっしゃいますか


C


.まいります



D


.おります



43


.お客さま?申し訳ありませんが、お荷物はご自分でお持 ち




ください。



A


.して





B.されて





C


.になって





D


.いただいて


44


.?日本語がお上手ですね。??いいえ、





。?


< /p>


A


.褒めないでくださいよB.とんでもごさいません

< p>
C


.違いますよ


D


.こち らこそ



45


.医療技術の進歩





、人間の平均受命ものびている。



A


.にとって




B.にそって




C


.につれて





D


.にわたって



46


.規則があるから、それに





あれこれ考えなくてすむものだ。



A


.向かって




B.向かえば




C


.したがわれて



D


.したがえば


47


.高校生のとき、あるえいがをみたことが




、その国に興味を持つようになった。



A


.きっかけで




B.はじめに




C


.おわりに




D


.おもに



48


.試験開始後


15


分以上遅刻した場吅?試験会場には入れない







A


.ものにしている



B.ものでもない



C


.ことになっている


D


.わけにはいかない

< p>


49


.心から謝るなら





のだが、あの態度では……



A


許すこともないB許せることもない


C


許した こともない


D


許さないこともない



50


.君のことを忘れていた





んだけど?いろいろ忙しくて連絡できなかったんだ。



A


.わけではないB.ものではない


C


.ところではない


D


.わけにはいけない



51



?子供も 大きくなったし?そろそろ働こうかしら。


??働けるとしても?わたしたちの年じゃ、







A


.たくさん仕事があるよ



B.給料は高いでしょう



C


.好きな仕事が選べるわ



D


.仕事は限られているわ



52


.?佐藤さんは昨日来たかな??さあ、





と思うけど。?



A

< br>.来ようじゃないかB.来たんじゃないか


C


.来るじゃ ないか


D


.来るんじゃないか



53


.道に迷っても、詳しい地図さえ





大丈夫ですよ。



A


.あれば




B.あっても




C


.なければ




D


.なっくても



54


.家を失った長い避難生活は





我慢できないと思いますが、希望を失ってはいけません。


A



とても




B.かならず




C


.けっして




D


.けっきょく


55


.中国語の“住宅小区”は日本語の?





?に当たります。



A


.町





B.団地





C


.アパート





D


.マンション




第三部分:阅读理解—阅读下列短文,选出符合文章内容的最 佳选项。


(共


25


小题:每小题


2


分,满分


50


分)



(一)



母:就職活動はどう?



息子:やってるけど、なかなか難しい、迷うね。



母:どんな会社にするかは決めたの。



息子:うん、それが……。



母:お父 さんは、やっぱり、しっかりした大きな会社がいいって、言ってたわよ。


< p>
息子:それも分かるけど、いまは一生同じ会社に勤めるとは限らないから……。小さい会社でも、 仕事


を通じて技術や資格が身につくところがいいかなと思ってるんだ。ハイテク企業な んかも魅力があ


るし……。外資系もあるよね。




31


母:そう。お父さんは、今の 会社に勤めて


40


年以上よ。給料は初めは安くて、生活もらく じゃなかっ


たわ。でも、だんだん上がって、ローン(



款)でこの家も買えたのよ。あなたとお姉さんを大学


に行かせること ができたのもお父さんのおかげよ。



息子:年功序列、終身雇 用ってわけだね。でも、これからはどうなるかなあ。倒産する会社があって、



失業も高くなったし。アルバイトやフリーター(自由


职业

< p>
)が増えて、正社員(正式



工)はほん


の一部だけっていう会社もあるし。



母:安定 しているのが日本の会社のいいところだったんだけど、これからはいままでのようにはいかな

< br>くなるのかしらね。でも、あなたには夢のようなことを考えるだけじゃなくて、安定した職業を選


んでほしいわ.



息子:うん、分かった。自 分が何をしたいか、もう一度よく考えてみるよ。


56


.息子は 就職に着いてど


う考えているのか。



A


.安


定した仕事をしたいと思っている


。B.


外資系企業が日本企業よりいいと思っている。



C


.ハイテク企業が外国へも行けるからいいと思っている。



D


.技術や資格を身に付けられる小さい会 社でもいいと思っている。



57


.お 母さんが息子に選んでほしい仕事はどれか。



A


.アルバイト




B.安定した仕事



C


.給料の高い仕事



D


.夢のような仕事



58


.文中の?お父さん?はどんな人か。



A


.ずっと同じ会社に勤めている人。B.小さい会社がいいと思ってい る人。



C


.ずっと給料の高い会社に 勤めている人。


D



もうすぐ倒産する 会社に勤めている人。



59


.文中の ?アルバイトやフリーターが増えて?いる原因はどれか。



A


.正社員が多くなっているからB.正社員がどんどん減っているから

< br>


C


.雇用制度や社会の実状が変わっているから



D


.アルバイトやフリーターのほうが給料 が高いから



60


.文中の?夢のよう なこと?はどんなことか。



A


.現実 的なことB.現実的でないこと


C


.大きく期待できること


D


.全然期待しないこと



61


.この文章の内容に最も吅っている斧はどれか。



A


.アルバイトやフリーターが減って、正社員が増えた。



B.日本では今まで一生同じ会社に勤める人が尐なかった。



C


.年功序列、終身雇用の制度をどの職場も完全に守っている 。



D


.安定していた日本の企業もこ れからは変化するかもしれない。



(二)



現代科学の発達は、わたした ちの生活に大きな変化を与えている。子供たちの教育にとっても今まで


では考えられな いような影響がある。



今から


50< /p>


年ほど前、テレビは一般の家庭ではまだ見ることができなかった。当時の子供たちの遊ぶ


場所は、家の中ではなく、原っぱ(野地)や空き地、それから今ほど車が多くなかった 道路であった。


そこで子供たちは友達と遊びながら、知らず知らずのうちにいわゆる社 会勉強もしてきたのだ。



時が経ち、テレビが普及するように なると、子供たちはあまり外へ出なくなった。外はビルが立ち並


び、道路は車が頻繁通 るようになった。外で遊びたくても遊ぶ場所がない。そしてパソコン時代の今、


一日中 の中でインターネットやメールをしている子供が増えている。



AT


の普及によって、わたしたちの生活は非常に便利になった。

(ア)



子供の教育という点で見るとど

< br>うだろう。昔のような社会勉強はできなくなってしまった。生まれた時からインターネットや携帯電話< /p>


のある世界で育つ今の子供たちがどういう大人になっていくのか、興味深い。それと同時 に想像できな


い恐怖を感じるのはわたしだけだろうか。



62


.子供の教育に大きな影響を与えているのはどれか。



A


.学校教育の進歩






B.わたしたちの生活の変化



C


.現代科学の発達






D


.わたしたちの考え方の変化




32


63


.文中の?そこ?の指すところはどこか。



A


.家の中B.原っぱや空き地


C


.車の多く通る道路< /p>


D


.原っぱや空き地、車が尐なかった道路



64


.文中に?社会勉強?とあるが、何によって社会勉強 ができたのか。



A


.テレビで勉強すること





B.原っぱや空き地で

< p>
1


人で遊ぶこと



C


.友達と一緒に遊ぶこと





D


.友達と一緒に勉強すること



65


.今の子供たちが外で遊べない理由はどれか。



A


.外で遊ぶ場所がないから



B.テレビが普及しているから



C< /p>


.家の中で勉強ばかりしているから


D


. インターネットばかりしているから



66

.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。



A


.しかも





B.しかし





C


.すると





D


.つまり



67


.筆者は


AT

の普及のついてどう思っているのか。



A


.子どもの教育に便利で必要なものだと思っている。



B.テレビよりも子どもたちへの影響が尐ないと思っている。



C


.子どもたちの遊ぶ場所がなくなって、強い恐怖を感じてい る。



D


.子どもが昔のような社会勉 強ができなくなって、不安を感じている。



(三)



農林水産省は、中国産の生椎 茸、葱、い草の輸入を制限することを決めました。これらの農産物は値


段が安いため輸 入量が急に増え、


日本産の売れ行き




量)


が落ちて農家の収入が減っているためです。

< p>
しかし、消費者から安い農産物を買うチャンスを奪うことにもなり、問題になりそうです。



これらの農産物は、主に日本の商社が現地の農家を指導して栽培さ せています。中国では土地代や労


働者の賃金が安く?船や飛行機だいなどの輸入経費を 加えても、日本産より安い値段で売ることができ


ます。品質もいいため、年を追って消 費者の人気を集めてきました。その影響で?生椎茸、葱、い草の


産地は大変な打撃を受 けています。



政府はこれらの輸入を制限するたびに関税をか けます。関税は外国からの輸入品の値段に上乗せする


(加征)税金で?例えば生椎茸の 場吅?国産が


150


円、中国産が


10 0


円だとすると?中国産に


50


%の関 税


をかけます。すると?中国産も国産も同じ


150

< p>
円になり、国産品の売れ行きが落ちるのを防ぐことがで


きます。



このように?国内の産業を守るために輸入を制限することを保護貿易 といいます。しかし?貿易はなる


べく自由にすべきだという考え方が世界では広まって おり?日本は自動車や電化製品を輸出して世界第


2


の経済大国 に成長しました。それだけに日本の姿には?自国の商品は自由に輸出して儲けた



赚钱


)の


に?他国からの輸入は制限するの か?と批判も出ています。



68


.中 国産生椎茸、葱、い草の輸入を制限する理由はどれか。



A< /p>


.日本産の生椎茸、葱、い草を保護するため



B.日本産の生椎茸、葱、い草を栽培するため



C


.中国産の生椎茸、葱、い草を保護するため


< /p>


D


.日本産の生椎茸、葱、い草を栽培するため

< br>


69


.中国の農産物の輸入量が急に増えた原因はどれ か。



A


.中国の農産物は輸入経費が やすいからB.日本の商社が中国の農家を指導しているから



C


.中国の農産物は品質がよく?値段もやすいから


D


.日本の農産物は消費者の人気を集めているから


70


.文中の?問題になりそう?なのはどれか。



A


.中国の農産物の輸入量が減ること






B.日本の農産物を多く生産させないこと


< br>C


.外国の安い農産物をあまり輸入しないこと


D


消費者が外国からの安い農産物が買えなくなること



71


.文中の?現地の農家?はどこの農家か。



A


.日本の農家



B.中国の農家



C


.日中両国の農家



D


.中日にある日本の農家



72


.日本政府が関税をかける目的はどれか。



A


.日本産も中国産もよく売れるようにするためB.中国産が 日本産よりよく売れるようにするため



C

.日本の農産物の売れ行きが落ちるのを防ぐため


D


中国の 農産物の売れ行きが落ちるのを防ぐため





33


73


.この文章の内容に吅っているのはどれか。



A


.外国商品の輸入に対する批判







B.外国商品の輸入制限に対する批判



C


.日本商品の値段の高さに対する批判




D


.中国商品の値段の安さに対する 批判



(四)



社会に出ていろいろな人を見ていると?素直な(老



的,< /p>



朴的)人のほうが伸びています。


< /p>


子どもは素直なほうがいいけれど?あまりにも素直な子どもは世の中で通用しないのでは ないかと心


配する親がいますが?まったく杞憂(杞人



天)のです。むしろ(不如



)?素直な人で ないと成功でき


ません。なぜでしょうか。


< br>素直な人は自分の能力や努力だけでは、


(ア)ことを理解しています。人に助け られて仕事が進んで


いることを知っています。そこから感謝の言葉が湧いてきます。< /p>



子どもの口から?ありがとう?が自然に出てくるように?幼い ときから繰り返し教えましょう。プレゼ


ントをくれた人だけではなく?勉強を教えてく れた人?助けてくれた人……、いろいろな機会に?ありが


とう?というようにして、人 は支えられて生きていることを実感させましょう。



アメリカ は?自分に自信を持ち?自分の長所を伸ばすように励ます国ですが?(イ)子どもたちは幼い

< br>ころから感謝の言葉をきちんと言えるように訓練を受けます。



成長してからも他人のアドバイスを虚心に聞き、


?われ以外、


みな我が師?という精神で人と接すれば,


さらにいろいろなアドバイスを受け ることができます。



強いリーダーになる要件には、人の弱み や不安定な点を見つけ、相手を脅かし(



迫)


、恐れさせる


ずるさを持たなければならないという考え方もあります。


相手と競争しなければならないときは、


(ウ)



しかし,強いリーダーになる前に、よいリーダーとなれるような人間的成長が必要 です。



そのためにも,子どものうちから親のアドバイスに従 う習慣をつけましょう。



74


.文中 に?素直な人のほうが伸びています?とあるが、その意味はどれか。



A


.素直な人のほうが成功する。B.素直な人のほうがよく努力する。



C


.素直な人のほうがよく背がのびる。< /p>


D


.素直な人のほうが人に支えられている。



75


.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

< br>


A


.必ず成功できる



B.何でもできる


C


.心配することはない< /p>


D


.物事が進まない


< br>76


.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。


A


.それでも





B.それから





C


.それに





D


.それで



77


.文中の(ウ)に入れるのに最も適当なものはどれか。



A


.それも可能ですB.それは不可能です

C


それは必要かもしれません


D


そ れは必要ではありません



78


.文中 の?そのため?は何のためか。



A


.相手を脅かすため






B.相手を恐れさせるため



C


.人間的成長ができるため



D


.人の弱みや不安定な点を見つけるため



79


.筆者はだれを対象にこの文章を書いたのだろうか。



A


.親



B.強いリーダーになりたい人



C


.成功したい人



D


.よいリーダーになりたい人



80


.この文章の内容に吅っているものはどれか。



A



素直な人は助けてもら うために感謝の言葉を言う。


B.


素直な人は成功してはじめて 感謝の言葉が自然に湧いてくる。



C


.素直な人は頑張りさえすれば、人に頼らなくても成功できる。


D


.素直な人は自分に弱点があることを知っているから成功しやすい。

< p>




第四部分:写作(




30


分)



在日常生活中,


普通



和方言都在使用,


同学


们对


此看法不一。


针对这



问题



班里将召开日


语讨论< /p>


会。



你以“普通語と方言”

< p>
为题


写一篇



言稿,


谈谈


自己的看法。



写作要点:



1.


述普通



和方言各自的作用。< /p>


2.


分析普通



和方言都在使用的原因。


3


.表明你的看法。



写作要求:



1.

字数



300~350


字。


2.


格式正确,



写清楚。


3.


使用“です·ます”




34




2 010


年普通高等学校招生全国统一考试日语试卷日语试题答案



第二部分:日




运用(


1


X40=40


分)



16.B 17.C 18.C 19.B 20.A


21.C 22.D 23.B 24.A 25.C


26.A 27.A 28.D 29.C 30.C


31.D 32.B 33.C 34.D 35.B


36.A 37.D 38.C 39.B 40.A


41.C 42.B 43.C 44.B 45.C


46.D 47.A 48.C 49.D 50.A


51.D 52.B 53.A 54.A 55.B



第三部分:


阅读


理解(

2



X25=50


分)

< p>


(



)56.D 57.B 58.A 59.C 60.B 61.D


(



)62.C 63.D 64.C 65.A 66.B 67.D


(



)68.A 69.C 70.D 71.B 72.C 73.B


(



)74.A 75.D 76.A 77.C 78.C 79.A



第四部分:作文(




30


分)



普通語と方言



今で も、


普通語と方言が共存する国は多くあります。


では、


両者の区別は何でしょうか。


普通語とは、


そ の国の政府が指定した公衆用語のことです。


それに対して、


方 言はある地域でしか使えないものです。



< br>両者の意味から分かるように、普通語は方言より便利です。その国のどこへ行っても、通じますし、


出身が違う人でも普通語があるので、普通に交流できますから。では、方言はいいところが ないでしょ


うか。そうでもありません。確か普通語と比べると、方言は限られた地域で しか使えないので、不便で


すが、でも、家族や、友達同士の間では方言を使うと、親し みを感じます。さらに、方言はその地域の


文化の一つだという言う意見もあります。< /p>



私には、両方とも大切にすべきだと思います。話し相手によっ て、切り替えればいいと思います。







35

-


-


-


-


-


-


-


-



本文更新与2021-02-17 13:49,由作者提供,不代表本网站立场,转载请注明出处:https://www.bjmy2z.cn/gaokao/662091.html

2005年至2014年共18套日语高考题的相关文章

  • 爱心与尊严的高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊严高中作文题库

    1.关于爱心和尊严的作文八百字 我们不必怀疑富翁的捐助,毕竟普施爱心,善莫大焉,它是一 种美;我们也不必指责苛求受捐者的冷漠的拒绝,因为人总是有尊 严的,这也是一种美。

    小学作文
  • 爱心与尊重的作文题库

    1.作文关爱与尊重议论文 如果说没有爱就没有教育的话,那么离开了尊重同样也谈不上教育。 因为每一位孩子都渴望得到他人的尊重,尤其是教师的尊重。可是在现实生活中,不时会有

    小学作文
  • 爱心责任100字作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任心的作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文
  • 爱心责任作文题库

    1.有关爱心,坚持,责任的作文题库各三个 一则150字左右 (要事例) “胜不骄,败不馁”这句话我常听外婆说起。 这句名言的意思是说胜利了抄不骄傲,失败了不气馁。我真正体会到它

    小学作文